1クリック1円の報酬があるアフィリエイト広告を、クリック保証広告にて1,000クリック分を500円で購入した場合、アフィリエイトサイトには500円の利益が出ます。
広告主にとっては、広告の意図と少し違うように思えるのですが、広告主を欺いて報酬を得る行為に該当しないのでしょうか。
マルチ商法云々という話はとりあえず抜きでよろしくお願いします。
ほぼ日刊イトイ新聞 - 目次
知人に実際にやった人がいます。1クリックいくらとかは聞いていませんが、サイトにたくさんのバナーがあったのは見せてもらいました。1ヶ月間PCをつけぱなしでマウスを自動的にクリックさせて、30万円くらい儲けようとしていましたが。電気代がものすごくかかただけで、結局見つかり駄目だったようです。お金は実際に取る前だったからか登録抹消されただけでした。
この場合の「報酬」は
「アフィリエイト+アフィリエイトプログラム会社」への成功報酬ということかと思います。
なので、詐欺罪を構成する違法性がどこになるのかご質問ではわかりかねます。
広告主の意図とは、全額がアフィリエイト側に行かねば納得できないということでしょうか。
そうだとすると、アフィリエイトプログラム会社の手数料分(成功報酬分)を別途取り決めた上での
出広ということになるはずです。
うちもアフリエイト広告は利用しています
確かにJavaScriptできたひとが、あたかも開いたように別窓でリンク先を開かせることも出来ますが・・・
そんなことしたら、信用モンダイですからね^^;
自分のHPにくる人が居なくなっちゃうじゃないですか(笑)
まあ、開かせたら見る人も居るわけですし・・・ありだとは思いますが、違法性はないんじゃないでしょうか?ただ、ちょっとやですね
ありがとうございます。
規約違反に該当するのは間違いないのでしょうが
はっきりと違法とは判断し難いのでしょうか。
Yahoo! JAPAN
URLダミーで、補足です。
つまり、自分で自分のサイト(アフィリエイトサイト)に貼ったバナーを
クリックしまっくても、「成功」報酬を払わねばならないのか、そして、その場合は
詐欺ではないか、ということでしょうか。
そうだとすれば、アフィリエイトプログラム各社もシステム的に監視をしっかりしている(らしい)ので、
システムをよくお聞きになるのが良いと思います。
確かにそのような悪質なアフィリエイトも確率的に発生することは各社も十分認識
していますので。
クッキーをはずされている場合は結構ツライらしいですが、それでも明らかに「おかしい」というのはわかるそうです。
ありがとうございます。
このような不正行為が発覚した場合、会員の登録抹消以外に制裁を受け得るか
どうかについてもう少し具体的に知りたいところです。
上記URLの図でいえば、
1・アフィリエイトから、エンドユーザーをECサイト(アフィリエイトサービスプログラム経由)に誘導するための「1クリックに対して1円の報酬を支払う」とする提携内容であるのに
2.アフィリエイトが、リードメールやクリック保障広告に掲載して、単にクリック数のみを購入し(クリックすることが目的で、広告に興味を持ったエンドユーザーを誘導したわけではない)
3.2であたかもエンドユーザーをECサイトに誘導したかのように振る舞ったクリックに対し、ASPないしECサイトに成果報酬を請求すること(上URLの図ではASPに対する成果報酬の請求)に違法性はないかという疑問です。