裁判所事務官の最終面接試験について、どんなことが聞かれるか、受かるためにはどう答えればいいのか、等が書いてあるサイトを教えてください。受験経験のある方でしたらご自分の体験でも構いません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:bin-chan No.1

回答回数70ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://www.saibansyo.com/syokuin/saizi_jyuken/mensetu.htm

裁判所事務官試験情報:二次試験(面接)について<-裁判所事務官になる|さいばんしょへいこう!

 このサイトはいかがでしょうか?

 サイトではなくて申し訳ないですが、資格学校Tには「復元シート」といって過去に受験された先輩が面接・本試験などの様子を再現した記録が受付内にあります。質問内容や所要時間、面接室の様子など細かく再現されており、専用のコピーカードを購入する必要がありますがコピーできます。他の予備校はわかりませんが、大学の就職部にも先輩の記録があり、参考になるのではないかと思います。

id:fukoich

資格学校Tは通ってるので(笑)復元シートは知ってました。でもありがとうございます。

2004/06/05 18:39:23
id:ataraxia No.2

回答回数293ベストアンサー獲得回数5

ポイント25pt

もう10年以上前になりますが、私も裁判所事務官の試験を受けたことがあります。

合格しましたが辞退しました。

上のサイトにもありますように、法律問題などについて聞かれることはないと思います。(志望動機などはもちろん聞かれますが…)

面接試験は法律に関する知識ではなく、人柄を観察するために行いますので、基本的に他の公務員試験と面接で聞かれる内容は同じだと思いますよ。

終始笑顔を絶やさず、明朗活発なイメージを面接官に見せるのが合格への近道だと思います。

id:fukoich

ありがとうございます。

笑顔がポイントですね。

2004/06/05 20:18:37
id:surfersparadise No.3

回答回数674ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

この段階で法律論を詳しく突いてくることは余程、面接官の心証を害したときであって、

たいていは素行や近所の評判なども調べられますから、そちらに留意された方がよろしいかと。

id:fukoich

ありがとうございます。一人暮らしで近所とは全く付き合いがないのですが、隣の部屋の人(顔も知らない)に聞き込みとか来るものなのでしょうか?

2004/06/06 02:12:37

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません