小さい事務所を開業しようと思っています。電話とFAXをISDNのIナンバーで別番号にしてネットはBフレッツを考えています。必要になる接続機器はどのような物でしょうか?TAやブロードバンドルータの選び方を教えて下さい。携帯電話へ転送ができるようにしたいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:ochamugicha No.1

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

去年の夏、会社をおこしました。私も電話3回線FAX1回線でISDNで更に、別でADSLでPCをつなぎました。とても無駄な事になってしまって後悔してます。それにIP電話とか、光ブロードバンドとかのセールスの電話や、訪問が多いです。それにすれば良かったと今は大変後悔してます。

携帯電話には事務所を離れるときは、転送にしてますので、これは便利です。24時間対応できますから。接続機器の事とかを詳しくご紹介するべきなのでしょうが・・・

回答がずれてますのでポイントはいりません。

id:mario2004 No.2

回答回数133ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

個人企業の場合は・・・faxならこれがいい!と思うんだけど。受信faxをメールでもらえすんだ。しかも無料。どう?

id:mario2004 No.3

回答回数133ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn8500cb/

高速ブロードバンドルータ MN8500-CB トップページ

追加です。

ルーターは、Bフレッツだったら、NTTーMEのがいいかな。ぼくは、ちょっと古いけど、重宝しています。スループットの悪いのだと、光の速さがでなくって、おどろきました。

id:katsuaki No.4

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

BFlet’sでの接続でのお勧めルータです。ISDNでの万が一のバックアップにも対応していますし、スループット(100Mbps)や安定性も抜群です。実際にはこれにアナログ対応のTAを接続することになります。やや値段が高くなってしまいますがネットワークの安定性の高速性を確保するんであればお勧めです。

TA/ブロードバンドルータが内蔵されています。RTX1000に比べるとスループットが落ちます(50Mbps)が、1台で一応すべてをまかなうことができます。

一般のコンシューマレベルの信頼性でよいのなら、バッファローやI/O DATA、coregaなどのブロードバンドルータにISDNの安価なTA(MN128とかまだ売ってるのかな?)で良いと思います。

id:auctiondiary No.5

回答回数1085ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

ISDNじゃなくてもFAXと電話で別番号にできたと思います。Bフレッツの速度は本当に必要でしょうか?IP電話も検討したほうがいいと思います。また光を引くとなると工事が必要です。建物のオーナーの方が許可をくれるかどうかも確認しましょう。

id:kemo2000 No.6

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

小規模な事務所ならRT57iで必要な機能は一通り賄えるかとおもいます。

id:hirohiro3 No.7

回答回数800ベストアンサー獲得回数16

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/107

人力検索はてな

IDSN用にルーター1台、電話・FAXを共通でいいならばFAX付電話1台です。

それか、ADSLルーター+FAX付電話でも不便ではありませんよ。話とFAXはIPフォンでできます(YAHOOBBの場合)

id:jto No.8

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://121ware.com/aterm/

121ware.com > Aterm

携帯電話に転送する方法としては、

1.TAの疑似着信転送を利用する。

2.NTTの「フレックスホン」(着信転送)を利用する。(月額300円)

3.NTTのINSボイスワープ(月額500円〜)などを利用する。

があります。

1.は月額利用料が必要ありませんが、転送されてきた時、携帯電話に表示される電話番号は自分のISDN回線の電話番号です。「転送します・・・」のアナウンス(トーキ

)も相手に流れません。(←これはTAによるかも知れません)

2.3.は発信元の番号が表示されますし、アナウンスもあります。

3.はある番号に電話して転送をON、OFFしますが、1.2.はTAのボタンで可能です。外出先で転送設定を行う必要がなければ、事務所のTAの転送ボタンで設定できる方が便利です。

私もいろいろ試して結局今は2.の方法で使っています。

TAはNECのAtermですが、NTT-MEのMN128シリーズも選択肢に入ると思います。転送ボタンの有無と、転送モードであることのランプや表示のわかりやすさが選ぶポイントかと思います。

Bフレッツの方は、PCが2台以上、または後々PCが増える予定なら、ルータを利用した方が良いと思います。(スループット最大90Mbpsぐらいのもの)

以上、ズバリでないですがご参考まで。

id:sakumo65 No.9

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.ntt-me.co.jp/callpro/

IP電話はXePhionコールPro

私も最近オフィスを開設しました。私の場合、IP電話のNTT-MEのXePhionコールプロにしました。通信費の削減ができて、かつ別々の電話番号が取得できるのと、それぞれの番号の使用状況が分るからです。それには専用アダプターが必要で4万円位します。

IP化すると、Faxが上手く送信できなかったりすることがあるので、アナログ回線を残しても良いかも知れません。確かOCNドットフォンなら、アナログ回線を残せば、Bフレッツとの併用で2つの番号を取得できた筈です。

http://netvolante.jp/products/netvolante.html

NetVolateシリーズ ヤマハルーター

ISDNをどうしても使いたいのなら、YAMAHAのRTシリーズなどはどうでしょうか?少し高めですが、実効速度を極力落とさずに快適な環境でネット接続したいなら、少し高くても良いモノを買っておいた方が良いと思います。

因みに私はNTT-MEのMN128というルーターを買いました。これでも要求仕様を満たすと思います。モデルにもよりますが3〜4万円位です。カスタマーサポートも結構良かったです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません