ハードディスクの領域確保をするソフトを公開しているページを探しています◆不良セクタがあった時、そこを避けて領域確保をしてくれるソフトがないでしょうか。又は領域確保せずに不良セクタあったトラックの一覧を、画面やファイルに出力するだけのソフトでもかまいません(一覧を見ながら手動で領域確保したいと思います)◆Windows付属のFDISK(98SE付属のFDISK.EXE 99-05-05 の場合)も不良セクタを避けて領域確保してくれますが、不良セクタのところを何度もリトライしているらしく、確保するのに数時間がかったり途中でハングアップ(?)してしまいます◆怪しいセクタは使用しなくていいので、リトライをしないで短時間で領域確保してくれるソフトを探しています。確保する場合の最小サイズなどを指定できればいいですが、出来なくてもいいです。海外のソフトでもいいです◆動作環境はプロッピーディスクから起動したDOSで使用できるもの◆いろいろ比較したいので回答はゆっくり待ちます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:shin291 No.1

回答回数48ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

HDDに関する修復ツール他。。。

個人的には↓のDataAdvisorを使ってます

Ontrack社のDataAdvisor

ログに記録する機能があります。

id:COFFEEBREAK

ありがとうございます。

「Windowsエラー画面集」は以前から参考にしていましたが、最近はこのページのことをすっかり忘れていました。もう一度見てみます。前にここで紹介されているソフトを動かしたことがありますが、他のメーカーのHDDでは動作しませんでした。メーカーのチェックしていないソフトの方が良いです。それからここで紹介されているソフトはどれも多機能ですごいソフトのようですが、単純に領域確保するだけのソフトで良いと思っています。(単純でないと使い方がよくわかりません)

「Data Advisor」をダウンロードして動かしてみました。手元に不良セクターのあるHDDがないので、使えなくなった古いHDDを検査してみました。検査するとエラーが6個出ると検査を中止してしまいました。エラーの場所は同じではないですが、いつも6個出ると中止してしました。最後までは検査しないようです。エラーの場所はトラック番号ではなくレコード番号だけで示されていたので少し分りにくいです。

このHDDではよくわからないのですが、HDD全般の検査ソフトとしては使えそうです。

次の回答を見てみます。

2003/07/04 19:27:16
id:moveyourbody No.2

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

「領域確保」ではないので、ポイント不要です。

FAT32かNTFSによって扱いは変わるとは思います。上記ソフトはどちらも対応しているようです。

id:COFFEEBREAK

>機能UPの予定

>●2バイト文字(漢字)入力を可能にします。

>●FDISK + FORMATコマンド機能を追加します。

と書いてあるので将来のFDISK機能に期待です。

次の回答を見てみます。

2003/07/04 19:37:35
id:pahoo No.3

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント24pt

http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0010/sp2/01d.html

競争力向上にITを活用するすべての企業へ - ZDNet Japan

FDISKでもそうなんですが、古いディスクのパーティションを切り直す前に、必ずスキャンディスクとデフラグをかけて、不良セクタを除いておきましょう。

FDISKライクなパーティション・エディタ(フリー)です。

id:COFFEEBREAK

ありがとうございます。

今までスキャンディスクで不良クラスタを除いておいても、FDISKで領域確保するときには無視されると思っていました。FDISKがそこまで賢いとは思っていませんでした。FDISKが不良セクターを避けて領域を確保したときにも驚きましたが、過去の不良セクターの情報を利用するのは驚きです。NTFS→FAT32とかFAT32→FAT16とかパーティションタイプが変わるとき無理そうですが、同じタイプのときはこの方法も使えそうです。今度機会があったらこの方法を試して見ます。

FIPSのページを見てみましたが、これはFDISKライクというより単純にFATのパーティションを分割するソフトのようでした。

次の回答を見てみます。

2003/07/04 21:06:19
id:sasada No.4

回答回数1482ベストアンサー獲得回数133

ポイント24pt

ネットジャパンのPartitionMagic には、クラッシュ個所をマークして避ける機能があったと記憶しています。

メガソフトのパーティションコマンダーでも出来たかどうか。。。

id:COFFEEBREAK

ありがとうございます。

PartitionMagicは15000円もするのでとても手が出ません。15000円あればHDDを何台も買えそうです。

PartitionMagicのマニュアルをダウンロードして見たところ、ファイルを移動またはコピーする時に不良セクタを検出する機能があるようでした。

> 不良セクタ診断をオンにすると、不良ディスクセクタにデータが移動またはコピーされるのを防ぐことができますが、

パーティションコマンダーは開発元(?)のライフボートのページを見てみましたが、不良セクターに関することは書いてありませんでした。

このソフトもPartitionMagicもデータを削除しないでパーティション操作が出来ることが特長のようですが、そのような必要はないので、パーティションの1つも存在しないところへ新規に領域確保するだけのソフトでいいと思っています。その時に不良セクターはリトライしないで避けて領域確保するソフトを探しています。

次を見てみます。

2003/07/05 09:04:57
id:ny152 No.5

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

ポイント24pt

 お探しのソフトは不可能です。

 なぜなら、不良セクタがあるという事は、HDに何らかの障害があるという事であり、それを事前に検知する事は不可能です。

 では、どうしたらいいかというと、不良セクタを2度と読みにいかない状態にすればいいのです。

 これは、通常のフォーマットで、やっている方法ではだめで、Low Level Formatという方法を取ります

 Low Level Formatというのは、一言でいうと、HDDを工場出荷状態に戻すという事です。

 上記サイトからダウンロードし、Low Level Formatを選択して下さい。

 但し、時間はかかります。

 これを、行うとすべてのパーティションは消えます。

 Low Level Format後に領域確保すると、不良セクタは一切読みに行きません

id:COFFEEBREAK

ありがとうございます。

> お探しのソフトは不可能です。

質問がわかりにくい文ですみません。可能だと思っています。実際、Windows付属のFDISKが不良セクターをさけて領域確保をしているようです。

質問を別の書き方をしますと、

『ハードディスクの領域確保にWindows付属のFDISKを使っています。FDISKはアクセスに問題がある部分をリトライ(何回も)してからその部分を避けて領域確保をしているようです。リトライしないで問題がある部分を避けて領域確保をするソフトはないでしょうか?』

> Low Level Format後に領域確保すると、不良セクタは一切読みに行きません

これはLow Level Formatで不良セクターが代替セクターに置き換えられ、それで読みにいかないということでしょうか。代替セクターはSCSIだけでなくIDEにもあるのでしょうか。最近のIDEにはありそうですが、古いハードディスク(4GBや10GB)のものでもあるのでしょうか。

不良セクターが少なく代替セクターがあるハードディスクなら、このような物理フォーマットのソフトを使うことで解決しそうです。

次の回答を見てみます。

2003/07/05 11:54:03
id:virtual No.6

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128

ポイント24pt

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/013chkhddquik/check_hdd_qu...

PC Hints:ハードディスクの故障を手早くチェックする方法

領域確保ツールではありませんが、不良セクタの検出ができるツールが紹介されています。

http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm#DFT

Support - Downloads and Utilities

但し、IBMのHDDは日立の子会社に売却されたのでこちらのURLにツールが引っ越しています。

id:COFFEEBREAK

ありがとうございます。

Drive Fitness Test を使ってみました。Corrupted Sector Repair という使ってみたい機能はIBMのハードディスク専用らしく、IBMのディスクでないとメッセージが出てしまいました。

2003/07/05 15:01:27
id:pahoo No.7

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント24pt

http://www.zbmsoft.com/

zBoot Manager - Easily install multiple operating systems in one single hard disk

シェアウェアですが。

id:COFFEEBREAK

ありがとうございます。

HOMEページとFAQのページに目を通しましたが、不良セクターについて書いてある部分を見つけることが出来ませんでした。探しているものかどうかわかりません。せっかく紹介して頂いたのですが、英語は苦手ですみません。

英語の場合にはそのページのどの辺りにあるか、書き添えて頂ければ助かります。

2003/07/06 22:28:23
id:uhouho No.8

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント24pt

$file/D180GXP_sp42H.pdf

ツールの紹介ではありません。元IBM、現日立製HDDの仕様書です。

この仕様書の 9.11 節に、不良セクタを自動的に予備セクタへ交代する機能の説明が書いてあります。

これによると、読み出し時に回復不能なエラー(nonrecovered read errors)が発生したときには、そのセクタを記憶しておき、同じセクタへの書き込みが行われたときにベリファイを行って、再びエラーが発生した場合には予備セクタと交代する、となっています。

この機能が働けば自動的に不良セクタが消えていくはずですが、通常の使用中、OSは不良セクタへの書き込みを行っていないと思います。なぜなら、HDDに書き込むデータはOSやユーザから見て正しいデータでなければいけませんが、不良セクタのデータはすでに失われているからです。

しかし、正しいデータでなくてもかまわないならば、この機能を働かせることができます。おそらく、すでに挙げられているIBMのツールは、ディスク全面に対して書き込みや読み出しを行い、この機能によって不良セクタを交代しているのではないかと思います。

なお、このように交代したセクタは元のセクタよりも離れた位置にある場合が多いため、性能が悪くなります。11.7 節の Format Unit コマンドは、交代した元のセクタをよけてセクタの再配置を行うことで、そのような交代の関係を解消する機能があるようです。ツールからは、この機能も実行しているかもしれません。

この仕様書が置いてあるサイトには、かなり古いHDDについても同様の仕様書がありますが、少なくとも8GBのHDDについては同じような自動交代機能についての記述がありました。

他のメーカーのHDDがこれらの機能を持っているかどうかはわかりませんが、IBMがこのように公表しているのは、そのような規格があるか、デファクトスタンダードだからかもしれません。

各メーカーのツールがまとまっています。

id:COFFEEBREAK

ありがとうございます。

仕様書の解説を読んで、代替セクターについて理解を深めることが出来ました。

Format Unit Command のところですが、代替セクターの情報をクリアーする、というように読み取れました。ハードディスクを上のすべてのデータを削除するツールがありますが、Format Unit Command を使って代替セクターによってアクセスされなったセクターも消しているのではないでしょうか。

「おさるのパソコン遊び」はツールの簡単な紹介があり参考になります。

2003/07/11 01:58:11
  • id:COFFEEBREAK
    COFFEEBREAK 2003/07/28 12:19:30
    質問 【質問の自動終了について】

    はてな様

    【質問の自動終了について】質問があります。

    自分で終了してなかった質問が、自動終了してしまいました。
    「subject:はてな 質問を終了してください」のメールが届きませんでした。
    このようなメールは届かないように変わってしまったのでしょうか?
    以前は届いていたのですが、今回の質問では届きませんでした。

    http://www.hatena.ne.jp/1057286842
  • id:reikon
    Re:質問 【質問の自動終了について】

    COFFEEBREAK 様

    はてなスタッフの近藤(れ)です。

    質問終了に関するメールにつきまして、お調べしましたところ、弊社におけるサーバー緊急メンテナンスの時刻と重なっており、メール通知機能に障害がございました。COFFEEBREAK様へのメールも、通知設定はおこなって頂けておりましたが、上記の影響でお届けできなかったものと分かりました。

    ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
    どうぞよろしくお願いいたします。
  • id:COFFEEBREAK
    COFFEEBREAK 2003/07/28 14:17:40
    Re(2):質問 【質問の自動終了について】

    はてな様

    >質問終了に関するメールにつきまして、お調べしましたところ、弊社における
    >サーバー緊急メンテナンスの時刻と重なっており、メール通知機能に障害がございました。

    早々のご回答ありがとうございました。
    自動終了のため、予定していたポイントの分配が出来なかったのが残念でしたが、サーバーの障害ということであれば仕方ありません。
    良い回答へはポイント送信機能でポイントを調整したいと思います。

    障害から復旧後には、自動で未送信のメールがないか確認をするようなシステムに改良していただくことを希望します。
    これから はてなが良いシステムになっていくことを期待しております。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • PCトラブル PCトラブル 2006-03-13 16:13:23
    興味深い内容で、とても楽しく読ませていただきました。
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません