JR東日本のみどりの窓口で、とある舞台のチケットを購入しました。しかしそのチケットには、もぎる部分がありません。同じ舞台のチケットをチケット@ぴあで購入しましたが、もぎる部分が付いていました。JR東日本のチケットはこういうものなのですか?そして入場する時はどうするのでしょうか?スタンプか他のチケットに引き換えなどといった事をするのでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:masaomix No.1

回答回数1023ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://fisworldcup.fc2web.com/03_ready/volunteer4.html

ボランティア通信(2月21日号)

JR東日本の発券するチケットはもぎりのない「新幹線のチケット形式」ですから、

◆会場でもぎり型の物に引き替える

◆チケットにマークを入れて通す

◆入場時にチケットを回収して代わりに入場証を渡して通す

などのケースがあるようです。

このへんは主催者の都合によって色々な対応があるみたいですよ。

id:shake No.2

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

URLはダミーです。

私は今年、東京モーターショーのチケットを

みどりの窓口で購入しました。

開場に行くと、入り口付近に設置されたチケット交換所で、普通のチケットと交換してもらってから入場しました。

少なくともモーターショに関しては、こんな感じだったです。

あまり役に立たない情報でスミマセン。

id:new1be

私も東京モーターショーに行きましたが、あの場所で引き換えていたのですか。

そんな事が行われていたのですね。

実体験が知りたかったので、大変参考になりました。

ありがとうございました。

2004/01/05 19:01:46

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません