数百万のオーダなのか、数千万のオーダなのか、そのあたりが分かるだけでもうれしいです。なお、「日本」や「ウェブサイト」の細かい定義は、明確であれば何でも構いません。また、英語の情報でも構いません。どうぞ宜しくお願いします。
ありがとうございます。
このデータは、総務省のデータに基づいていそうですね。
ありがとうございます。
なかなか面白い資料ですね。
Googleで引っかかるのはこの程度のようです。
数千万のオーダと考えて良いのではないでしょうか?
ありがとうございます。
なるほど。キーワードを入れなくても結果がでてくるんですね。
ただ、サイト数というには、ちょっと多い気がしますが・・・。というのは、総務省を信じるならページ数が高々7千万程度ですから(H14末ですが・・・)、一サイトあたり数ページしかないということになり、何を信じていいものやら・・・。
ウェブサイトの数は、検索で見れば、いいと思いますが、かぶっているのも有りますね。
なので足し算で出すのは、無理ですよね。
でも、サーチ検索で、ある程度の数出して、
少し減らして考える・・というのはどうでしょう。意味無しなら、ポイントはいりません。
ありがとうございます。
どういうかんじで、サイトの数を推定していいものやら・・・。
出し尽くされてるようですので、、私は比較的最近報告された『児童ポルノサイト』の国別件数を紹介します。何かのお役に立てば嬉しいです。
ありがとうございます。
ちょっと、意外なほど多いですね。
ご指摘のように、そろそろ出尽くした感がありますので、締め切らせていただきます。
みなさま、ありがとうございました。
ありがとうございます。
非常に参考になります。
「ウェブサイト」の定義は難しいでしょうが、ウェブサイト数がわかると嬉しいです。