パソコンの音の出力で、CDを再生する時に、CDドライブについているイヤホン端子から音を出すには、どうすれば良いのでしょうか。

OSはWindowsXPです。メディヤプレイヤーやDVD再生ソフトでは、後ろの端子から出力されるようです。

別のパソコンで、WINDOWS98に付属する、CDプレイヤーを使うとCDドライブから出力することを確認していますが、ようするに対応するソフトがあれば良いのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:akanex No.1

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

URLはダミーです。

デジタル再生になっている場合、CDドライブ前面に付いている端子からは再生されません。

アナログ再生にすれば前面の端子から再生可能です。

設定方法は次の通りです。

1.デスクトップ画面の[マイ コンピュータ]アイコンを右クリックします。

  表示されたメニューで[管理]を選択します。

2.[デバイス マネージャ]をクリックします。

3.[DVD/CD-ROM ドライブ]をダブルクリックします。

4.枝分かれで表示されたCD-RWドライブのユニット名ををダブルクリックします。

  (製品ごとに異なります。)

5.プロパティ画面が開いたら、[プロパティ]タブをクリックします。

この画面で、[このCD-ROM デバイスでデジタル音楽CDを使用可能にする(E)]にチェックが入っていると思います。

このチェックを外してOKボタンをクリックします。

この設定をした場合の注意点ですが、

パソコン内部で、CDドライブとサウンドカード上のアナログ入力端子が接続されていない場合、

パソコンの後ろの端子からの出力ができなくなります。

id:edrad

試してみましたが、だめでした。後ろの端子からは今までどおり鳴ります。

2004/05/26 17:56:36
id:himami No.2

回答回数54ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

urlはダミーです。

CD(DVDを見れるのだからコンボプレーヤーですかね?)に、CDを入れて下さい。そうすればCDの端子から聞こえるはずです。

普通、CDにイヤホン端子がついているばあいは、いつでもイヤホン端子から出力されています。ただし、CDの端子から出力されるのは、CDだけで、DVDやHDD上のデータなどは、後ろの端子からしか出力されません。

id:edrad

コンボドライブです。

イヤホン端子から聞こえないんですよね。

普通のオーディオCDです。

ドライブについてる端子が壊れている以外で、考えられる要因はないでしょうかね。

2004/05/26 17:58:32
id:akimasa2000 No.3

回答回数276ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

URLはダミーです。

CDドライブにボリュームがついていると思いますが、回してみましたか?

id:edrad

目がまわるほどまわしてみましたが、残念ながら・・・・。

2004/05/26 18:37:24
id:maichiemon No.4

回答回数66ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

urlはダミーです。

1の方と似ていますが…。

メディアプレイヤーの場合、メディアプレイヤーを立ち上げた状態で

ツール⇒オプションからデバイスを選択すると、ウィンドウ内にオーディオCDのドライブが

表示されていると思います。そのドライブを選択しプロパティを開きます。再生の項目のデジタルに

チェックが入っていると思いますので、それをアナログにチェックしなおし、適用ボタンを押します。

メディアプレイヤーを起動しなおすと、イヤホン端子から音がでると思います。

ようは使用している各プレイヤーで、オーディオの再生設定を

デジタルからアナログにかえてあげればOKだと思います。

id:edrad

これで解決しました。ありがとうございました。

2004/05/26 19:52:03

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません