状況は、
・Windows です
・@NIFTYのツナギ放題専用APにダイアルしています
・ダイアルおよび認証は正常に完了しているように見えます。
・MODEのミドリランプ、アンテナ記号の赤ランプがついています。これは正常に接続できていたときと同じつき方です
・ネットワークの状態で見える「サーバIPアドレス」や「DNS」のIPアドレスに対して ping が通りません(Destination host unreachable)
http://www.ddipocket.co.jp/top/index.html
WILLCOM: URL移転のお知らせ
うちも同じ症状になったことが有ります
TDKのCFカードのAirH”なのですが
試しに別のコンピュータに接続してみてください、それで動作しないのならば、故障です
(うちはそうでした)
故障してる機器をつないで使っているとPCのほうが壊れてしまう原因になるので、近くのサービスステーションに持っていって試験してもうのもいいかもしれません
修理に出しても、代わりの機種が借りられます
Norton等ですよね。そういうのは入れていないです。
なお、AirH”でなく、通常のLAN(ADSL)経由では外部に接続できています。
http://www.nifty.com/ap/airh.htm
@nifty:会員サポート
上記のFAQにある「発番号通知」などは
すでにチェックされているとして…
(認証が完了しているということですので
そのあたりの問題ではないかと存じますが)
職場のネットワークとの併用などでプロキシ
を設定していませんか? 私の身の回りでは
この設定ミスが最も多いのですが…
発番号通知ではなさそうですね。
プロキシは心当たりアリアリなのですが、今は設定をハズしている(つもり)です。いつも設定する時には IE の設定画面でプロキシ設定しているので、メールもpingも行かない今回はちょっと違うような気がしています。
Yahoo! JAPAN
PINGを試されてるということはIPは取得できていて接続そのものはできているということですよね?
また、PINGはDNS等に試されてるということなのでIPアドレス宛ですよね?ということは名前解決不可でブラウジングNGってことではなさそうですね。
AirHではないのですが、昔内臓モデムで同じ症状になった時、モデムのドライバ入れなおしで改善したことがあります。試してみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。そう、ドライバ周りも疑っているもののひとつでした。入れ替えはまだしていなかったのですが。。
* * *
その後、aki73ixさんのアドバイス(他のマシンで…)にヒントを得て、他のプロバイダ(prin)につないだところ、あっさりつながりました。 これと現在使っているものの違いを探し、同じにしたところ、無事つながりました!!!
変えたのは2カ所で、どっちが効いたのかわかりませんが、いずれもダイアルのプロパティで
・TCP/IPの設定で「DNSのアドレスを自動で取得」にした(いままでは @NIFTY のサイトに書いてあるとおりに DNSアドレスを指定していた)
・その「詳細設定」画面で、「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う」と「IPヘッダーの圧縮を行う」にチェックを入れた(なぜかはずれていた)
でした。
つかみ所のない質問にご回答くださったみなさん、どうもありがとうございました。
ありがとうございます。同症だったとのこと、心強い情報です。
あいにく交換できるノートが手元にないので、後ほど交換できる知人と会ったときにトライしたいと思います。
いや、てっきりWindows側の「設定」方面の問題とばかり思っていたので(何かの拍子に変わってしまったor変えてしまった等)、ハードの原因というのは疑ってもいませんでした^^;