全株取引に占める機関投資家の割合を示している信頼できる情報源(書籍、雑誌、新聞、官公庁や上場企業のHPなど)を教えて下さい。株式市場に対する機関投資家の影響力を定量的に知りたいためです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:surfersparadise No.1

回答回数674ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

個人投資家比率から逆算すると、機関投資家比率は、

東証1部に関して言えば、8割前後を推移。

店頭だと3〜4割位ですね。

id:uniquer

ばっちりです。ありがとうございます。

2004/05/09 11:59:41
id:JunK No.2

回答回数707ベストアンサー獲得回数18

ポイント30pt

東証第一部の投資部門別株式売買状況は公表されています。

貴方のお考えの機関投資家象に合わせて法人内訳を解釈すればよいと思います。

また、その他の市場で取引している機関投資家もいるかもしれませんが、極少数と思われます。

そこまで知りたいのでしたら、子細は各市場にお問い合わせください。

id:uniquer

実際のデータですね。これも役に立ちます。ありがとうございます。

2004/05/09 12:02:28
id:kuippa No.3

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

ポイント5pt

東証のページより

まずは機関投資家数ですが、

株式の売買をするファンドマネージャーを有し、IR活動の対象となる機関投資家で日本にオフィスを置いている国内・外資投資家は、約130社、海外で、日本の小型株を主に運用する投資家の数は700社位あります。

実際の割合の前に機関投資家の定義…

【機関投資家】

個人投資家に対比して使用される言葉。有価証券投資を主要な業務として行なう法人形態の投資家。たとえば、生命保険会社、損害保険会社、信託銀行、投資信託会社、年金基金などがそれにあたる。市場における機関投資家の影響力は徐々に強くなってきている。

で、実際の割合なので、(長銀、信託銀行、生命保険、金融機関、投資信託、事業法人…):

0.01+6.40+0.20+0.13+0.70+0.13で…合計するといつつですかね、7%ちょいぐらいかな。ま、ボチボチです。

(…足し算さぼってごめんなさい。

id:uniquer

機関投資家数の定義、機関投資家の数ということですね。質問に対する回答とは多少ずれますが、参考になりました。ありがとうございます。

2004/05/09 12:04:41
  • id:kuippa
    最後のPDFをごらんくださいませな。

    最初の二つは前提条件です
    証券会社を含めなかった場合の機関投資家の割合は最後のコメントに記述している7%ちょいになるかと思います。

    証券会社を含めるか、海外投資家を含めるかで結果が異なるので、前提をおきました。あくまで、東証に限った売買取引高比率ですが、サンプル年度が違うとは言え野村のレポートとかなりの差がありますね。

    もしかして野村での個人投資家の割合というのは、対法人株主との比率なのではないでしょうか?
    だとすると、前述の証券会社の売上売買比率63%のうちの80%が個人となるのじゃないでしょうか。(約60%

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません