URLは参議院のHPです。
衆議院にも参議院にも自民党所属の方はいらっしゃいます。もちろん、社民の方も民主の方も共産の方も、両院におられます。
URLは現内閣の閣僚名簿です。
政府閣僚の方は内閣総理大臣(首相)が「ふさわしい」と判断した人が選ばれるわけで、国会議員である必要すらありません。
たとえば、金融担当大臣の竹中平蔵さんは議員さんではないです。
ただ、慣例として、内閣総理大臣は衆議院から選ばれています。
これは衆議院に内閣総理大臣の指名と内閣不信任官決議の権限が与えられているからからかも知れません。
URLは「第二院倶楽部」の国会紹介ページです。
私は、衆議院が物事を決めて、それが間違っていないかどうかチェックするのが参議院…という役割分担になっているという認識でいます。
(かなり極論かも知れませんが)
衆議院議員の任期は4年ですが、ほとんど任期前に解散させられて、衆議院の任期満了はめったにありませんので周期はないといっていいでしょう。
参議院には解散がありませんので6年間の任期はそのまま。3年ごとに定数半分の選挙を行ないます。
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sousai03/faq/#q7
平成15年 自由民主党 総裁選挙
平成15年 自由民主党 総裁選挙: 自民党総裁の任期
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sousai03/faq/#q2
平成15年 自由民主党 総裁選挙
平成15年 自由民主党 総裁選挙: 投票権があるのはどんな人?
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sousai03/shikumi/index.html
平成15年 自由民主党 総裁選挙
平成15年 自由民主党 総裁選挙: 総裁選挙のしくみ
>自民党は衆議院ですか?参議院ですか?
政党は衆議院と参議院の両議院に立候補者をだせます。
そして、自民党は両議院に議席を確保しています。
>今の政府は衆議院メンバー、それとも参議院メンバーの集まり?
政府は国会議員のみにより構成されるものではありません。
http://www.hatena.ne.jp/1063653677#
日本の選挙システムが全く把握できていません。衆議院、参議院の違いから解らないんですけど、これらの選挙の周期とかってあるのですか?あと総裁選は何年ごとで、国民投票.. - 人力検索はてな
URLはダミーです。
選挙制度については基本的に皆さんの回答にあるページで良いと思いますので、
例として挙げられた質問について回答いたします。
>自民党は衆議院ですか?参議院ですか?
結論から申しますと、衆議院でもあり、参議院でもあります。
自民党・民主党など各政党は衆議院にも参議院にも議員を有しております。
>今の政府は衆議院メンバー、それとも参議院メンバーの集まり?
政府と申します主に内閣のことを指すと考えてよろしいのでしょうか?
内閣は各省庁の大臣などで構成されるわけですが、
その大臣は主に衆議院議員・参議院議員の中から
内閣総理大臣によって指名されることになっています。
また、一般人の中から指名することもできます。
現在の内閣の場合は竹中平蔵財政・金融担当大臣が
一般人(慶應義塾大学教授など)から指名されたことで有名です。
>国民投票によって決まるのはどれとどれか?
*国会議員
いわゆる衆院選・参院選において国民による投票で決まります。
*内閣総理大臣
国会議員だけで選挙を行って決めます。
国などの構成メンバーがその長を直接きめられないこの制度を
”間接民主制”と言います。
*国務大臣(内閣の構成メンバー)
先に申し上げたとおり、内閣総理大臣による指名で決まります。
これも、国民が投票をすることはできません。
*政党の代表(例:自民党の総裁)
党員による選挙で決まります。
党員以外の国民は投票することはできません。
*地方の首長(都知事・市長など)
内閣総理大臣と違いその自治体に戸籍を置く人による選挙で決まります。
このような制度を”直接民主制”といい、
”間接民主制”とは反対?の制度となっております。
*地方議員(都議会議員・市議会議員など)
その自治体に戸籍を置く人による投票によって決まります。
このような感じでよろしいでしょうか?
大変解りやすい回答有難うございました。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
18回 | 15回 | 0回 | 2003-09-19 17:16:18 |
皆さん、有難うございます。
でも解りにくいです・・・例えば自民党は衆議院ですか?参議院ですか?今の政府は衆議院メンバー、それとも参議院メンバーの集まり?