dak回答ポイント 70ptウォッチ 3

国際化に対応したDB設計で一般的に用いられる方法と、メリット・デメリットを教えて下さい。


@単純にフィールドを増やす:

contents (table)
-id
-comment_jpn
-comment_usa
-comment_fra
-author
..

@テーブル単位で増やす:

contents_jpn (table)
-id
-comment
-author
..

contents_usa (table)
-id
-comment
-author
..

@マスター言語以外をまとめる:

contents (table) : master扱い
-id
-comment
-author
..

contents_i18n (table)
-id
-content_id : fk
-locale : usa,fra..
-comment
..

@全言語を並列に:

contents (table)
-id
-author
..

contents_i18n (table)
-id
-content_id : fk
-locale : jpn,usa,fra..
-comment
..

@1つのテーブルで済むように:

contents (table)
-id
-author
..

resources (table)
-id
-type
-published
..

i18n (table)
-id
-table : contents,resources
-row_id : (content_id),(resource_id)
-field : comment,(resouce)title
-locale : jpn,usa,fra..
-data
..

それぞれ一長一短ありそうですが、
一般に用いられている落としドコロはどの辺でしょうか?
(もしくはもっと高度な手法が・・)

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2008-11-08 11:20:16
終了日時
2008-11-15 11:25:02
回答条件
回答にURL必須 1人2回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

i18n11JPN28手法909dB1997FK11

人気の質問

メニュー

PC版