gelgelgel回答ポイント 100ptウォッチ 2

PHPで特定ページの存在チックについてのご質問です。


入力されたページが存在するかチェックするのに
以下のようなプログラムを組みました。

$keyword = "XXXX";
$url = "http://ja.wikipedia.org/wiki/".urlencode($keyword");

if(@!fopen($url,'r')){
echo "ページなし";
}else{
echo "ページあり";
}

XXXXに入れるキーワードは大概正常に動作するのですが
「イチロー」と入れると「ページなし」と判断されます。

出力されるURLは以下と同様なので、ページは存在すると
判断されるかと思うのですがうまくいきません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%AD%E3%83%BC

文字コードをUTF-8にしているので横棒「ー」部分がうまく変換されずに
認識されていないのではないかと思うのですが具体的にはどの様にすれば
よいのでしょうか。

ご教授のほど宜しくお願い致します。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2010-06-24 01:52:30
終了日時
2010-06-25 00:18:52
回答条件
回答にURL必須 1人1回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

PHP7798UTF-8628イチロー89文字コード574keyword68キーワード1958プログラム5048URL11376

人気の質問

メニュー

PC版