http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/def...
Windows Media ダウンロード センター
「Windows Media Playerが壊れてしまったよう」とのことですが、もしそうならば、先ず試すのは、再インストールかと思いますが、もう試されていたら、すみません。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/def...
Windows Media ダウンロード センター
コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で一度アンインストールしてから、再インストールしてみては?
やろうとしているのですが、フォルダが削除できないのです。そこを詳しく教えていただけると助かります
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0385.html
競争力向上にITを活用するすべての企業へ - ZDNet Japan
Windows ME にはデフォルトではmpeg2デコーダは含まれていません。今まで再生できていたということはDVDプレイヤーソフトをインストールしていたということですよね。
というわけで,DVDプレイヤーを再インストールすることで回復可能かもしれません。
やってみますが、まだ希望します。
http://www.adaptec.com/worldwide/support/drivers_by_product.html...
Page Not Found...
原因は色々と有るのですが、今の質問では、原因が特定出来ません。
一つは、ASPIというソフトが、壊れている可能性が有ります。上のサイトで最新版が入手出来ます。
2番目は、MEの設定を最近、変更しませんでしたか?
サービスパックを入れたとか?
特に、DVDの設定が変わっていてる可能性があります。
設定確認は、
コントロールパネル−システムデバイスマネージャ−
のDVDのところで、DMAを使用するという設定がONになっているかですよね。
これが、OFFだと、正常に動作しません。
また、Media Playerのバージョンがいくらかが、書いてませんが、バージョンによっては、MPEG2のコーデックを入れても、元々対応してなかったりします。(それでも、動くのですが)
その場合、VARODVDというソフトを入れると、Media Playerでも、MPEG2が再生出来るようになります。
とにかく、Media Playerのバージョンとか、その他の情報が少ないもんで、これくらいしか、答えられないですね。
ご指摘どうも有り難うございます。
確認しましたところ、DMAはONになっていました。
Media Playerは7.1です。これでも以前は再生できていました。
引き続きよろしくおねがいします。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3b05249...
ダウンロードの詳細 : Windows Media Player 9 シリーズおよび (downlevel-version)
まず、「WMP9」の削除の仕方は「WMP9リソースノート」をご参照ください。「Win.XP/Me」の場合は、「システムの復元」を使うしかありません。「Win.2k/98SE」だと「アプリケーションの追加と削除」を利用しますが、どちらも「完全削除」は、IEをシステムから追放できないのと同様に「不可能」ですし、例え「削除」に成功しても「WMP9」導入以降にインストールしたアプリケーションは、再導入しなければなりません。之は、マイクロソフトが「システムの統合化」を意図的に「戦略化」しているせいです。アンインストールの機能がなくなっている点にご注意ください。「MPEG2」が再生できないのは「CODEC」が足りないせいだと考えます。「真空波動研」で調べましょう。判らなかったら、「MPEG2 プレーヤー」と「検索エンジン」で調べましょう。「Div X」が有名です。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
1回 | 0回 | 0回 | 2003-07-07 17:30:34 |
2 | ![]() |
7回 | 6回 | 0回 | 2003-07-10 10:01:59 |
どうも有り難うございます。
ですが、お察しのようにもう試しました。
まだ何かあればお願いします