CGIDってなんのことですか?

下のページのFLASHで最後にムシャラフ大統領が受け取っている平和賞を出している機関みたいなのですが,記憶にかすりません.
どなたか教えてください.
http://english.aljazeera.net/NR/exeres/0EE30E43-B137-417C-9FA4-E629E849E7DC.htm?idpage=1&idPageImage={0C5C2C46-DBCB-4490-B3B4-F7CB6873F14D}

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:imaginaire No.1

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://search.yahoo.com/search?p=Chronic+Gastrointestinal+Disord...

Chronic Gastrointestinal Disorders CGID - Yahoo! Search Results

慢性(Chronic)の胃炎(GI Disorder)、「慢性胃炎」Chronic Gastrointestinal Disorders の略(CGID)ではないでしょうか。IAEAやUNHCRのような国際機関の略語のようにしてもじったのでは。

id:Ficus_palmeri

慢性胃炎というのも同じだったんですね.

でも表向きアルカイダを捕らえる側になっているために世界世論から免罪符ばかり与えられているムシャラフが慢性胃炎に陥るとは考えにくいですね.

田中真紀子元外相から笑顔で「あなたを日本に招待したいわ」なんて言われてしまうくらい,国内の複雑な情勢と問題が外からは無視されがちな都合のよい軍事政権ですから.

2004/03/24 03:40:33
id:todo_todo No.2

回答回数393ベストアンサー獲得回数14

ポイント17pt

まず、Aljazeera.netのサイトからGoogleでCGIDを検索しましたが、該当はありませんでした。そのほか、インドネシアやパキスタンの英字新聞サイトでも見つかりません。そこでacronym finderで検索しましたが、ここにもありませんでした。

GIDならGeneral Intelligence DepartmentがJordanにあるようですが。。。

http://dictionary.reference.com/search?q=CGID

Cgid | Definition of Cgid at Dictionary.com:

Acronym FinderからDictionary.comに行くと、エントリーが見つからずいくつかの候補が示されます。これをチェックしていくと、

CGDIならChurch Growth Developement Internationalが

GCIDならGiblartar Co-ordinating Center for Criminal Intelligence and Dragsで該当します。

このいずれかということはないでしょうか。

いずれにしても、普及している言葉ではないようですが。

id:Ficus_palmeri

CGIDはなかなか見つからない言葉ですね.

FLASHで使われている画像を見ると,どうも西側の組織っぽいんですが...

2004/03/24 19:19:41
id:shinot No.3

回答回数47ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

のっかっておいて、自分で回答を入れるのもあこぎかもしれませんが・・・。該当ページの今日のARAB WORLDでIraq’s Governing Councilを「IGC」と略してますね。

これの逆さ読み?

全然回答になってないんでポイントは不要です。まともな回答をしてくれた人に廻してください。

http://www.un.org/partners/civil_society/calendar/c-water.shtml

c-water; Events; News; Meetings; History- water Agua Naciones Unidas

漫画の題名が「国連水の日」のことのようですが・・・。

id:Ficus_palmeri

 ムシャラフに怒りをもって熱湯を浴びせたい機関がいくつかあるにもかかわらず,どっかの極楽トンボ機関があの男に平和賞を与えようともしているということなのだと思うのですが,シンプルな略語のくせにどうしてこんなにわかりにくいのか,非常にもどかしいです.

 ノーベル賞関連かとも思いましたがよくわかりません.

 ムシャラフに「日本に招待したい!」と言ってはしゃいでた外務大臣(田中)もいれば,イラクのフセイン(しかもおそらく影武者)に会って「素敵な殿方でしたよ」という人(土井)もいて,異常な極楽トンボ振りを世界に広めてしまった日本ですが,アラファトもノーベル平和賞を受賞しているわけですし,世の中のことを真剣に考えているところって本当は少ないのだろうと思います.

 偽善や慈善では交渉のテーブルにすらつけないから,極楽トンボになってふらふら逃げるのでしょうかね.

話はそれましたが,それにしてもCGIDなんのことだかさっぱりです.

2004/03/24 22:18:24
id:saikawa No.4

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント19pt

先に言います、分かりませんでした。しかしお調べになったかもしれませんが(CGI)Consultative Group on Indonesia「対インドネシア援助国会議」というのがあります。これをIndiaと読みかえれば、アルカイダにかまけている間インドは平和という事ではないかと。あと(CG)がCoast Guard「沿岸警備隊」とならば援助国、ムシャラフ寄りの米を揶揄していることになるのかと。元々インダスやギルギットの水の利権を争っていた間柄+HOT WATER=屈辱という意味で幾重にも皮肉っている、そう自分は捉えましたが。 

id:Ficus_palmeri

むー.実にそれっぽいですね.

アルジャジーラの風刺は日本の駄洒落と違って奥が深いので,どこまでも考えなければいけないです.

ありがとうございます.

ちなみにCGIARはConsultative Group on International Agricultural Researchです.

http://www.cgiar.org/

CGIDのDはDefenseとかかなぁ...

現在,恥をしのんでAljazeeraに問合せ中です.

Feedbackで送ったのですが,答えてくれるかなぁ...

つたない英語が通じなかったらどうしよう.

2004/03/26 01:44:47
  • id:todo_todo
    質問が終了したので

    Waterをキーワードにすると、URLのページがありますね?
    関係はなさそうですが。

    ほかに軍隊の関係では、
    http://www.vcds.forces.gc.ca/dgsp/pubs/rep-pub/dda/cosstrat/isrm/doce_f.asp
    がフランス語ですが、Cadre de gestion intégrée de la Défense (CGID) とあります、英語に訳すと「Framework of the integrated management of Protection」になるそうです。

    また、キャッシュしかありませんが
    http://www.google.co.jp/search?q=cache:cnUSayCo2PIJ:www.wsu.edu/~hallagan/Econ198F02/tests/quiz2/quiz2.html+CGID+CGD&hl=ja&ie=UTF-8
    には、We all know that CGID refers to military personnel, but can anyone tell me why we use the letters CGD and CID?
    とあります。
    この辺にこころあたりはないでしょうか?

    http://www.google.co.jp/search?q=cache:Dh1DGWnyY0kJ:calwater.ca.gov/Programs/Storage/InDeltaStorageReports_2003/Engineering/Integrated%2520Facilities%2520Design/Appendix%2520E%2520(References).pdf+CGID+water&hl=ja&ie=UTF-8
  • id:shinot
    返事はありましたか?

    Aljazeeraから回答は来たのでしょうか、気になりますー。

    また、「のっかり」で書いた事に丁寧に回答いただきましてありがとうございました。
    あの漫画で屋上に居る二つの団体がムシャラフに熱湯をかけてやろうという顔に見えなかったので全然、意味が分かりませんでした。

    この平和賞は本当に授与されたのでしょうかね?
    「平和賞をあげそうなくらいに評価している(お馬鹿な)団体が居るよ」ってなことかも知れませんね。
    本当に受賞していたら現地の新聞とかのバックナンバーで調べられようにも思いますが、ネットで公開はしていないかな。
  • id:Ficus_palmeri
    Re:質問が終了したので

    なかなか有力そうですね.
    やっぱり軍事的な雰囲気ですが,紹介いただいた2つ目のURLの気分が良くわかります.

    それにしてもどうしてこんなに知られていない言葉なのかわからないですね.
  • id:Ficus_palmeri
    Re:返事はありましたか?

    Aljazeeraからの返事はまだありません.
    だめかなぁ....

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません