PLZF-RARという融合遺伝子(t(11;17))を持つ急性前骨髄性白血病(APL)の細胞株がほしいのですが、

そういう細胞株をご存知の方は教えて下さい。
ただし、臨床サンプルみたいなものではなく、株化されてるようなものが希望です。
(国内外問いませんし、参考論文とか教えて頂ければ幸いです。)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:aki73ix No.1

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント30pt

http://www.bloodjournal.org/cgi/content/abstract/96/12/3894

Blood -- The aberrant fusion proteins PML-RARalpha and PLZF-RARalpha contribute to ...

融合蛋白質 PML-RARとPLZF-RARは、 が急性前骨髄性白血病においてサイクリンA1の働きを助けるという論文

シーダーズ・サイナイ研究所 血液学,腫瘍学、/UCLA 医学部、ロサンジェルス,CA,および医学部、ドイツのMünster 大学 血液学/腫瘍学部 論文

http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/emboj/journal/v...

RAR-independent RXR signaling induces t(15;17) leukemia cell maturation : Article : The EMBO Journal

RARから独立したRXRシグナリングはt(15; 17)白血病セル成熟を引き起こすという論文

ノルウェーベルゲン大学ベルゲン先端技術センター分子生物学

ニューヨーク ロズウェル公園癌研究所

ドイツ マインツ ヨハネス・グーテンベルク大学医学部

国内では見つかりませんでしたが、実際に研究で使用してるところを挙げてみました

参考になればよいのですが

id:match7

上2つ(特に真ん中)が参考になりました。

UF-1とNB-4って細胞がまさにそれらしいですね。

NB-4はどうなのかな?と思ってたけど、やっぱりそうだったんだ、

ありがとうございました。

2004/05/28 04:35:45
id:kapibara No.2

回答回数326ベストアンサー獲得回数14

ポイント30pt

論文に関してはPubmedでご自分で検索されてみてはいかがでしょうか。

私が調べたところ、フランスのパスツール研究所からいくつか論文が出されていました。

URLはそのひとつ、フリーでPDFを取得できます。

この論文自体はお探しの細胞株ではないのですが

こちらのURLで参考文献として紹介されている論文のタイトルから察するに、このラボにはそのような細胞株を持っておられるものと思われます。

(以下抜粋)

Jansen JH, Lowenberg B. Acute promyelocytic leukemia with a PLZF-RARa fusion protein. Semin Hematol 2001; 38:37-41.

(抜粋ここまで)

私の環境ではこの論文の内容までは確認できませんが、メールを書いてみる価値はあると思います。

id:match7

持ってるかもしれませんが、この人たちは医者で、

患者からのサンプルっぽいですねー。

僕らとしては、臨床サンプルというよりも、臨床サンプルを培地で継代続けられるようにして、クローニングも完了してる、モノクローンの株化細胞が最も欲しいので。

著名な細胞株であればあるほど嬉しいんです。

ATCCで買えるような。

plzf-rarの変異は稀とは言っても、既に確立されたcell lineがあるかな?と思って聞いてみたんです。

(検索すると、論文はむちゃくちゃ出てきて、しかもほとんどが臨床例や、過剰発現の系ばかりだったので、ここで聞いてみたわけです)

実際は、上の方が教えてくださったNB-4やUF-1といった細胞株が確立されたものとして有名みたいでした。

2004/05/28 04:45:02
id:kapibara No.3

回答回数326ベストアンサー獲得回数14

http://www.pnas.org/cgi/reprint/92/16/7401

Multimeric complexes of the PML-retinoic acid receptor alpha fusion protein in acute promyelocytic leukemia cells and interference with retinoid and peroxisome-proliferator signaling pathways — PNAS

ごめんなさい、間違えて同じURLを二つ登録してしまいました!一つ目のURLがこちらです。

オープン分のポイント乗っかっておきます。失礼しました。

id:match7

うそでした、すいません。

教えてくれた論文を見ると、NB-4はPML-RARでした。

PML-RARの系としては、HL-60を用いているので、いいんだけど。

まさかと思えば、UF-1もそうだった。

うーん、やっぱり無いのか?

なるべくなら、ATCCで売ってるような、確立済み細胞株でplzf-rarのものは無いのかなあ?

論文で使われてるみたいに、自分でU937のstable-transfectantでも作るしかないのかなあ。

2004/05/29 19:32:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません