http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/1115/inkan....
アドビやシャチハタなど、PDFと電子印鑑を用いる電子署名ソリューションで協業
あまり関係ないかもしれませんが
ニュースでこれをみたので.
下がシャチハタのリンクです.
やっぱり,電子化されても押捺って
習慣は残るんですかね
http://www.cla-ri.net/pgp/658index.html
PGP 6.5.8 User's Manual
LDAP上で電子名詞(Vcard)を使って電子署名とかならできる仕組みはあります。
社内システムですけど
http://www.verisign.co.jp/mpki/resources/case_studies.html
導入事例|ベリサイン マネージドPKI|日本ベリサイン
電子署名といえば,VeriSignではないでしょうか?
これには銀行などの法人向け取引など資料があります
電子政府の総合窓口
基本的にはここから検索すれば国内でのオンラインでの申請可能なものが検索できます。
ただ、個人の電子認証自体が今年の1月末から始まったばかりであり、まだ利用できる申請が少ないこと、地方自治体がまだ個人認証を利用したオンライン申請をはじめていないこと、個人認証を受けるには原則として殆どの場合住基カードを持たなければいけないこともあり、まだあまり普及していないのが現状です。
私は家にいながら無線関係の申請を行っています、非常に便利です。
公的個人認証サービス ポータルサイト
公的個人認証システムのポータルサイトです。
http://lascom.or.jp/www/jinfo/jinfo.html
公的個人認証サービス - 自治体衛星通信機構
地方自治体の個人認証システムを管理しているところです。
これは素晴らしい情報をありがとうございます。
大変参考になります。
住基カードがあれば電子申請が利用できるんですね。
公的個人認証システムは行政しか使えないのかな?
ちなみに電子署名の利用手順ってどんな感じなんでしょう?
1.公的認証サービス利用サイト訪問
2.住基カード挿入
3.パスワード入力
4.認証完了
5.申請項目入力、送信
って感じなのかなぁ?
こういった実際の利用手順や利用シーンを紹介してるサイトがあると助かります。
こちらに記述があります。
NTTカードソリューション
ここで使われているようです。
NET-U(ネット-U)というところでデジタル署名『ESIGN』というものを使ってるんですね。
NTTカードはどこで使われてるのか分かりませんでした。
【e−Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)
たぶん、最大の目的と思われる用途で電子納税?があります。
さかんに誰でもできますって宣伝していますが中身みればわかるのですがパソコンに不慣れな人には難しそうなシステムです。
確定申告とか出来るとは便利ですね。
法人税や消費税もOKと。
ただ、利用開始までの手続きが煩雑ですね^^;
ありがとうございました。参考になります。
引き続きお願いいたします
株式会社等を設立するの定款を電子認証というものがあります。これを利用した場合、認証手数料はそのままですが、通常定款に貼り付ける必要のある印紙4万円が不要となります。
印紙代がいらないというのはメリット大きいですね。
これだけでも使ってみる価値がありそうです。
ありがとうございます
今年から個人の公的認証制度がやっと始まったばかりだからではないでしょうか。
そもそも電子政府の目玉の住民基本台帳ネットワークも
個人認証無くしては成立しませんから。
http://www.manaboo.com/egov-timetable.htm
電子政府タイムテーブル
状況はこちらで。
民間での利用が活性化しないと電子署名は本格普及しなさそうですよね。
CACAnet Fukuoka
外しているかもしれませんが、草の根での取り組みとして、「NPO法人 電子認証局市民ネットワーク福岡」をご紹介します。知り合いが関係しているからというのもありますが(w。
国ではなくNPOが信頼性を保証する電子認証局を運営するというのは面白いアイデアですね。
国に個人情報を知られるより、信頼できるNPOに個人情報を預けたいという人にはよい気がします。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
金融サービスやB2Bの建設マーケティングプレイスで使われてるんですね。参考になりました。
法人同士でしか使われていないんですかねぇ。
個人向けに電子署名使ったサービスは無いんでしょうか。