ユーザー登録
ログイン
ヘルプ
トップ
カテゴリ
質問一覧
注目の質問
質問する
匿名で質問する
アンケートする
人力検索はてな
>
学習・教育
>
上から女・男・女の三人キョウダイがいます。このキョウダイを長女が漢字で…
sonokoto
4
4
もっと見る
300
pt
学習・教育
上から女・男・女の三人キョウダイがいます。このキョウダイを長女が漢字で表記したとき(WEB日記などで)、どれが一番自然読めますか?
回答の条件
途中経過を公開
男性,女性
20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
登録:
2004/07/06 17:52:13
終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
回答
(
300
/ 0件)
Q01
(択一)
兄弟(辞書に載ってます)
169
姉妹(女の方が多いので)
11
姉弟(造語…?)
86
兄妹(造語…?)
10
その他(いわしにお願いします)
24
合計
300
集計
▼選択してください
性別
年代
地域
×
▼選択してください
コメント
(20件)
tahishi
2004/07/06 17:57:00
こんなのは
嬲姦
suikanonaraduke
2004/07/06 17:58:17
Re:こんなのは
>嬲姦
読み方が分からない(汗
JULY
2004/07/06 17:58:40
長女だから
自分以外をまとめて「弟妹」とか(^^;。
sonokoto
2004/07/06 17:59:33
質問者です
実は私がその「長女」なのですが、WEB日記に家族のことを書く時、一般的な兄弟だと「私には兄はいないのになー」といつもしっくり行かないので…。
正式な書面(?)にはちゃんと「兄弟」と書いています。
>嬲姦
よめーーーんw
todo_todo
2004/07/06 18:03:06
ていまい
普通は「きょうだい」、特に構成を言い表すときは「ていまい」(弟妹)ではないでしょうか。姉妹とかいて「きょうだい」と読ませている小説などもあったかと思います。
kentarou2003
2004/07/06 18:05:30
gooでは
gooの辞書では、こんな回答
--
(1)あにとおとうと。また、その間柄。けいてい。
(2)両親または片親を同じくする間柄。また、その間柄にある人々。あに・おとうと、あね・いもうとなどの関係
--
というわけで、この場合(2)の意味でキョウダイと発音してもいいのでは?
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B7%BB%C4%EF&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
xyz2004
2004/07/06 18:06:39
ぶっちゃけ
姉弟妹(きょうだいと読ませる)でいいのでは?
tianshui
2004/07/06 18:09:58
Re:ていまい
>普通は「きょうだい」、特に構成を言い表すときは「ていまい」(弟妹)ではないでしょうか。
自分ところは男・男・女で長男なのですが、この方のように「弟妹」、
あるいは「弟と妹」という言い方・書き方をしますね。
(ここの質問からはややはずれますが・・・)
自分を含めての場合に、「キョウダイ(話し言葉)」「兄弟」「兄妹」
などをその場に合った文脈で使います。
間に挟まれた弟の方が、使い分けが複雑かも?
paffpaff
2004/07/06 18:14:01
ひらがなで・・・
私も3人きょうだいの長子なのですが
文字で書く場合は「きょうだい」とひらがなにすることが多いです
あるいは具体的に「弟と妹がいます」と書くかな。
下の2人のみを表すなら「弟妹」ですかねぇ。
漢字で書くとどうもしっくりこないですよね
yasukana
2004/07/06 18:20:38
弟妹
弟妹に一票
marima
2004/07/06 18:31:37
Re(2):ていまい
私も「弟妹」か「弟と妹」に一票。それ以外は読み手に混乱を招くような気がしますので。
pamu
2004/07/06 18:40:50
Re:弟妹
私も弟妹に一票入れます。
umanami5
2004/07/06 19:04:28
Re(2):弟妹
<ていまい>もう一票入れます。
条件:文字のみで、自分に弟と妹がいることを伝えたい場合。自分を含めて「きょうだい」だということを表現するときには不向きかと思われます。面倒ですね。
使い方(辞書非参照):○私の弟妹が・・・、×弟妹として仲良く・・(この場合は「兄弟」かなぁ)。
ngpaka
2004/07/06 19:09:32
Re:こんなのは
>嬲姦
ジョークと思いますが、正直ギョッとしました。
あえて音で読めば、「ジョウカン」ないし「ニョウカン」でしょうが・・・。
inex
2004/07/06 19:37:13
TPOの応じて使い分ける
兄妹とかいて「けいまい」って普通につかっているようなきもします。
兄弟姉妹と並べてつかうケースもありますし。
tahishi
2004/07/06 20:35:12
Re(2):こんなのは
>ジョークと思いますが、正直ギョッとしました。
>あえて音で読めば、「ジョウカン」ないし「ニョウカン」でしょうが・・・。
嬲姦「ナぶりかん」アメリカンと同じ位置でアクセント
もちろんシャレです
paffpaff
2004/07/06 20:45:39
Re:TPOの応じて使い分ける
>兄弟姉妹と並べてつかうケースもありますし。
あっ、それいいですね!
3人兄弟姉妹
ちょと微妙ですが、2文字よりはずっといい感じです
sonokoto
2004/07/06 20:47:28
ありがとうございました!
自分以外をさして「弟妹」とかもあるんですね。
なるほど!
参考にさせていただきます〜。
ご協力、感謝です!
ASHURA
2004/07/06 22:39:04
同胞(はらから)
同国人、同民族の意味に使うことがおおいけれど、
もとは「同じ母からうまれたこどもたち」をさします。
異母きょうだいの場合は使いづらいかもしれない。
はらから、古い言葉になってしまいました。
Namany
2004/07/07 02:05:55
Re(3):こんなのは
どちらかというと「嫐」のような。
この質問への反応(ブックマークコメント)
リンク
Twitterでシェア
Facebookでシェア
全てのコメントを見る
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。
制限について
リクエスト送信済
回答リクエストを送信したユーザーはいません
すでに登録されている方はこちらからログイン
ツイートする
ウォッチリスト
0
人
が登録しています
この質問に含まれるキーワード
Web日記
9
いわし
2054
造語
63
人気の質問
youtubeの日本人向け日本語チャンネルにおいてある種の文化教養系ビデオを作っている人たちの素性・来歴が気になっています。彼・彼女…
3
2
生命科学の理論的論文を自分が出したデータなしで投稿して、掲載するにはどのjournalのどのsectionがいいか教えてください。 通常は実…
海外に就職したいです。 だけど、自分はコミュ力が足りないのでぼっちになるのが不安です。 実際に行かれた方、私と同じようにこれか…
VRゴーグル(4K解像度ほど)で安く世界の風景を自由に見られれば、海外旅行に行かなくても十分だと思いますか。それとも五感で触れな…
1
ブレインストーミングしてくれるサイト、webサービスがあったら色々教えてください 特定少数の人がアイデア出しをするのではなく、 不…
1
1
関連する商品
知りたいことを検索してみよう
ログインして回答する
進んだ先のページで「許可する」ボタンを押してはてなによるアクセスを許可すると、認証が終わります。
ご利用にあたりましては、
はてな利用規約
が適用されます。ご確認いただきご同意の上でご利用ください。
コメント(20件)
嬲姦
>嬲姦
読み方が分からない(汗
自分以外をまとめて「弟妹」とか(^^;。
実は私がその「長女」なのですが、WEB日記に家族のことを書く時、一般的な兄弟だと「私には兄はいないのになー」といつもしっくり行かないので…。
正式な書面(?)にはちゃんと「兄弟」と書いています。
>嬲姦
よめーーーんw
普通は「きょうだい」、特に構成を言い表すときは「ていまい」(弟妹)ではないでしょうか。姉妹とかいて「きょうだい」と読ませている小説などもあったかと思います。
gooの辞書では、こんな回答
--
(1)あにとおとうと。また、その間柄。けいてい。
(2)両親または片親を同じくする間柄。また、その間柄にある人々。あに・おとうと、あね・いもうとなどの関係
--
というわけで、この場合(2)の意味でキョウダイと発音してもいいのでは?
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B7%BB%C4%EF&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
姉弟妹(きょうだいと読ませる)でいいのでは?
>普通は「きょうだい」、特に構成を言い表すときは「ていまい」(弟妹)ではないでしょうか。
自分ところは男・男・女で長男なのですが、この方のように「弟妹」、
あるいは「弟と妹」という言い方・書き方をしますね。
(ここの質問からはややはずれますが・・・)
自分を含めての場合に、「キョウダイ(話し言葉)」「兄弟」「兄妹」
などをその場に合った文脈で使います。
間に挟まれた弟の方が、使い分けが複雑かも?
私も3人きょうだいの長子なのですが
文字で書く場合は「きょうだい」とひらがなにすることが多いです
あるいは具体的に「弟と妹がいます」と書くかな。
下の2人のみを表すなら「弟妹」ですかねぇ。
漢字で書くとどうもしっくりこないですよね
弟妹に一票
私も「弟妹」か「弟と妹」に一票。それ以外は読み手に混乱を招くような気がしますので。
私も弟妹に一票入れます。
<ていまい>もう一票入れます。
条件:文字のみで、自分に弟と妹がいることを伝えたい場合。自分を含めて「きょうだい」だということを表現するときには不向きかと思われます。面倒ですね。
使い方(辞書非参照):○私の弟妹が・・・、×弟妹として仲良く・・(この場合は「兄弟」かなぁ)。
>嬲姦
ジョークと思いますが、正直ギョッとしました。
あえて音で読めば、「ジョウカン」ないし「ニョウカン」でしょうが・・・。
兄妹とかいて「けいまい」って普通につかっているようなきもします。
兄弟姉妹と並べてつかうケースもありますし。
>ジョークと思いますが、正直ギョッとしました。
>あえて音で読めば、「ジョウカン」ないし「ニョウカン」でしょうが・・・。
嬲姦「ナぶりかん」アメリカンと同じ位置でアクセント
もちろんシャレです
>兄弟姉妹と並べてつかうケースもありますし。
あっ、それいいですね!
3人兄弟姉妹
ちょと微妙ですが、2文字よりはずっといい感じです
自分以外をさして「弟妹」とかもあるんですね。
なるほど!
参考にさせていただきます〜。
ご協力、感謝です!
同国人、同民族の意味に使うことがおおいけれど、
もとは「同じ母からうまれたこどもたち」をさします。
異母きょうだいの場合は使いづらいかもしれない。
はらから、古い言葉になってしまいました。
どちらかというと「嫐」のような。