自宅や勤務先等の無線LANエリア(11g)で、skypeを使いたいと考えています。

PCを使わず、wifi接続機能付きの携帯電話を購入し、skypeソフトをインストール
して使いたいと考えています。
Windos mobile OS搭載の機種にそれ用のskypeソフトをインストールするのが
良いかと考えています。
1.できるだけ小型で電池の持ちが良いの機種が希望です。スマートフォンと
しての機能はあまり使うつもりはありません(画面は小さくても良い)。
2.キャリアとの契約はしないで、skype専用としようと考えています。

推薦の機種、入手方法、契約(解除)の方法等、お知恵をお貸し下さい。

以上宜しくお願いいたします。

追記:ロジテックからwifiでのskype専用電話が発売されていましたが、
今は入手できないようです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/02/16 15:14:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:un0 No.4

回答回数651ベストアンサー獲得回数32

ポイント60pt

ご要望の用途には、docomo HT-03Aがよいと思います。

android用のskypeアプリケーションはfring、Skype Lite等、いくつかあります。

http://jp.androlib.com/r.aspx?r=skype

>1.できるだけ小型で電池の持ちが良いの機種が希望です。

小型で軽量で、skypeの待受のみの使用であれば、夜充電して日中外出して1日十分に持ちます。

>スマートフォンと しての機能はあまり使うつもりはありません

ただし、あまりにもいじるのがとてもたのしい機種のでなので、

スマートフォンとして使わずにいるにはそうとうな忍耐力(笑)が必要です。

最初から2つバッテリーパックがついているので外出中の電池切れも安心です。

定期的にローテーションして使い回せば、電池の寿命も伸びるかも…

>2.キャリアとの契約はしないで、skype専用としようと考えています。

SIMなしでwifi運用できます。携帯電話なので当然マイクが内蔵されているので、

煩わしいヘッドセット等は不要です。

それなりに知識と手間はかかりますが、私はとても満足して使っています。

参考になれば幸いです。

id:denno

ありがとうございます。実際に利用されている方からのアドバイス、

大変参考になります。

さっそく、これに決めたい、という感じがしています。

私も嫌いではありませんが、実際に使用できるようにセッティング

するまでにまた、お教えいただきたくなるかもしれません。

どうか宜しくお願いいたします。

ありがとうございました。

2010/02/16 15:11:19

その他の回答3件)

id:km1967 No.1

回答回数541ベストアンサー獲得回数40

ポイント30pt

Apple iPod touch 第2世代 32GB MC008J/A 最新モデル

Apple iPod touch 第2世代 32GB MC008J/A 最新モデル

  • 出版社/メーカー: アップル
  • 発売日: 2009-09-10
  • メディア: エレクトロニクス

こちらの方が安上がり。キャリアとの契約もないし。


Skype for iPhone & iPod touch

http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/iphone/

id:denno

ありがとうございます。確かにこの方法もありますね。

もし、ipod touchでskypeをお使いの方がいらっしゃいましたら、

使い勝手、バッテリーの持ち等についてお教え下さい。

2010/02/11 15:01:43
id:papavolvol No.2

回答回数1078ベストアンサー獲得回数199

ポイント40pt

私もiPod touchでSkypeを使用しています。

私のブログでも紹介しています。

http://blog.livedoor.jp/papavolvol/archives/51346191.html

Wi-Fiの届かないところでは、Credlepoint PHS300や、EMOBILEのポケットWiFiを使用することも出来ます。私のブログでも紹介しています。

http://blog.livedoor.jp/papavolvol/archives/51354783.html

イヤフォンマイクを使用するので、両手が使えてとても便利です。

使い勝手は良いですよ。

WiFiの電波が悪いところでは、音質が低下して聞き取りにくくなります。

電池は通話時間2時間くらいで消耗する感覚があります。

PCの有線インターネットを、iPod touchで共有する事ができます。

Windows XPの場合では、私のブログでも紹介しています。

http://blog.livedoor.jp/papavolvol/archives/51344827.html

id:denno

大変参考なる情報をありがとうございます。ブログをゆっくり

拝見します。

元々アップルファンでもあり、かなり傾いています。

念のため、どなたか、iPod touch以外の情報もお教え頂ければ

幸いです。

2010/02/11 15:19:51
id:hoshijapan No.3

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

ウィルコムのw03 advanced es を使っていましたが解約していまやwifiで簡易ブラウザ&メールチェックにしか使っていません。

イロイロと改造できるみたいですが、あまり使う予定もなくおもちゃにしかなっていないので気になさらなければ連絡を取り合ってお譲りすることも可能ですよ。

id:denno

ありがとうございます。色々と伺って考えてみます。

2010/02/14 09:59:03
id:un0 No.4

回答回数651ベストアンサー獲得回数32ここでベストアンサー

ポイント60pt

ご要望の用途には、docomo HT-03Aがよいと思います。

android用のskypeアプリケーションはfring、Skype Lite等、いくつかあります。

http://jp.androlib.com/r.aspx?r=skype

>1.できるだけ小型で電池の持ちが良いの機種が希望です。

小型で軽量で、skypeの待受のみの使用であれば、夜充電して日中外出して1日十分に持ちます。

>スマートフォンと しての機能はあまり使うつもりはありません

ただし、あまりにもいじるのがとてもたのしい機種のでなので、

スマートフォンとして使わずにいるにはそうとうな忍耐力(笑)が必要です。

最初から2つバッテリーパックがついているので外出中の電池切れも安心です。

定期的にローテーションして使い回せば、電池の寿命も伸びるかも…

>2.キャリアとの契約はしないで、skype専用としようと考えています。

SIMなしでwifi運用できます。携帯電話なので当然マイクが内蔵されているので、

煩わしいヘッドセット等は不要です。

それなりに知識と手間はかかりますが、私はとても満足して使っています。

参考になれば幸いです。

id:denno

ありがとうございます。実際に利用されている方からのアドバイス、

大変参考になります。

さっそく、これに決めたい、という感じがしています。

私も嫌いではありませんが、実際に使用できるようにセッティング

するまでにまた、お教えいただきたくなるかもしれません。

どうか宜しくお願いいたします。

ありがとうございました。

2010/02/16 15:11:19
  • id:gogg45
    WS011SHがいいかな。理由は卓上ホルダ(充電機能つき、別売)が使えるから。

    キャリア的にはウィルコムとイーモバイル(S01SHのぞく)のWindows Mobile(以下WM)がシムロックがないため
    無線LANがついていれば契約がなくてもSkypeが使えますが
    多くは充電端子がUSBなどの差し込むタイプのコネクタだったりします。
    発信のみで着信しないのであれば電源は電話をかけるときだけ入れればいいのですが
    着信するとなると電源は入れっぱなしになりますよね?
    そうなるとどれも5時間経ってバッテリが残っているのはほとんどないと思います。
    じゃあ手軽に充電できるものは?となると思いますが
    電源を差し込むタイプで給電&充電するタイプはちょっと使いにくいかもしれませんので
    ホルダに置くだけで充電できるWS011SHが個人的にはお勧めです。
    ものは状態を気にしなければヤフオクで本体と卓上ホルダをあわせて1万円あれば買えると思います。
    未使用品なら1万5千円くらいでしょうか。まあそのときの状況にもよるとおもいます。

    なお、ほとんどのWMでは受話器(相手の声が聞こえる方)が背面等のスピーカーになっていることが多いそうです。
    WS011SHも同様なので電話のように使われたいのであれば、何らかの対応が必要になってきます。
    対処方法は「ws011sh skype スピーカー」でぐぐると出てきますのでそのまま使いづらいと思われたら検討してみてください。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません