専門的な質問に見えますが、参考になる情報であればどんなものでも助かります。 社会学や心理学を選考された方であれば嬉しいです。私は理系の学生ですが、ライフヒストリー調査などで得た「個人史」を文章化した後、解析しなければなりません。具体的に対象としている人は、山に非常に関心が強く、森林ボランティアなどを主体的に企画したりするような人です。 今考えているのは、通常のように個人史を作っていったり、文脈分析などをすること以外に、テキストに表れる特定のキーワードの出現回数や、特定のキーワードにかかる形容詞などを知らべ上げて、その人の山に対する興味の度合いや性質を解析しようと思っています。そのような研究は文系の研究で既になされていると思うのですが、手法、方法論の名前やそれに関することについて何か情報ありませんか。先行研究を探せず、現在非常に困っております。ご存知の方がいらっしゃれば、どうかよろしく御願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:jkondo No.1

回答回数104ベストアンサー獲得回数4

ポイント30pt

http://www.trl.ibm.com/projects/s7710/tm/

Text Mining Project in Tokyo Research Laboratory

「テキストマイニング」といった領域になるかもしれませんね。

id:sweetbasil

大変参考になりました。

2002/10/18 12:42:30
id:opponent No.2

回答回数1876ベストアンサー獲得回数7

ポイント80pt

http://toshi-k.net/

川又のweb研究室

川又のweb研究室

 まず、ここをご覧になって下さい。ライフヒストリー研究者のサイトです。

川又のweb研究室 サイトマップ

 ここにサイトマップがあり、コンテンツの一覧が見られます。

川又のweb研究室 研究者リンク

 他の研究者について知ることができます。

http://toshi-k.net/booklist/LH.htm

ライフヒストリー・リスト

川又のweb研究室ライフヒストリー文献リスト

 かなり多数の文献が挙げられています。ざっと見た限りでは、ご質問に見られる解析手法についての文献はないようですが、ないとは限りません。

http://www.mmjp.or.jp/soufushiya/shin1012A.html

既刊案内 ライフヒストリー研究の基礎

『ライフヒストリーの基礎』

『ライフヒストリーの社会学』中野卓・桜井厚=編

『ライフヒストリーの社会学』詳細目次

 これらは入門書の趣があります。

日本社会学会 社会学文献情報データベース

富山大学サイト

 さらに検索を続けます。

id:sweetbasil

この種の情報は既に見ておりました。

2002/10/18 13:52:19

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません