パソコンを自作したいのですが、複数例の推奨するパーツの組み合わせ(それぞれの型番も明示)を紹介したHPをお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:yas-mal No.1

回答回数199ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

 質問の意図とははずれますが、HPを見るよりも、本を買われた方がいいと思います。

 ↑のような本や、雑誌の自作特集号などを見ると、推奨組み合わせ例などがいくつか書いてあります。

 個人のHPですと、最新のものに追従するのは難しいですし、(熟練者が多いので)組み合わせまで考えて書いてあるところは少ないと思います。

id:chaser

ありがとうございます。確かにそうですね。本書も参考にさせていただきます。

2004/02/05 16:46:17
id:cyobi_momo No.2

回答回数403ベストアンサー獲得回数1

id:chaser

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2004/02/05 16:53:33
id:cyobi_momo No.3

回答回数403ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://jisaku-pc.com/

1 - VALUE DOMAIN:バリュードメイン

こちらのHPの方が新しいようです。

id:chaser

いろいろ出てますね。ありがとうございました。

2004/02/05 17:50:07
id:suikanonaraduke No.4

回答回数1014ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

他人と同じパソコンを組むんだったら自作の楽しみが半減してしまうと思いますが・・・。

id:chaser

ありがとうございました。まあ、私もそれほど詳しくないので・・・。他の人のものも参考にさせていただければと思いまして。

2004/02/05 17:54:46
id:nokio No.5

回答回数818ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/

初心者の為の自作パソコン(自作PC)総合講座

雑誌などを参考にすると良いですよ。

最近PEN4も新しいのが出てきました。

アスロンも64ビット化されて目が離せませんね、

id:chaser

こちらもなかなか良心的なHPですね。ありがとうございました。

2004/02/05 17:56:23
id:master-3rd No.6

回答回数299ベストアンサー獲得回数23

ポイント15pt

URLはダミーです。

質問の意図とはちょっと外れてしまうかもしれませんが…

そういったサイトはあったとしてもあまり意味が無かったりしますよ。

誰かが購入→テスト・確認→ページにアップ、と言う感じですよね。

ただ、ページにアップしたころには新商品がもう出ていてその情報が使用できないということのほうが多いかもしれません。

そういったサイトに頼るよりも、現場の人間の情報に頼った方がいいと思いますよ。現場の人間とは、お店の店員です。数多くのデータベースを持っていますし、情報が一番集まる場所でもあります(不具合があればすぐクレームとして話が来ます)。

自作=出費を抑えるため=ネットショップで購入、と言うのが一般的ですが、不安があるようでしたら近所のショップで一緒になってくみ上げた方が便利で安心できますよ。

id:chaser

アドバイスありがとうございました。確かにそうですね。頼りになる人を探すこととします。

2004/02/05 17:58:44

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません