http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877311300/hatena-q-22
Amazon.co.jp: Go Goベトナム語―はじめての会話 (CDブック): 佐川 年秀: 本
会話ブックです。
旅の参考になりそうです。
http://www2m.biglobe.ne.jp/~saigon/
★ベトナム生活倶楽部★
こちらも参考に。
ありがとうございます。
リンクだけでなくオススメを教えて欲しいのです。
行かれるのはホーチミンですか?ホーチミン市内はほとんど英語で通じますよ
また行かれるまで期間はどのくらいありますか?
僕はベトナム語が話せるようになるまで週3回ベトナム人の家庭教師をつけて3ヶ月かかりました
期間がないのならばここに載ってる指差し会話帳の方が楽かも。。。
ありがとうございます。そうですホーチミンだけです。
来月に行くのですが、きちんと会話できなくてもカタコト程度は話せるようにした方が楽しいかなと思ってますが、やっぱり難しそうですね。
実際に行かれた方のお話をお聞きできるとウレシイですので継続します。
再回答で失礼します。
ホーチミンに旅行に行かれた方のレポートが沢山ありましたので。
googleで「ホーチミン 旅行記」と検索すれば沢山出てきます。
(もし既にご存じでしたらすみません。)
http://www2q.biglobe.ne.jp/~ota/tabi/viet/
2002年のベトナム(ホーチミン)旅行記
ありがとうございます。
今回は会話についてを中心にお聞きしたいので、参考程度とさせて下さい。
uRLはダミーです。
先週、ハノイとホーチミンから
戻りましたが、市場では
「ダックァー」(高〜い)
「ザムザ」(まけて下さい)の二言で
結構うまくいきました。
あとは筆談でなんとかなります。
「高い」は日本語で「なにそれ
たっかーーーい」っていうかんじで
「ダックァーーー」といったら
通じました。参考にならなくてすいません。
ホーチミンでもこれは通じました。
市場の値段は、ホーチミンのほうが
若干高め(というかまからない)と言うのが
わたし個人の感想です。
ありがとうございます。
WEBページも拝見しました。
実際に行かれた方のお話は大変参考になります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756905374/hatena-q-22
Amazon.co.jp: CD BOOK はじめてのベトナム語 (アスカカルチャー): 欧米アジア語学センター: 本
ホーチミンには昨年行きましたが、英語がかなり通じるだけではなく、市場や観光地では日本語が意外と通じます。日本人観光客が増えている、と言うことがあるのでしょうが、結構日本語の勉強をしている人が多いのでは、と言う印象を受けました。
私が行った時にはこの本で勉強しましたが、役に立ったのかどうかはよくわかりません。というのは、聞くのは耳で慣れて簡単な単語はわかるのですが、ベトナム語は発音が意外に難しく、ほとんど通じませんでした。”Xin chao”くらいでしょうか通じたのは。”Cam on”でも通じませんでした。結構ショックでした。
というわけで、結局日本語での交渉が多かったように思います。ただ、田舎の方に行くと日本語はおろか英語すら通じないので要注意です。あと、南部方言ですが、もちろん公用語になっている北部方言はみなさん理解できるので、北部方言で勉強されても問題はないと思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4384007221/hatena-q-22
Amazon.co.jp: ゼロから話せるベトナム語―会話中心: 宇根 祥夫, ゴー・ミン・トゥイー: 本
帰国してからこの本を知りましたが、初心者にはこっちの方がいいのではないかという印象を受けました。
蛇足ですが、去年行ったときのレートは125ドン=1円くらいでしたが、買い物をするときは、だいたい10ドンが1円くらいの感覚で間違いはなかったと思います。例えば、6000ドンのものがあったとして、それを実際のレートの50円と思わずに600円くらい、と考えると、現地の感覚と大きなずれはありませんでした。ので、買い物をするときにはそれくらいのつもりで交渉するといいかもしれません。日本の感覚で安いと思っていても実際は意外とふっかけられたりします。
回答いただき、ありがとうございます。
体感レートも非常に参考になりました。
会話を覚えるには一ヶ月程度の泥縄学習では難しそうですね。
だけどせっかく行くので皆さんに教えていただいた本を購入してトライしてみます。
このいただいた回答で終了いたします。
ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
本へのリンクだけでなくオススメの理由も教えてもらるとウレシイです。