計算機科学のよい入門書を探しています。「新人SEのための…」「教養としての…」といったノリの、基礎的な、それでいて全体を概観できる内容だとありがたいです。日科技連の『〜のはなし』シリーズのような一貫性のある読み物的な感じだとありがたいのですが…。なお『やさしいコンピュータ科学(アスキー出版局)』『コンピュータ・プログラムのしくみ(ソシム)』『情報工学(放送大学)』は持っています。単なるソフトウェアの使用方法の解説、大学の教科書として書かれたような範囲は広いがそれぞれのセクション内容がおざなりな書籍は除きます。Amazon はざっと検索しましたが、お勧めや、勉強の上で困った・楽しかったことがあれば、それらも含めてお教えください。忌憚なきご意見を。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:kanetetu No.1

回答回数2199ベストアンサー獲得回数11

ポイント100pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320023803/hatena-q-22

Amazon.co.jp: アルゴリズムと計算量 (計算機科学・ソフトウェア技術講座): 野崎 昭弘: 本

アルゴリズムと計算量としては、体系的で良いと思います。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894712369/hatena-q-22

Amazon.co.jp: 珠玉のプログラミング―本質を見抜いたアルゴリズムとデータ構造: ジョン ベントリー, Jon Bentley, 小林 健一郎: 本

trueonline さんには、簡単すぎるかもしれませんが、私は好きな本です。

id:trueonline

とんでもないです、自分も勉強が追いつかず苦労しています。参考にさせていただきます。質問自体は継続いたします。

2004/03/29 22:54:04
id:kurauchi3 No.2

回答回数31ベストアンサー獲得回数0

ポイント70pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764902842/hatena-q-22

Amazon.co.jp: 計算機科学入門: L. ゴールドシュレーガー, A. リスター, Les Goldschlager, Andrew Lister, 武市 正人, 角田 博保, 小川 貴英: 本

初心者によさげな本です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871939278/hatena-q-22

Amazon.co.jp: 秘伝のアルゴリズム〈2004年度春期〉―基本情報技術者試験 (秘伝シリーズ): 福嶋 宏訓: 本

最近よく耳にするアルゴリズムについて初めての方でもわかりやすい内容になっています。

コンピュータのプログラムについて学ぶうえでアルゴリズムをしっかり理解しておくといいと思います。オススメの一冊です。

id:trueonline

ありがとうございます。アルゴリズム関連も興味があり、押さえておきたいと思っていますが、他のことについても触れた本がよかったと思っています。ご紹介いただいた書籍は、今週徐々に読んでみるつもりです。ひととおりご紹介いただきましたので、この辺りで質問を終了させていただきます。みなさま、ありがとうございました。

2004/03/30 01:14:57

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません