http://www.fukkan.com/vote.php3?no=2957
ヨン博士の航星日記 スタニスワフ・レム 復刊リクエスト投票
この本が、小学校の学級文庫にあったため。一番最初に読んだSF小説(たぶん)でした。もちろんジュニア版です。
小学校低学年の頃だったと思うのですが、内容は今思えば結構重いテーマを含んでいたような気がします。
でも、そのあとに読んだ「レンズマン」シリーズよりもこちらの方が印象に残っているのは、こちらの方が自分に合ったからだと思います。
でも、最近はSFなんてとんと読まなくなってしまいました。また何か読んでみようかな。
超能力少女を魔巡って地球から月までドタバタ劇です。
水平打ち上げ?やマスドライバー等、全くの非現実ではないSFも多数出てきて面白かったです。
の
笹本氏の作品が好きになったきっかけを与えてくれました。
ラジオドラマは非常に面白かったです。
[渚にて] 作者シュート 最初は文字の読みにくさに疲れましたが、どうしてどうして、最後まで大満足です。モイラと
ドワイト、オズボーン、ホームズ夫妻、それぞれの人たちの細かな心情がほぼ全員に共感
でき、それ以外の人たちも含め、みんな良い人たちばかりで読んでる間中ずっと気分がよ
かった。
有名ですけど読んでませんでした。読中読了感は重要ですね。有り難う御座います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4041383153/qid=10861582...
Amazon.co.jp: 幻魔大戦 1 (1): 本: 平井 和正
かなり古いですが 平井和正 幻魔対戦
映画も面白かったです。
有り難う御座います
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=1667
アンドロメダ… - allcinema
アンドロメダ
THE ANDROMEDA STRAIN
1971年に映画にもなりましたが、想像を膨らませてくれる内容で、とても気に入っています。文章だけで想像を膨らませることが出来るってすばらしいと思うのでお勧めです。
有り難う御座います。見るより読む方が楽しめるかも知れませんね。今度読んでみます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101098107/250-4585517-...
Amazon.co.jp: 宇宙のあいさつ: 本: 星 新一
星新一さんの「繁栄の花」。小学校の教科書に掲載されていた作品ですが、当時も、今読んでもかなり衝撃的です。
有り難う御座います
岩崎書店から出ていた、少年向けのSFシリーズ。なかでも、ラインスターの『黒い宇宙船』。小学生の時に学校の図書館で読み、それ以後、SF少年になりました。
ほー、これ知らないです。有り難う
古いですが、ホーガンの人工知能もの。
読んだ当時は、映画化されるのではないかと強く感じましたが、そんなことにはなりませんでしたね。ビジュアル的に面白そうな作品と感じたのですが・・・
確か、コンピュータに自分を守るという原則を持たせたところ、急激に知能(ゴースト?)を持ったというストーリーだったと記憶しております。最後はハッピーエンドでしたし、元DECの営業マンが書きそうな題材ですね。
有名作家ですが私は読んだことがないです。アシモフの三原則を思い起こしました。
案外読んでない物が出てきてオモロイですね。
http://www.ne.jp/asahi/shi/home/shifile/perry/perry.htm
PerryRhodanIndex(No1〜330)
ペリーローダンシリーズ。結局途中までしか読んでませんが。翻訳が原作に追いつくことはなさそうです。
http://www.age.ne.jp/x/sf/BOOK/PR/
PerryRhodan(宇宙英雄ローダン) FAQ & ML
はいはい。私も20年以上前に何冊か読みました。SFつーか殆どヒーロー物に近いですよね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102325018/qid=10861583...
Amazon.co.jp: リプレイ (新潮文庫): 本: 杉山 高之,ケン・グリムウッド
人生を何度もやり直すお話です。記憶と知識は死んだときのままなので、お金や名声を得る人生を過ごせるのですが・・・読んでみて損はありません。
これはちょっと気になりますね。読んでみます。
http://www.hatena.ne.jp/1086157586#
今迄読んだSF小説の中で、あなたがNo1と思う作品を一つだけ挙げて下さい。理由も是非。 - 人力検索はてな
アーサー・C・クラークの幼年期の終わりです。
前知識無しで読んだので、クライマックスは
引き込まれるように呼んだ記憶があります。
壮大なスケール等50年前の作品とは思えませんでした。
大御所登場ですね。有り難う御座います。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=7610
エンジン・サマー ジョン・クロウリー 復刊リクエスト投票
ジョン・クロウリー エンジン・サマー
『理解』についての寓話に満ちた、美しい物語です。
へー。ファンタジーでしょうかね。これもちょっと気になりますね。探してみよう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150103453/250-1825189-...
Amazon.co.jp: 夏への扉: 本: ロバート・A・ハインライン,福島 正実
理由のひとつは、ネコ好きだからです(笑)。
それは別としても、もし読まれたことがなかったらぜひおすすめします。
有名ミュージシャンにもファンが多い名作です。
読後は、楽しくすっきりした気分になれます!
これは私もおすすめ。かなり上位に来ますね。私も猫好きです。(笑)
スティーヴ・エリクソンの「黒い時計の旅」です。
基本的にパラレルワールドものが好きなんで。
ディックの「高い城の男」と並び称されるようですが、
個人的には「黒い時計の旅」の方が好きですね。
面白そうです。有り難う御座います
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3e75135506b250...
オンライン書店ビーケーワン:戦闘妖精・雪風〈改〉 ハヤカワ文庫 JA 692
戦闘妖精雪風かな。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3e75135506b250...
オンライン書店ビーケーワン:グッドラック 戦闘妖精・雪風 ハヤカワ文庫 JA 683
続編。
日本SF大会“星雲賞”を受賞。
有名でしょうか。
航空機の綿密な設定が最高です。
戦闘妖精雪風
上はアニメ版の公式サイト。
ほー。実は邦人物は全然知らないんです。この設定で面白くかけるのか?と疑問ですが、なんか受賞してるってことは上手く仕上げてあるんでしょうね。
なるほど。
広告代理店に勤めていた頃に読んだので、いろんな意味で考えさせられました。
今のように膨大な情報が垂れ流されている世の中だからこそ、おもしろい作品だと思います。
人に薦めたら、「椎名誠が小説書いてるの?」と不思議そうな顔されました(苦笑)
最近はSF小説書いていないのが残念です。
「武装島田倉庫」も面白かったです。
虫は嫌いですが....(笑)
大沢在昌の「天使の牙」
脳の移植をするという事で、広い意味でのSF小説かと。
脳を移植された女刑事の物語。とにかく痛快アクションで小気味良い。
ふむふむ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150105049/hatena-22/25...
Amazon.co.jp: ストーカー (ハヤカワ文庫 SF 504): 本: アルカジイ・ストルガツキー,ボリス・ストルガツキー,深見 弾
アルカジイとボリスのストルガツキー兄弟による「ストーカー」です。
http://www.asahi-net.or.jp/~yx6n-oon/ctp.html
A&B Strugatsukij
著者の情報サイトです。
http://www.imageforum.co.jp/tarkovsky/stk.html
A・タルコフスキー『ストーカー』
残念ながら見てはいませんが、映画にもなっています。
外国作品にありがちな宗教とのからみが一切ない、救いがたい乾き、みたいなものが充満してます。
謎解きも何もない、クールな雰囲気がとてもよいです。
個人的には日本の浪花節的予定調和もスキですが、ディックを始め、こんな世界に本当は惹かれます。
ちょっと気になります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488611028/
Amazon.co.jp: 地球幼年期の終わり (創元推理文庫): 本: アーサー・C・クラーク,沼沢 洽治
古典ですがアーサー・C・クラークの「幼年期の終わり」です。
子供の頃読んで、しばらくそのことばかり考えていました
悪魔のイメージが面白かったです。ってこれでしたよね多分。記憶がおぼろで。。。
http://www.kazan-net.jp/library/japan.htm
日本火山の会:このページは消滅しました。
すみません、さっき「日本沈没」と答えた
のですが、理由を書くのを忘れました。
理由は火山地帯である日本列島に住んでる
者として、これは実際「起こりえることではないか?」と深く考えさせられたテーマでした。
なるほど
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488610013/qid%3D108615...
Amazon.co.jp: トリフィド時代―食人植物の恐怖 (創元SF文庫): 本: ジョン・ウィンダム,井上 勇
ジョン・ウィンダム「トリフィドの日」(または「トリフィド時代」)
破滅テーマのSFです。視力、ひいては文明を失った人間とはかくも弱い存在なのだと、ショックを受けました。
なるほどー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150113335/ref=sr_aps_b...
Amazon.co.jp: ハイペリオン〈上〉 (ハヤカワ文庫SF): 本: ダン シモンズ,Dan Simmons,酒井 昭伸
SFの最高傑作といえば、私はこれ、ハイペリオン ただ圧倒されました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150306346/qid=10861597...
Amazon.co.jp: 魂の駆動体 (ハヤカワ文庫JA): 本: 神林 長平
国内作品限定ということで、神林長平 『魂の駆動体』自ら制御するクルマ(自動車)に対する時を越えた思いが、なけます(でも男の子向けかな)
ハイペリオン面白そうですね。高評価ですが私は知りませんでした。今度読んでみます。
銀河英雄伝説 ON THE WEB
俗物的かもしれませんが、田中芳樹「銀河英雄伝説」です。
アニメ化もされていますが、広大なスケールで描いた宇宙史。歴史を描きたかったという作者の意図が表れていますが、日本のSFの中では秀逸だと思います
なお、一時中断された同氏の「タイタニヤ」が再スタートしたようで楽しみにしています。
何となく食わず嫌いしてました。ちょっとかじってみます。
「幼年期の終わり」アーサー・C・クラーク著
小学生のときにこの本に出会って以来、
私の中でSFの神様といえばいまだにこの方です。
Yesterday’s tomorrow という言葉がありますが、
この話に出てくる未来描写には確かに今読むと古臭い表現もありますが、
50年も前に書かれたとは思えない、現代に通じるような描写もあり、
なによりストーリーの根源に流れる人類普遍のテーマ
「我々は何者なのか」
「どこから来てどこへ行くのか」
に心強く惹かれてやみません。
やはりクラークは多いですね
小松左京
「果てしなき流れの果てに」
です。
URLの方も書いてますけど(127の部分)、
日本SFの大名作だと思っています。
高校生のころ、何度読みかえしたろうか。
ハルキ文庫で、あの当時の小松SF長編が出たので、「継ぐのは誰か」なども含めてまとめ買いして読み直しましたが、あぁ、すばらっしい。
読んだはずなのですが全く記憶に残っていません。おかしいな。小松左京は代表作4、5冊読んで、自分の中で不合格にした様な気がします。
再度検証の要ありですかね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4199050086/qid=10861604...
Amazon.co.jp: おもいでエマノン (徳間デュアル文庫): 本: 梶尾 真治
普段言うほど本を読んでないのですが
SFということで『おもいでエマノン』を。
人を惹き付ける不思議な魅力を持ったヒロイン、エマノンと、
彼女をとりまく人々との間の切ない想いが詰まった短編集です。
…続刊は正直ピンと来なかったのですが、この本はとても好きです。
徳間=安っぽい、と思っちゃいけないんでしょうね。反省します。
小松左京
「果てしなき流れの果てに」
とにかく登場する舞台の広がりがすごい
空間的にも時間的にも。
(ハインラインの夏への扉も好きだけどもう出ているので。半村良の産の山秘録もいいな)
有り難う御座います
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489456369X/qid=10861609...
Amazon.co.jp: 果しなき流れの果に: 本: 小松 左京
小松左京の「果しなき流れの果に」。
著者の最高傑作というだけでなく日本SFの最高峰でもあります。
人気ですねー
筒井康隆は外れが無いと思います。
素人意見かもしれませんが。ロートレック荘殺人事件もミステリとSFの中間ぐらいだとも思いますし。
有り難う御座います
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150102775/250-0625435-...
Amazon.co.jp: 虎よ、虎よ!: 本: アルフレッド・ベスター,中田 耕治
「虎よ、虎よ!」アルフレッド・ベスター
文庫本がばらばらになるまで読み返しました。ページをめくるたびにそれまで考えたこともなかった物・小道具・人がでてきて、SF的わくわく感をもっとも味わわせてくれた一冊です。
破綻気味に馬鹿でかいほら話が大好きなので、これが今までで一番のSF小説です。
有り難う御座います
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796617590/qid=10861608...
Amazon.co.jp: クラッシュ (宝島社文庫): 本: 楡 周平
楡 周平のクラッシュです。
読んでいてこんなにどきどきしたのは久しぶりだなぁ。
かなり分厚いのですが一気に読んでしまいました。
−−−
インターネットに”凌辱”され、ネット社会への”復讐”を誓った天才女性プログラマー、キャサリン。高度3万フィートの上空で、突如操縦不能に陥った2機のハイテク機。犯行声明HPには全世界から7000万人がアクセス。だが、そこには恐るべき罠が…。世界を音もなく破壊し尽くす凶悪なウイルス”エボラ”が動き出すのはいつか?いまや現実となったサイバー・テロの恐怖を描いた大長編傑作エンターテインメント。
あーこういうのもSFなのかもしれないですね。なるほど
ジャック・ウォマック『テラプレーン』です。ドライコ・シリーズと呼ばれる連作長編のひとつですが、単体で読んでもまったくOK。カルト作家扱いされたりする向きもありますが、純粋に物語としておもしろいです。すんばらしく荒廃したディストピアと奇妙な言語世界をぜひぜひー。残念ながら、絶版になってしまっているので(ハヤカワ文庫、1992。※復刊ドットコムで復刊リクエスト投票中です)、古書店で見つけるしかないかもですが…。
有り難う御座います。ちょっと気になりますね、これ。
秋山瑞人(あきやま・みずひと)「俺はミサイル」
戦闘機AIとミサイルAIの友情。
そして、死生観の衝突。
戦闘機は生存するために飛び、
ミサイルは死ぬために飛ぶ。
有り難う御座います
=============
国内作家はもう良いかな。どうしても言わせろ、という人は良いですけど、出来ればこの後は海外作家でお願いします。
あと、のっかり感謝です。
URLは、ダミーです。
SFといえるかどうかわかりませんが、ロバート・ネイサンのジェニーの肖像が、私にとっての一番です。
これをのオマージュして、ジャック・フィニーが愛の手紙という短編で見事なひねりをみせてくれています。こちらも、おすすめです。
有り難う御座います
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488581021/ref=pd_sim_d...
Amazon.co.jp: ある日どこかで (創元推理文庫): 本: リチャード マシスン,Richard Matheson,尾之上 浩司
「ある日どこかで」
スーパーマンで一躍有名になったクリストファーリーブ主演で映画化もされ、DVDでみることも出来ます。↑の「リプレイ」と同じくタイムトラベルものです。何とも悲しい純愛SFファンタジーです。本で読むより映画の方がお奨め、かも。
じゃあ映画見てみようかな
VONNEGUT•COM -- The Official Website of Kurt Vonnegut
カート・ヴォネガット「猫のゆりかご」です。
中学生のとき筒井康隆、ダグラス・アダムス、ジョン・アーヴィング(後者はSF作家ではありませんが)と読み進み、共通の影響元としてヴォネガットにたどり着いたときは本当に衝撃でした。作品自体は一種の終末もので、アイス9という最終兵器(?)による地球滅亡をボコノン教という新興宗教とからめて描いたスラップスティックです。筒井作品とも共通するものがありますが、当時こういったアイロニカルな悲喜劇を発表するための器としてSF以外は考えられなかったと思います。
ちょっと興味をそそられるんですが。。。
スラップスティックってどういう意味ですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4265010105/249-5951922-...
Amazon.co.jp: タイムマシン: 本: H.G.ウェルズ,塩谷 太郎
初めまして(本当ははじめてではないですが、小生の解答をはじめて読む方への決まり文句です(笑))。E.A.Poe(知のくずかご)と申します。
主題:「H・G・ウェルズ著 タイムマシン」フォア文庫(塩谷 太郎)を勧める
--
20世紀のイギリス。ある発明家が「時間旅行機」を発明した。彼は80万年後の世界に行って戻ってきた。さあ、80万年後の未来で何を見たのか・・・。
ほぼ
「ウェルズの生きていた時代のイギリスのの社会状況(階級社会)が続いたらどうなるか」
という思考実験です。
ウェルズは歴史家でもあり科学者でもあるだけのことはあって、
当時のイギリスの社会状況の病理をえぐりだし、それを増幅させてあります。
小生が塩谷訳を薦める理由はいろいろありますが、そのひとつはあとがきに
「どんなに人間が変わっても、人が人を愛し、感謝する心は変わらない、
と作者(H.G.ウェルズ)は言っています」
という一文があるからです。
ウェルズは悲観主義者だったかもしれません。そのウェルズすらも
「人が人を愛する心は80万年たっても受け継がれてゆく」
と考えたのでしょう。
--
小生はこの本を、小学校4年の時に父親が「なにかのご褒美」として買ってきてくれたのを読んだのが最初です。
以来「華氏451度」「2001年宇宙の旅」「アルジャーノンに花束を」等、名作と呼ばれるものをいくつか読みましたが、
「この1冊」ということで「誰でも読める」という点で「タイムマシン」を挙げます。
--
お役に立ちますかどうか。
定番中の定番が来ましたね。でも読んでない。しまった。
エターナルチャンピオンシリーズ/マイケルムアコック
特に有名なエルリックサーガを最初にお奨めします。読み切った後にはきっと他の関連シリーズが読みたくなります。
好む好まないに関わらず、運命に翻弄される主人公の葛藤と狂気。多元宇宙と<天秤>による世界観とルール。輪廻する魂。これらの魅力はどの作品より光っています。
ちなみにまだご本人は書き続けられており、先日もエルリックの娘の話が出版されたりしています。
大長編叙事詩物って結構抵抗あるんですよねー。予め全数十巻の構成が練ってあるなら別ですが、そうでない場合必ず構成に甘さが出ますから。
という先入観は捨てるべき?かな
http://urawa.cool.ne.jp/kasumi565/unp/main.htm
三雲岳斗非公式ファンサイト「スカーレット」
三雲岳斗の〝MGH 楽園の鏡像〟でしょうか。
どちらかというとミステリ寄りですが、なかなか面白いです。
有り難う御座います
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415010672X/qid=10861637...
Amazon.co.jp: ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF): 本: ウィリアム ギブスン,黒丸 尚,ウィリアム・ギブスン
ウィリアム・ギブスン『ニューロマンサー』は、結構「おぉー」と思った覚えがあります。
現在的という意味で、これをNo.1に推します。
読ませる。という意味では
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150102295/qid=10861636...
Amazon.co.jp: アンドロイドは電気羊の夢を見るか?: 本: フィリップ・K・ディック,浅倉 久志
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150103305/qid=10861635...
Amazon.co.jp: 世界の中心で愛を叫んだけもの (ハヤカワ文庫 SF エ 4-1): 本: ハーラン・エリスン,浅倉 久志,伊藤 典夫
といった、浅倉久志訳のものの方が読ませるんですけどね。
『世界の〜』の表題作はいろんな意味で良かった。
ちなみに『タイムマシン』『1984年』等、H・G・ウェルズもの、
『幼年期の終わり』と『夏への扉』は別格。シード権付き。殿堂入りです。
FKは良いですね。好きです。当たりはずれ有りますけどね。
ニューロマンサーもタイトルだけは知ってるんですが読んでません。読みます。
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=06961800
セブンアンドワイ - 本 - リプレイ
「リプレイ」という海外のSF小説です。
主人公が何度も同じ日時になると死んでしまって、最初からやり直す。という話です。私が一番おもしろいと思っているオススメ本です!!是非、読んでみてください。
済みません既出ですね。でも有り難う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150105359/qid=10861664...
Amazon.co.jp: われはロボット: 本: アイザック・アシモフ,小尾 芙佐
「我はロボット」アイザック・アシモフ。ロボット三原則。
「宇宙戦争」「夏への扉」「たったひとつの冴えたやり方」
「火星年代記」「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」「蝉の女王」...も良いんですけどね。
回答43個目まで何故出てこないのか不思議でしたが、漸くアシモフが来ましたね。みんな定番避けてるのかな?
数ある中で「我はロボット」が来たところに趣味を感じます。
実は小松左京の「果てしなき流れの果てに」が一番好きなのですが、他にも推薦者が多いので、ハクスリーの「素晴らしい新世界」を挙げます。
クローン人間、麻薬中毒、人類が階級別に分かれている、悲劇を理解できなくなった(感性の鈍った)人間たち、、、、
まさにSFとは、50年から70年先の人類社会の未来を予測するものだということを実感した本です。
なるほど。これは確かに今読む物かも知れません。
=================
まだまだ続けます。二度回答OKですんでご遠慮なく。
最後に書くのも何ですから、一応私の中のベストを書いておきます。「神の目の小さな塵/ニーヴン&パーネル共著」です。アシモフも好きですね。
ということで引き続きよろしく。
俺に関する噂
筒井康隆のSFの中で私的には一番の作品です。
72年頃の作品ですがマスコミ報道の胡散臭さと、個人のプライバシーの暴露を喜ぶ私たち茶の間の人間の無責任さを見事に揶揄しています。その後、週刊文春で三浦某氏による「疑惑の銃弾」報道で、まさに小説を地でいく事態になってしまったのは、作者の先見性を物語るものだと思います。
これってSFなんですか?
有り難う御座います。
デイビットブリンの知性化戦争シリーズ。
中でも2作目にあたる「スタータイドライジング」設定の広大さ、登場人物たちの個性、数十種類以上に及ぶ異性人、その異性人たちのまた世界観と、数え上げたらきりが無いほどの奥深さです。私も結構海外SF物が好きで読みますが、一番のおすすめです!!
読んだこと有るような無いような。。。
メインページ - Wikipedia
アイザック・アシモフ
アシモフはファウンデーションシリーズもいいですね。ロボットシリーズも大好き。定番ですが、定番になる理由がある作品だと思います。
メインページ - Wikipedia
ロバート・A・ハインライン
個人的に一番好きなSF作家はハインライン。中でも「月は無慈悲な夜の女王」と「メトセラの子ら」。ラザルス・ロングは俺の中ではヒーローですね。
メインページ - Wikipedia
アン・マキャフリィ
あとはマキャフリィの「パーンの竜騎士」シリーズ。ファンタジーっぽいタイトルですがしっかりSFです。SF界のハーレクイーン・ロマンスと呼ばれる彼女の作品はどれもおもしろいです。
作家としては私にとってアシモフは別格の存在です。
マキャフリィは知らなかったですね。ちょっとかじってみます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062616521/qid=10861700...
Amazon.co.jp: ザ・ギバー―記憶を伝える者 (ユースセレクション): 本: ロイス・ローリー,掛川 恭子,Lois Lowry
ロイス・ローリーの「ザ・ギバー」
人間が探し求めていた、平和で整然とした究極の理想社会。
それとひきかえに失ってしまったすべての記憶・・・。
中学生の時に担任から薦められ、衝撃を受けたのをおぼえています。
ふむふむ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150106347/qid%3D108617...
Amazon.co.jp: 終りなき戦い (ハヤカワ文庫 SF (634)): 本: ジョー・ホールドマン,風見 潤
ジョー・ホールドマンの「終りなき戦い」でしょうか。アメリカでヴェトナム戦争後に生まれた反戦SF小説です。ウラシマ効果を巧く描いています。静かに反戦を訴える手法もなかなか。
へーこれも知らなかった。結構知らないな〜。有り難う御座います
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150103453/250-2117168-...
Amazon.co.jp: 夏への扉: 本: ロバート・A・ハインライン,福島 正実
ロバート・A・ハインラインの「夏への扉」
山下達郎の「夏への扉」の題材になったSF小説です。
既出ですが、良く判ります
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150106363
Amazon.co.jp: スタータイド・ライジング (上) (ハヤカワ文庫 SF (636)): 本: デイヴィッド・ブリン,酒井 昭伸
デイヴィッド・ブリン
スタータイド・ライジング(上下)
海外作品で主人公が日本人だったので印象に残ってます。
でも「岩鹿俊夫」の正しい読み方はわからないまま…。イワシカでいいのかしら。
よんだっけなー?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150107106/
Amazon.co.jp: ノーストリリア―人類補完機構 (ハヤカワ文庫SF): 本: コードウェイナー スミス,コードウェイナー・スミス,浅倉 久志
コードウェイナー・スミスのノーストリリア。
言葉遊びの部分で好き嫌いが別れるかもしれませんが自分は好きです。
有り難う御座います
2度目の回答になります。ひとつ大事な作品を忘れていました。
タイムマシンもので、日本もので、心温まる不思議なSF小説。高校生のときに読んで、はまりました。
広瀬正の作品はすべて読みました。短編の「もの」から、「ツィス」、「エロス」、「タイムマシンの作り方」、「鏡の国のアリス」、「T型フォード殺人事件」
どれも好き。でも一番は「マイナスゼロ」だと思います。
若くして亡くなった広瀬正の霊にこの回答をささげます。
有り難う御座います
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415011451X/qid=10861709...
Amazon.co.jp: しあわせの理由 (ハヤカワ文庫SF): 本: グレッグ イーガン,Greg Egan,山岸 真
グレッグ・イーガンの短編集「しあわせの理由」の表題作です。
「自分とは何か」という、じっくり考えると怖くなりそうな問題を、逃げずに突き詰めてます。作者の真摯な態度と「それでも人間性というものは存在する」という鋼の信念に心打たれました。
知的な興奮と衝撃を味わいたいなら、是非。イーガンはどの作品もスゴイです。
有り難う御座います
============
沢山回答頂いたので、取り敢えず開きます。後でじっくり読ませて貰いますのでノーコメントご容赦下さい。
アイザック・アシモフの銀河帝国興亡史をおいて、SFは語れない。私はこの本を34年間、側に置いている。このシリーズを何度読み返したことか!読むたびに感動している。
ノーコメント、といいつつ、これを出されると一言言わずにおれないですねー。
実は今20数年ぶりに読み直して、改めてアシモフの偉大さをかみしめているところです。
アイザック・アシモフ
「銀河帝国の興亡」
またの名を「ファウンデーション」
世界名作文学全集にも入っている傑作中の傑作。
壮大な宇宙を舞台に、これから訪れる銀河帝国の衰退と再興をサスペンスとスペースオペラを交えて描く傑作。
銀河帝国を再興するために天才未来学者ハリ・セルダン博士はその死の間際に壮大な計画を公表します。
その計画通り歴史が展開していくのですが、その計画を遂行している影の組織とはそして、博士が予知したとおりに計画は進むのでしょうか。
SFでありながら、推理ドラマのようでもあり社会学のようでもあるという名作です。
アシモフ氏の名文にもご注目
有り難う御座います
http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/MS/asimov.html
アシモフの銀河百科事典・縮刷版
アイザック・アシモフの「銀河帝国興亡史」をおいて、SFは語れない。私はこの本の前の上中下を30年以上側に置いている。何度も読み返した。
連チャンで来ましたね。なんかホッとしました。
H・P・ラヴクラフト「時間からの影」。作品もさることながら、クリーチャーの姿が斬新です。
有り難う御座います
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448866301X/qid=10861725...
Amazon.co.jp: 星を継ぐもの: 本: ジェイムズ・P・ホーガン,池 央耿
J.P.ホーガンの「星を継ぐもの」から始まるシリーズです。
もうかなり古い作品になりましたが、この回答を書いていて
また最初から読みたくなりました。
読み出せば4回目かな。
面白いです!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150107300/ref=pd_sim_d...
Amazon.co.jp: 愛はさだめ、さだめは死 (ハヤカワ文庫SF): 本: ジェイムズ,Jr. ティプトリー,ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア,浅倉 久志
愛はさだめ、さだめは死 ハヤカワ文庫SF
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
他の方が「たった一つの冴えたやりかた」を挙げられていたので、私からはこの「愛はさだめ、さだめは死」を。SFの道具立てを借りて、存在の意味を深く考察した中短編集。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415010400X/qid=10861732...
Amazon.co.jp: 中性子星: 本: ラリー・ニーヴン,小隅 黎
ラリー・ニーヴンの『中性子星』です。何回読んでも、違う面白さが見えてきます。10年に1回、一生読めそうな気がしています。
ラリーニーヴンもかなり好きな作家です。
ロバート・A・ハインラインの「宇宙の戦士」です。すっきり、これぞSFといえる傑作です。映画化もされましたが、やはり原作が良いです。SF界の大御所、矢野徹さんの翻訳も絶妙です。昨今のシミュレーション戦記等、足元にも及びません。
http://www.papy.co.jp/act/books/1-97/
時間帝国 - 電子書店パピレス
川又 千秋の『時間帝国』
途中なかなか切ない展開もありますが
主人公の出生を辿っていくと…
自分の犯した過ちが自分を導く、そんな不思議な展開でまた読んでみたい本のNo.1です。
最後まで読んで、もう一度読むと真の意味がわかる…そんな本です。
かなり前の本ですがSF好きなら読んでほしいなぁ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415010672X/qid=10861736...
Amazon.co.jp: ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF): 本: ウィリアム ギブスン,黒丸 尚,ウィリアム・ギブスン
「ニューロマンサー」ウィリアム・ギブスン ハヤカワ文庫SF
発想、世界観、翻訳者(黒丸尚)の独特な言い回し、などなどに衝撃を受けました。
読後感は、呆然とした、としか言いようがないです。
同じ世界観で書かれた他の話も好きですが、一作目のこれがやはり。
…ということで一番はこれに取って代わりましたが、その前は堀晃「太陽風交点」とル・グィン「闇の左手」F.K.ディック「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」が同列で大好きでした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150107467/249-4762253-...
Amazon.co.jp: エンダーのゲーム (ハヤカワ文庫 SF (746)): 本: オースン・スコット・カード,野口 幸夫,Orson Scott Card
海外モノがご所望だったんですね。引いてる間に流れてしまってました(;´д`)
エンダーのゲーム!コレです。古典ですけど。
SLGで遊ぶ人は特に読んで欲しいです。
貴方のムチャな作戦は実は…
http://d.hatena.ne.jp/asin/4150306931
ムジカ・マキーナ (ハヤカワ文庫JA) - はてなダイアリー
音楽を主題とした歴史改変SF「ムジカ・マキーナ」。日本ファンタジーノベル大賞を逃しながらも「この作品によってデビューすべき」との強い推薦により刊行された奇作です。
歴史が歪曲され過去〜現在〜未来の文化・技術が融合、退廃的な独特の雰囲気に幻惑されます。
科学技術面での目新しさはありませんが、これは紛れもなくSens of Wonderです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4199050086/250-4806034-...
Amazon.co.jp: おもいでエマノン (徳間デュアル文庫): 本: 梶尾 真治
かぶってますが、「おもいでエマノン」です。
梶原真治作、鶴田謙二絵。
ぶっちゃげ、一番最近読んだ本なんですが、よかったです。
短編集のなかで、私は表題の「おもいでエマノン」が一番好きです。
最後まで読みきったら、またはじめに戻って「おもいでエマノン」を読んでみてください。
切なすぎです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150100764/qid=10861764...
Amazon.co.jp: デューン砂の惑星 (1) (ハヤカワ文庫 SF (76)): 本: フランク・ハーバート,矢野 徹
まだ出てないみたいなので、お約束として(笑
『デューン』シリーズは多巻ですが、特に最初の三部作はぜひ読んで欲しいですね。とにかく今でこそ当たり前みたいな、エコロジカルな視点や精密な世界構築が圧巻で、あの時代に既にこれだけのものが書かれたと言うか、時代を超えて目の眩むようなセンスオブワンダーを感じさせてくれます。
特に最初の巻は冒険物語としても気軽に読めるので誰にでもお薦めかな?
最近出た、作者の息子(彼も作家)らによる新しいシリーズ(前史)も、肩を抜いて読める楽しいストーリーでお薦めです。
中学生の時読みかけて挫折したんですが、是非今度挑戦します。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150103305/249-4409995-...
Amazon.co.jp: 世界の中心で愛を叫んだけもの (ハヤカワ文庫 SF エ 4-1): 本: ハーラン・エリスン,浅倉 久志,伊藤 典夫
有名な古典作品という意味でも、表題作をおすすめします。特に、暴力を超えた先に楽園があるという主張が目立ちます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150102295/qid=10861781...
Amazon.co.jp: アンドロイドは電気羊の夢を見るか?: 本: フィリップ・K・ディック,浅倉 久志
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』フィリップ・K・ディック 著です。
大学の英語の授業でも読みました。おもしろかったです・・・映画もおもしろかったです。
ディックいいですね。好きです
http://www.generalworks.com/databank/novel/index.html
SF NOVELS DATABANK
「エンダーのゲーム」オースン・スコット・カードでしょうか。
何度も読み返しては泣いてしまう作品です。
次点は「人間以上」シオドア・スタージョンです。ああ、でもバラードもブラッドベリも捨てがたいなぁ。
国内ではとても一人に絞りきれないのですが、あえて式貴士の全ての作品を。
まだまだ読みたかった作家です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003380118/249-2853626-...
Amazon.co.jp: 旧約聖書 創世記 (岩波文庫): 本: 関根 正雄
《旧約聖書:創世記》
SF=科学的虚構>未来小説<空想的虚構……“架空次元”の原典と
なった人類の遺産です。その読者だけを対象に書かれた、つぎの二作は、
異教徒には退屈な部分もありますが、不朽の双璧です。
Dante Alighieri/野上 素一・訳《神曲物語 19680228 現代教養文庫》
Swift,Jonathan/中野 好夫・訳《ガリヴァ旅行記 19820930 新潮文庫》
ほー
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=8507
枯草熱 スタニフワフ・レム 復刊リクエスト投票
長らく絶版状態でしたが復刊するようです。ポーランドSFいや世界SFの至宝に輝くスタニスワフ・レムの最高傑作です。事件が起こっているのか以内のかさえ判らない状況で繰り広げられる必然と偶然のドラマ!もう自分の本はボロボロですので、これを着に買い直そうかと思っています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150102295/250-7798974-...
Amazon.co.jp: アンドロイドは電気羊の夢を見るか?: 本: フィリップ・K・ディック,浅倉 久志
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
フィリップ・K・ディック氏の作品が好きです。
筒井康隆 - 公式サイト
筒井康隆 家族八景です。
時を駆ける少女をきっかけに、筒井作品を読み始めましたが、この作品は独特な雰囲気があって好きな作品です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488609015/250-9438868-...
Amazon.co.jp: 宇宙船ビーグル号の冒険: 本: A・E・ヴァン・ヴォークト,沼沢 洽治
宇宙船ビーグル号の冒険
何をして一番とするか悩みましたが、結局もっとも読み返した回数の多いものを選びました。
溢れるアイデアとハッタリ。vsエイリアン物という定番ジャンルの古典であること。銃撃戦・肉弾戦ではなく主人公の知力により勝利するエレガントな展開。以上が好ましく思う理由でしょうか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448866301X/249-8441063-...
Amazon.co.jp: 星を継ぐもの: 本: ジェイムズ・P・ホーガン,池 央耿
すでに古典の部類かもしれませんが
ホーガンの「星を継ぐもの」と一連のシリーズですね。
初めて呼んだのは10年以上も前ですが、いまだに大好きです。
ホント、感動しました。
絵的に映えそうな描写も多いので映像化してほしいなーと思う反面、幻滅するだろうなー、と予測。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150103178/249-9619679-...
Amazon.co.jp: 人間以上 (ハヤカワ文庫 SF 317): 本: シオドア・スタージョン,矢野 徹
シオドア・スタージョン「人間以上」。
でも一つだけと言われるとなかなか自分自身納得する答えが難しいですね。スタージョンはSFが好きになるきっかけになった作家なので敬意を表して。
できれば子どもたちにたくさん読んで欲しいと思っているのが「人間以上」です。
眉村卓さんの「なぞの転校生」。
話に入りやすくとても読みやすく面白かったです。母の昔の本だったので解説を手塚治虫氏が書いていて印象に残っています。NHKアーカイブスで見た昔のこの作品のドラマはなんともいえない気分になりました。
航空管制協会のWebPageへようこそ
短編ですが、故星新一氏の「おーい出てこーい」。
現代において、非常に考えさせられるテーマです。
また、最初に読んだときは「おー!!」と驚き、余韻に浸ってしまいました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150109109/250-0748035-...
Amazon.co.jp: ディック傑作集〈1〉パーキー・パットの日々 (ハヤカワ文庫SF): 本: フィリップ・K. ディック,フィリップ・K・ディック
PKDのこちらの短編集所収、「にせもの」。
ゲイリー・シニーズ主演で『クローン』として2001年に映画化もされています。
おすすめする理由は、科学が発達することによって、機械がそのように思考するとは通常考えられない、「自分はほんとうに自分か?」と疑うような『人間らしさ』さえも「にせもの」にコピー可能になったら、あなたはどうする? とつきつけられる、そのショッキングな問いかけです。
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=30712272
セブンアンドワイ - 本 - 火星年代記
レイ・ブラットべリの「火星年代記」です。
オムニバス形式で、中学の時に初めて呼んだんだと思います。
レイ・ブラットベリの作品との出会いはマンガの「私を月まで連れてって」(竹宮惠子・作)にブラトベリの「何かが道をやってくる」が使われていたからです。
読み始めると、どれも面白くて、特に中でもこの作品が好きです。
この本の最後の「百万年のピクニック」がとっても感動しました。
今、読み返したいんですが、
高校のときの彼氏に「絶対読んで!」と貸したまま、
自分で買うのも腹立たしいし。。。
もう20年もすぎてることなんですけどね〜。
これを機会に買おうかしら?
「火星に水が存在した」と言う発見もありましたし。
そういう事実を知っていても「時代遅れ」な感じがしない作品だと思います。
http://www.papy.co.jp/act/books/1-112/
青い宇宙の冒険 - 電子書店パピレス
これはもう、小松左京さんの名作「青い宇宙の冒険」です!
小学校の頃に読んだんですけど,すごい不思議を体験させてもらったって記憶があるんです。なんか、ワープのシーンとかは重力感を感じながら、「青」を思い浮かべながら、何度も読みました。いまはネットで読めるんですね...。ちなみに、この本で「スペクトル」という科学用語(笑)に初めて出会いました。結構,小説やマンガで初めて知った言葉ってあるんですよね。久しぶりにあの冒頭部分を読んで、懐かしかったです。検索の機会を下さってありがとうございます。しばし想い出に浸ります...。
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31070957&introd_id=...
セブンアンドワイ - 本 - カメロイド文部省 自選短篇集 5
初めて読んだときはのけぞりました。で、自分なりに抵抗力がついたあとは、嫌がる友人に朗読して聞かせました。中学生のときのことです。
それまでむさぼるように読んでいた星新一のSFでは物足りなくなって、より強い刺激を求めて、筒井ワールドにのめりこんでいき・・・あとは狂乱。
Yahoo! JAPAN
星新一氏の「おーい でてこーい」
小学生の時に受験の教材として使われていたのですが、衝撃的でした。
あれから星新一氏の本はほとんど読みましたが、氏の中では本作が秀逸かと思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167549034/249-1140045-...
Amazon.co.jp: 蒲生邸事件 (文春文庫): 本: 宮部 みゆき
宮部みゆきの「蒲生邸事件」(第18回日本SF大賞受賞作品)です。
厚めの1冊で、歴史的な話も出てきたりして読み応えがありますが…最後まで読み終えたときに「ほろり」な気持ちになりました。
Dan Simmons - Author's Official Web Site
ひとつだけという限定に背くかも知りませんが、「ハイペリオン」四部作(ハイペリオン・ハイペリオンの没落・エンディミオン・エンディミオンの覚醒)が、もっとも素晴らしいと心から思います.四部作の中では、「没落」の最後の方のシーンが一番好きなのですが、四部作を通してまさに大団円というラストにつながるうねりには感動しました。
URLは作者シモンズのオフィシャルと、日本でのデータベースです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415010252X/ref=pd_bxgy_...
Amazon.co.jp: 闇の左手 (ハヤカワ文庫 SF (252)): 本: アーシュラ・K・ル・グィン,小尾 芙佐,Ursula K. Le Guin
「闇の左手」アーシュラ・K・ル・グィン著 です。
繁殖の季節になるまで、男女未分化の人種が住んでいる惑星のお話です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309462057/250-9627497-...
Amazon.co.jp: 20世紀SF〈4〉1970年代―接続された女 (河出文庫): 本: ジェイムズ・ジュニア ティプトリー,アーシュラ・K. ル・グィン,中村 融,山岸 真,James,Jr. Tiptree,Ursula K. Le Guin
「接続された女」ジェイムズ・ジュニア ティプトリー著
1970年代に、すでに「攻殻機動隊」と同じネタの短編が出てるのは脅威です。作者の経歴は、もっとすごいです。最初は男性作家だと思われていたのですが、実は女性作家だった。等 色々な経歴があります。この方の作品はすべて 面白いと思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488663079/250-9627497-...
Amazon.co.jp: 造物主(ライフメーカー)の掟: 本: ジェイムズ・P・ホーガン,小隅 黎
物主(ライフメーカー)の掟 ジェイムズ・P・ホーガン (著) 土星のタイタンにロボットが遺伝子をもった生命体として繁殖する様を描いた序章は圧巻でした。続編の「造物主(ライフメーカー)の選択」も同時に読むと、面白さ倍増です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150113955/250-9627497-...
Amazon.co.jp: 90年代SF傑作選〈下〉 (ハヤカワ文庫SF): 本: 山岸 真
90年代SF傑作選〈下〉の中の「理解」テッド・チャン著 これはネタとしては「アルジャーノンに花束を」と一緒なのですが 文章のスピード感が素晴らしい短編でした。訳者の方の力量もあると思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150102376/250-9627497-...
Amazon.co.jp: ソラリスの陽のもとに (ハヤカワ文庫 SF 237): 本: スタニスワフ・レム,飯田 規和
「ソラリスの陽のもとに」 スタニスワフ・レム (著) タルコスフキーが映画化したあと、数年前にもリメイクされましたね。異星文化との遭遇のお話は沢山ありますが、相互理解は不可能と言い切っている作品はこれが初めてではないでしょうか?
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=1170
銀河の壷直し P.K.ディック 復刊リクエスト投票
「銀河の壷直し」P.K.ディック
一本に絞るのにすごく悩みました。幸福な悩みでした。素敵な質問ありがとうございます。
さて、結論はディック。それもいまいちマイナーな作品です。
失業中の壷直し職人ジョー・ファーンライトのもとへシリウス5の超生物グリマングから召還が来る。惑星の海中に没した大聖堂、その中の壷を修理してほしいというのだが...
ディックのシンプルさ(というかチープさ)・異様さ(いわゆるセンスオブワンダー)・いびつさ(ガラクタっぽさ)が勢ぞろいしていて、映像化不可能(どういう風に映像化しても小説のままの方がイマジネーション豊かでしょう)な点も、おそらくハッピーエンドだろうという点も、いわゆるディック教になじめない僕にもすっと入っていけた理由。
そして、これまで最も読み直しが回数が多かった(12回)SFだったことがこれがNo1となった理由です。
No1の対抗馬としては、
「逆転世界」クリストファー・プリースト
「虚構船団」筒井康隆
「タウ・ゼロ」ポール アンダースン
「星を継ぐもの」ジェイムズ・P・ホーガン
「結晶星団」小松左京
「バーミリオン・サンズ」J・G・バラード
「ソラリスの陽のもとに」スタニスワフ・レム
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」村上春樹
etc
嗚呼、また悩みがぶり返します。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150303932/249-7036591-...
Amazon.co.jp: ハイブリッド・チャイルド (ハヤカワ文庫JA): 本: 大原 まり子
なんというか、衝撃を受けました。
「細胞を肉付けした宇宙戦闘用生体メカニック」が美しい少女になったりするのもポイントかと。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150108331/qid=10861915...
Amazon.co.jp: マン・プラス: 本: 矢野 徹,フレデリック・ポール
ハヤカワSF文庫です。火星開発用サイボーグに改造された男の苦悩、それを乗り越え、火星へと飛び立っていく......。
すごくクラシカルな設定ですが、主人公の感情描写が泣けます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=book...
Amazon.co.jp: 星界の紋章: 本
星界の紋章
やんごとなき姫君(おてんば)と、少年の
逃亡劇。
続編はスペオペの作りこみが入ってしまったので、ちょっと既出の作品の焼き直しのようになってしまったけど、「家族の食卓」編は、最後にほろりと来ました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101171076/ref=pd_bxgy_...
Amazon.co.jp: 七瀬ふたたび: 本: 筒井 康隆
非常にリアルな描写で、日常に起こりそうな出来事を通してのストーリーは圧巻です。最後は・・・読んでのお楽しみ!この本がきっかけで高校生だった私はSFファンになりました。
有り難う御座います
==============
漸く全部開きました。コメント出来なかった方ごめんなさい。ちゃんとじっくり読みますので。
95まで来たのでもうすこし続けます。知らない物がたくさん出てきてとても楽しんでます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062637251/250-0512745-...
Amazon.co.jp: パラレルワールド・ラブストーリー (講談社文庫): 本: 東野 圭吾
東野圭吾さんの、パラレルワールドラブストーリーですかね。
もともと東野さんがミステリー作家なので、ラブストーリーなど
描くわけがないと思って読みましたが、作品中の
パラレルワールドの奥深さは秀逸です!
・・どうすばらしいのか、言葉では表現できないので
すみませんがURLをご覧ください。
山田正紀『宝石泥棒』。
山田氏の作品には狭義のSF作品はそれほど多くないのですが、いずれの作品にも「SF魂」が込められています。
『宝石泥棒』はSF度の高い作品で、いまでも人気投票の上位にランクされています。
もしこれを気に入ったら、『神狩り』、『弥勒戦争』、『神々の埋葬』、『最後の敵』、『チョウたちの時間』、『竜の眠る浜辺』、『エイダ』などもお読みになってはいかがでしょうか。
残念ながら山田正紀氏の作品は、入手困難なものが多いのですが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150105553/br_lfbnb_b_7...
Amazon.co.jp: ファウンデーション ―銀河帝国興亡史〈1〉 ハヤカワ文庫SF: 本: アイザック・アシモフ,岡部 宏之
アイザック・アシモフの「ファウンデーション」です。
これ以上ないと言うほどに壮大なスケールで、SFを漫画のようにとらえていた私には衝撃的でした。しかも面白い!
既出で「銀河英雄伝説」が出ていますが。田中芳樹著の他にもイイ作品がたくさんあります。
「創竜伝」:日本を舞台に竜王の末裔の4兄弟がしっちゃかめっちゃかしながら悪(?)と戦う爽快な本です。
「アルスラーン戦記」:中世のペルシャに似た架空の世界で王太子が有能な部下を従えて成長してゆくヒロイックな本。
他にも「魔術シリーズ」や「灼熱の竜騎兵シリーズ」などもございます。
一読なさってみるのも一興かと。
でも、これだけ呈示されてしまうと、どれから読んだらいいか、困りますよね?(笑)
というか、私も勉強になりました。好きな本もあったりで、この質問をしていただいて、私も感謝したいくらいです。ありがとうございました(笑)
http://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?isbn=4-488-52501-6
東京創元社 | アーサー王宮廷のヤンキー
「アーサー王宮殿のヤンキー」:マーク・トウェイン
SFと呼べるかどうかは微妙ですが・・・
”バールでぶん殴られてタイムトラベル”
喧嘩で頭をバールで殴られ気絶したヤンキー。正気を取り戻すと、そこはなんとアーサー王と円卓の騎士の御世。現代科学知識を駆使して中世に立ち向かうヤンキーの活躍!
面白いです。
http://home.catv.ne.jp/dd/fmizo/starsmasher.html
Star Smashers of the Galaxy Rangers
「銀河遊撃隊」:ハリイ・ハリスン
E・E・スミス<スカイラーク>シリーズ、<レンズマン>シリーズのパロディ。抱腹絶倒。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150106258/
Amazon.co.jp: 光の王: 本: ロジャー・ゼラズニイ,深町 真理子
『光の王』ロジャー・ゼラズニィ
SFといえばゼラズニィが一番好きなのですが、そのゼラズニィの初期の傑作と言われるのがこの本です。インド神話を題材にとり、みごとにSFにアレンジしています。現在絶版ですが、どこかで見かけたらぜひ。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=8789
光の王 ロジャー・ゼラズニイ 復刊リクエスト投票
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=5034
天のろくろ アーシュラ・K・ル・グイン 復刊リクエスト投票
「天のろくろ」アーシュラ・K・ル=グイン著
です。
見た夢が現実の事になってしまう精神病患者とその医師等のお話。
少し暗い感じでしたが、後半スケールが大きくてSFらしくて好きなのです。
(今回色々なSF小説を知る事が出来て私も嬉しいです。)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150112894/qid=10862174...
Amazon.co.jp: 順列都市〈上〉 (ハヤカワ文庫SF): 本: グレッグ イーガン,Greg Egan,山岸 真
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488711014/qid=10862175...
Amazon.co.jp: 宇宙消失 (創元SF文庫): 本: グレッグ イーガン,Greg Egan,山岸 真
イーガンは既に出てて恐縮ですが、長編の『順列都市』と『宇宙消失』は外せないと思います。翻訳体は若干読みづらいかも知れませんが、二度、三度と読み返しては伏線の張り方に驚かされます。攻殻機動隊みたいな、サイバーパンク系アニメが好きな人には特にオススメです。
有り難う御座います。
==============
●沢山の回答有り難う御座います。のっかりも沢山頂きましたので、もうちょっと続ける事にします。引き続き宜しくお願いします。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102196013/250-5915778-...
Amazon.co.jp: 銀河ヒッチハイク・ガイド: 本: ダグラス・アダムス,風見 潤
「銀河ヒッチハイク・ガイド 」
ダグラス・アダムズ
「宇宙の果てのレストラン」「宇宙クリケット大戦争」の三部作(いるかの話の第4部はどうなったんでしょうね)です。とにかく面白い。
銀河ヒッチハイクガイドは出版社を訪れた旅人が書き込んで作ります。読んだ当時は笑ったのですが、インターネットの時代なら十分ありえる話です。光速の壁を越える無限不可能性ドライブや「生命と、宇宙と、万物とは何か」の答えも書いてあります(^^)。FSFにも「宇宙の果てのレストラン」がありましたね。
銀河ヒッチハイク・ガイド 昔読んだはずなんですが。良い印象だけ覚えてます。内容は全く出てきませんが(笑)
神林長平著・敵は海賊シリーズ。
10年ほど前にアニメにもなりましたが、原作である小説も面白いです。
一人と一匹と一艦のハチャメチャトリオがグーです。
有り難う御座います
=============
●どんどんのっかりが増えるんで止められないじゃないですか。(笑)
意外とSF好きは多いんですねー。それに驚きました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/404197903X/250-5487013-...
Amazon.co.jp: クリムゾンの迷宮: 本: 貴志 祐介
貴志祐介の「クリムゾンの迷宮」
面白くて引き込まれる。設定勝ちなんでしょうが、やっぱり文章がうまい!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150305021/250-8600852-...
Amazon.co.jp: 上弦の月を喰べる獅子〈上〉 (ハヤカワ文庫JA): 本: 夢枕 獏
上弦の月を食べる獅子
有名どころなんでしょうか?
哲学的なSFです。人生の中でもっとも衝撃を受けた物語でもあります。
この本がきっかけで宮沢賢治の書物も買いあさりました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150300062/hatena-22/re...
Amazon.co.jp: 百億の昼と千億の夜: 本: 光瀬 龍
光瀬龍「百億の昼と千億の夜」
すでに古典といえるので、とっくに出てるかと思いましたが……。
世界を巡る、阿修羅・釈迦・プラトン・イエスたちの壮絶な闘い。設定のあまりの壮大さに圧倒されますが、意外と読みやすいと思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105389017/qid=10862373...
Amazon.co.jp: 黄金の羅針盤ライラの冒険シリーズ〈1〉: 本: フィリップ・プルマン,大久保 寛,Philip Pullman
一番を決めるのはなかなか難しいですね。
フィリップ・プルマン「ライラの冒険」シリーズはは今年文庫になってきたので読み始めた児童文学作品なのですが、
自分のオールタイムベストが入れ替わる勢いの感動がありました。
大人も楽しめる素敵な本だと思います。
今一番好き(笑)
既に多くの名作があがっていますが、海外SFについてはこのような既読率調査がありました。
多く読まれている作品はやはりそれなりに面白い物が多いようです。
ここでの質問を読書の参考になさってるようですしこちらもどうぞ。
これは良い物を紹介下さいました。有り難う御座います。
ちょうど、金星の土地を買ってて最近思い出したのですが、バローズの「火星の大統領ジョン・カーター」をはじめとした火星・金星シリーズです。
幼いころわくわくして読んだし、表紙のイラストのちょっと古っぽい感じのするチラリズムあふれる美女のイラストがたまらん感じです。
http://member.nifty.ne.jp/wooddoor/kandel.htm
@nifty:@homepage:移転のお知らせ
マイケル カンデル
「キャプテンジャックゾディアック」
ブラックスラップステッィクなSF
都会には核爆弾が落ちてきた。夜空が白く輝いている。けれども問題は今日の渋滞。君に会いに行かなくっちゃ
すみませんが「ブラックスラップステッィク」ってどういう意味ですか?日本語訳を是非。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150306583/ref=hatena-2...
Amazon.co.jp: 銀河帝国の弘法も筆の誤り (ハヤカワ文庫JA): 本: 田中 啓文
あえて「銀河帝国の弘法も筆の誤り」
…あ、ちょっと逃げないで。
正直言って脳味噌煮得ているような脱力するしかない話ばかりですが、
SFファンならニヤリとする事請け合いな描写もたたあり、ただの馬鹿なSFでは有りません……。
いや、やっぱりただの馬鹿なSFかも。(でも私は大好きです。人格疑われそうですが)
嫌いじゃないですよ、外してなければ、ですが。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877284559/250-4294178-...
Amazon.co.jp: 1999年のゲーム・キッズ (幻冬舎文庫): 本: 渡辺 浩弐
星新一系のショートショート。現実的な未来技術が題材になっていて、今読んでみると実際に使われている技術などが出てきます。すごく面白いです。オススメ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/459213320X/qid%3D108625...
Amazon.co.jp: はるかリフレイン: 本: 伊藤 伸平
「はるかリフレイン」
SFからは少し外れますが、タイムスリップものです。
進研ゼミに連載されていた漫画なのに、第一回目で主人公(女)のボーイフレンドが死にます。で、死なないように何度も何度も繰り返す、というお話です。私は楽園の泉より好きです(笑
有り難う御座います
=================
●一応今日中くらいで終わりにしようと思います。「まだ俺の好きな本が出て無いじゃないか!」という方は急ぎご回答下さいませ。
クラーク作品の中で最も完成度が高いと思います.
Ursula K. Le Guin's Web Site
闇の左手/アーシュラ・K・ル・グィン
両性具有を生きる人々と、魅力的な異世界が描かれた話です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150110794/249-3384426-...
Amazon.co.jp: ヴァーチャル・ガール (ハヤカワ文庫SF): 本: エイミー・トムスン,Amy Thomson,田中 一江
「ヴァーチャル・ガール」ハヤカワ文庫SF。
エイミー・トムスン著、田中一江訳。
既読でしたらごめんなさい。
SFで良く登場する「マギー(と言う名前)」の原型はここにあると思っています。
初めて読んだ洋物SFだったので、とても印象深かったです。
読みやすいと思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150107319/
Amazon.co.jp: 楽園の泉 (ハヤカワ文庫SF): 本: アーサー・C. クラーク,山高 昭,アーサー・C・クラーク
A.C.クラークの「楽園の泉」を上げさせていただきます。
技術者が「軌道エレベータ」を建設するために走り回るお話です。
この話が好きな一番の理由は自身が技術系の仕事をしておりますため主人公に大変共感がもてたことです。
技術屋魂に訴えかけられたという感じですね。
また、この話は古代の伝説と近未来のエピソードが交互に出てくるのですが全く関係ないように見えるこの二つが最後に見事な融合を見せる処にも感動しました。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0345338588/qid=108...
Amazon.com: On a Pale Horse (Incarnations of Immortality, Bk. 1): Books: Piers Anthony
On a Pale Horse (Incarnations of Immortality, Bk. 1) by Piers Anthony (Author)
洋書(たぶん、本邦未訳)でファンタジーがかっていてもよいでしょうか?
SF を「空想や仮定の世界観の上に構築されたお話」と考えるなら、
これほど見事に作られた世界観とプロット、巧みな伏線を持つ小説はなかなかないと思います。
作者は、「魔法の国ザンス」シリーズや「クラスター・サーガ」のピアズ・アンソニーです
(この人は超多作で、SFやファンタジーを山のように書いており、邦訳されているのはごく一部です)。
全7巻から成るこのシリーズの世界観では、「死」「運命」「時間」「戦争」「自然」などの「大きな力」は、
「神様」ではなく「たまたま選ばれた一個人」が負わされた「役目」「仕事」なのです。
「役目」を荷わされるかわりに超自然的な力を得ますが、決して無敵・万能ではありませんし、
人間であるゆえのジレンマや悩みに苦しめられます。
さらに、この世界では「善」と「悪」の2つの「役目」が全人類の魂を賭けて戦っており、
「奸智に長けた「悪」の企みを、彼ら「役目の人々」がどうやって打ち砕くか?」
が基本的なストーリーとなります。
一巻一話完結で十分面白く、きれいに終わるのですが、
次の巻に読み進むと前の巻が見事な伏線になっており、思わずうならされます。
「死」「運命」「時間」「戦争」「自然」の「役目」をそれぞれ描いた5巻までが一番面白く、
「悪」「善」(彼らも人間)を描いた6,7巻はややダレます。
この作品をピアズ・アンソニーのベストに推す人も多いですが、
「神が人間だなんて、神を冒涜している」という理由で焚書騒ぎが起きた本でもあります。
J.G.バラード「時の声」「沈んだ世界」「時間の墓標」「結晶世界」
バラードはブラッドベリの次にハマった作者です。
特に「時の声」は高校生の当時衝撃的で、今でも色あせていません。
『バーサーカー 皆殺し軍団』
Brother Berserker (1969)
フレッド・セイバーヘーゲン 著
岡部宏之訳
ハヤカワSF文庫126 初版発行 1973/09/30
こちらの説明を読んでいただけると、その良さが分かります。
この時代にすでにこの様な作品が出来ていることにまずびっくりです。
センス・オブ・ワンダー。
一つを選べ、そう言われたら、これを選びます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150114277/qid=10862694...
Amazon.co.jp: プランク・ゼロ (ハヤカワ文庫 SF―ジーリー・クロニクル (1427)): 本: スティーヴン・バクスター,古沢 嘉通
「プランク・ゼロ」「真空ダイヤグラム」
スティーヴン・バクスター著
まだ出ていなかったので・・・
センス・オブ・ワンダーの世界サクレツです。
有り難う御座います
============
●さすがにペース落ちてきたかと思いきや、まだ出てきますねー。
じゃあもうちょっと延長します。
とにかく全部開きますのでご安心を。
他の方の回答を見ていたら、過去読んだ色々な本が思い出されて大変楽しいです。(^^)
さて、「一つだけ」はもう上げてしまったのですが、「彼女に読ませるなら、これ!」をおすすめさせていただきます。
地球人のお荷物
では。
こうなったら「1つだけ」はもうどうでもいいや。^^;
http://www.hayakawa-online.co.jp/2001/
ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
恐ろしくベタですが、アーサー・C・クラークの「2001年宇宙の旅」です。キューブリックと一緒に書いたこの作品は映画を見て、小説を読むとその世界観とスケールにただただ感動してしまいます。
ちなみにこれはシリーズで2010年、2064年、3001年と続いていきますが、キューブリックは2001年のみなのでこれ一冊でいいかと思います。
これ出てませんでしたね、何故か。
http://d.hatena.ne.jp/sakichin/20040602#p2
2004-06-02 - 逢いたい日記
懐かしい作品が並ぶ中知らないものもたくさんあって楽しんでいます
2度目は今までに出ていないものということで以下の作品を推させていただきます
ピアズ・アンソニイ「キルリアンの戦士」
C・L・ムーア「シャンブロウ」
沼正三「家畜人ヤプー」
半村良「妖星伝」
おっしゃるとおり私自身もとても楽しんでいます。どこで止めようか悩みますね。
既出ですが「銀河英雄伝説」です。
ストーリーとキャラクターにとにかく惹かれ夢中で読みました。SF的要素よりもキャラクター同士の掛け合いが好きだったこともありますが・・・。
今まで読んだ小説の中でもトップクラスの作品です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167661101/249-5038279-...
Amazon.co.jp: 青い虚空 (文春文庫): 本: ジェフリー ディーヴァー,Jeffery Deaver,土屋 晃
「青い虚空」
現代のコンピュータをテーマにした大変面白いSF小説でした。
もし、「ネットワーク」「ハッキング」等のキーワードに興味があるならば
一読してみる価値はあります。
これはSFとは違う分野のような気がしますが、おっしゃるキーワードは好きなところですね。有り難う。
================
さて、そろそろお開きにします。
●回答御礼
久々にアシモフを読み返していて、ふと今回の質問を上げました。予想を超えるご回答を頂き、存外にSF好きが多いと判って嬉しい限りです。回答を下さった皆さん有り難う御座いました。
●お詫び
回答数が多くなったので、オープンを優先しました。コメント出来なかった方ごめんなさい。オープン後にちゃんと全部読みましたのでご容赦下さい。
●のっかり御礼
のっかりを沢山頂きました。同好の士の支援と嬉しく頂戴致しました。有り難う御座います。
●ポイントについて
大変申し訳ないですが、数が多いので自動振り分けさせていただきます。いくつか心に触れたものについて+αするつもりです。良い回答なのに見逃して+αし損ねてしまうものも有るかも知れませんがご容赦下さい。
※皆さんのおかげでとても楽しむことが出来ました。
このページは暫くの間私にとって選書の指針になる事と思います。有り難う御座いました。
有り難う御座います。