http://japan.internet.com/event/
イベントカレンダー - japan.internet.com
ITの関連イベント開催についてのページです
無料のものもあるようです
ここから、見つけました⇒
異業種交流会について、いくつか。
ここは、
>”コンセプト” : 全国の「良質」の交流会の特徴や開催などの情報を一覧できるようにしています。 ・・・検索サイトでも、「良質」の交流会を探すのは大変ですし手間もかかります。そこで、特徴や参加者を比較して知ることができたなら、「良質」の交流会へのスムーズな参加の手助けになると考えたわけです。
北海道から九州までの情報が、詳しく記載されています。
http://homepage2.nifty.com/weekendmaster/
<週末の達人> 勉強会、異業種交流会、パーティなどの案内をしています
>ビジネスパーソンの自主的な勉強会、交流会の案内をしています
どなたでも参加OKです
自分自身を磨きたい人のためのサイトです
>■週末の達人のメルマガに登録していただくと、定期的に勉強会の案内などをお送りします。
※会員組織ではありませんので、継続的な参加を求めたり、入会の勧誘など一切ありません。
異業種交流会 オープン
横浜です。
>設立趣旨
独立・起業を目指している方々や自営業の方々へ、自己のアイデアやビジネスプランを具現化するために、情報収集や情報交換が出来るような「場」と「機会」を提供すること。
また、ビジネス志向の方々のみならずサラリーマンであっても、異業種の方々と交流する事によって新鮮な刺激を受け、違う発想に触れる事を喜びとする知的好奇心旺盛な方々へ、人間交流の「場」と「機会」を提供する事。
原宿。なかなかグローバルです。
>特定の分野・国籍に限定しないビジネス交流
同業・異業種のエキスパートと出会い
文化を 吸収し本当に役にたつ「活きた人脈」をつくり
「夢」を現実にする為に交流を重ねていきましょう
こんなところでしょうか。
マスコミ転職のマスメディアン|Web・広告業界、広告代理店専門の転職支援サービス
人材総合サービスなので少し違うと思ったのですが、参考になればと思いご連絡致しました。
確かに、私が意図していた内容とは違いますが、参考にはなります。ありがとうございます。
NPO法人[政策学校]一新塾 創設者大前研一 政策提言 社会起業 市民プロジェクト 問題解決 ネクストリーダー養成 ミッション基軸で社会変革へ挑む市民プロデューサー・市民ディレクターを育む学校
一新塾
ここはいろんな職種の人々が集まり、生活者の立場から社会を、政治を見つめよう!という集まりです。塾生になって一年間いろんあ角度から講義ディスカッションし、切磋琢磨するもよし、単発で講義を申し込むこともできる。
ここに集まる200人の塾生の横のつながりはなかなか他ではつかめないネットワーク。卒塾生を入れると2000人のネットワークです。
これはすごいですね!とりあえず資料請求してみようと思います。
【Web広告研究会】 社団法人日本アドバタイザーズ協会 Web広告研究会のサイトです。
ずばり、Web広告研究会はいかがでしょうか。日本広告主協会の下部団体ですが、広告主だけでなく代理店、メディア、調査会社、ベンダーなど様々な業種が現在220社以上参加しています。参加すれば月例のセミナーは1口2名まで無料参加できますし、委員会がいくつかあり、積極的に参加すればより面白いようです。業界でもなかなか知名度もあるようですよ。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
215回 | 197回 | 3回 | 2003-07-17 00:49:24 |
これは詳しいですね。参考になります。