ノートPCというかPDAですけど、使いやすそうですよ。
無線LANでワイヤレスでも、データのやり取りが出来そうですし。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U101/
ソニー製品情報 | 「バイオU」PCG-U101
小型です。
WindowsCE という手もありますね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-U1/
「バイオU」 PCG-U1
もうでてるかもしれませんが、、
小型と言えばバイオUじゃないでしょうか
小さすぎて打ちにくいかも知れませんが?
http://www3.toshiba.co.jp/pc/libretto/
■TOSHIBA■-dynabook.com-
昔より大きくなりましたが、
リブレットもオススメですよ
こんばんは。まず教えてください、
・価格の上限
・好みのOS
・ワープロソフトでなければダメですか。ウィウンドウズ付属のメモ帳やワードパッドでは?これらはハードウェアにかける負荷が低い、軽いために非力なハードウェアでもなんとかなりえます。そうすると安くあがりますが、、
・電池の持ち時間はどれくらい必要ですか。
・重量の上限はどれくらいですか。
・メーカー保証、ディーラー保証などは必要でしょうか。
・動画、音声、静止画などはどれくらい扱われる予定ですか。
質問攻めで誠にすみません。
http://vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U101/
個人向け | VAIOパーソナルコンピューター | ソニー
もし使用される方が女性だとしたら、
こちらのマシンはお勧めです。
http://www.sharp.co.jp/products/pcmm1h5w/index.html
メビウスPC-MM1-H5W/H3E
男性でしたら、こちら。
指のサイズ的に打鍵が楽です。
どちらも家のPCとの接続が楽になるソフトやクレードルが付属しています。
A5(はがき)サイズでは高性能です。
バッテリーも含めて、保護ケースに入れたまま操作できます。
Yahoo! JAPAN
>バッグ等に入れてもかさばらない、重いと感じられないサイズであればOKです。
「バイオU」PCG-U101 所有者ですが
他のノートにくらべれば
驚くほど軽いですが
気軽に持ち運べるとは思いません。
衝撃にHDDは弱いので
さらに熱、水、落としたときのリスク
など考慮して
予算5万円程度なら
PDAより実用的な携帯電話(例N505is)
の方がはるかに現実的です。
テキスト入力は訓練しだいで
今も、携帯電話の方が使用頻度が高いです。
条件を挙げるとキリがないと思い敢えて書かなかったのですが……。
・価格の上限
→相場をよく知らないのでアレなのですが、5万くらいで買えれば御の字です。
・好みのOS
→ウィンドウズで構いません。というのは、自宅で使っているのはMacなのですが、オススメ機種がMacと互換がない場合は自宅PCの買い換えも検討しています。
・ワープロソフトでなければダメですか。ウィウンドウズ付属のメモ帳やワードパッドでは?これらはハードウェアにかける負荷が低い、軽いために非力なハードウェアでもなんとかなりえます。そうすると安くあがりますが、、
→かまいません。Macでいうsimpletextのようなものですよね?
・電池の持ち時間はどれくらい必要ですか。
→これはとくに問題にしません。そこそこ新しい機種であれば長持ちすると思いますので。
・重量の上限はどれくらいですか。
→バッグ等に入れてもかさばらない、重いと感じられないサイズであればOKです。
・メーカー保証、ディーラー保証などは必要でしょうか。
→とくに必要ありません。
・動画、音声、静止画などはどれくらい扱われる予定ですか。
→まったく不要です。