UNIXのOSについて、学習しようとRetHatをいれて操作をしていますが、どこから手をつけたらいいのかわかりません。どなたか、いい学習方法をお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:chibitomo No.1

回答回数98ベストアンサー獲得回数3

ポイント5pt

これなんかどうでしょう?

私はRedhat9にwebminインストールしていろいろ基本操作から運用まで学習しています。

http://linux-topics.com/

UNIX/Linuxコマンド Topics Linux初心者のためのサイト

こちらも参考にどうそ。

id:ukokkei_ry2

カーネルとかディストリビューションについて知りたいのですが・・。コマンド等は分かります。

2004/05/25 09:32:14
id:chibitomo No.2

回答回数98ベストアンサー獲得回数3

ポイント5pt

Linux(PC UNIX)用ソフト集のリンクです。ソフトをインストールして使ってみるだけでもいろいろ見えてくるものもあります。

id:ukokkei_ry2

カーネルとかディストリビューションについて知りたいのですが・・。組み込み関係の学習をしたいのですが・・。

2004/05/25 09:33:21
id:karen_maria No.3

回答回数104ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

http://www.linux.or.jp/

日本の Linux 情報

まずはコマンドを覚えることですね。

Windowsとの比較で覚えるといいかもしれません。

それから、ディレクトリ構造がWindowsとは結構違っているのでその辺をさぐってみるのもよいかとおもいます。

ホントに読んで欲しいLinux入門という本がわかりやすくていいですよ。管理者の初心者向けに編集されています。

上の解きながら覚えるLinuxの基礎というのも気になりますね。買ってみようかなと思ってます。

おたがいがんばりましょう^^

id:garyo No.4

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

ポイント5pt

http://www.vector.co.jp/

Vector: ソフトライブラリ&PCショップ - 国内最大級の フリーソフト ダウンロードサイト

URLはダミーです。

まずはどんどん使ってみることだと思います。ブラウザとoffice(OpenOfficeやStarSuite)で通常作業を全てLinuxでやってみましょう。それでネットワークの設定等を覚えます。次にフリーソフトを探してインストールして色々使ってみましょう。雑誌等でフリーウエア特集をやっているので、ソフトのインストール方法を覚えます(Windowsとかなり異なるので)。またシェルで使うコマンドも覚えましょう。プログラミングに興味があればgccで遊びましょう。

本としては

RetHatの設定について書かれた本

Linuxのコマンドについて書かれた本

があるといいと思います。

id:ukokkei_ry2

gcc g++等のコマンドやサーバー構築

起動スクリプトの作成までは理解しています。

カーネル部分の学習方法が知りたいです。

2004/05/25 09:38:19
id:JULY No.5

回答回数966ベストアンサー獲得回数247

ポイント5pt

http://www.oreilly.co.jp/BOOK/likernel2/

O'Reilly Japan - 詳解 Linuxカーネル 第2版

カーネルのことなら。

でも、それなら質問を「Linux のカーネルについて勉強したいんだけど」としたほうが...。

http://www.oreilly.co.jp/index/linux/

www.oreilly.co.jp -- オライリー・ジャパン

ちなみに、オライリーから出版されている Linux 関係はこの URL に列挙されているので、後はお好みで(^^;。

id:kanetetu No.6

回答回数2199ベストアンサー獲得回数11

ポイント5pt

こちらいいですよ。

id:muryoo No.7

回答回数54ベストアンサー獲得回数0

ポイント70pt

こういう部分でしょうか?

id:ukokkei_ry2

こうゆうの探してました。

2004/05/25 10:20:50
id:karen_maria No.8

回答回数104ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.embedded.jp/

日本の組み込み情報

2回目です。参考にならなかったらポイント結構です。

組み込み関係のHPです。

できれば質問する時には具体的に「カーネルやディストリビューションについて知りたい」等の記述をした方がよかったと思いますよ。

http://linux.ascii24.com/linux/db/support/527168-000.html

ASCII.jp:ascii24.com一時停止のお知らせ

ディストリビューションのリンクがいっぱいあります。

個人的にはSlackwareがシンプルで構築の勉強になると思っています。(出始めのSlackwareをFDインストールした頃の人間です)

id:ukokkei_ry2

ある程度検討がつきました。ありがとうございます。

2004/05/25 10:21:55

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 garyo 1782 1616 96 2004-05-25 10:03:20

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません