いわゆる族議員や地方議員は最近何かと叩かれておりますが、彼らが強かったおかげで北海道から沖縄までまんべんなくインフラが整備されたのも事実です。他の国を見てください、中央だけが力を持っているので首都や商業都市以外は道路どころかロクなライフラインもなく、そのためいつまでも貧困層がなくなりません。しかし、目先のGDPが上がっているので順調に成長していると勘違いして都市部だけにガンガン金をつぎ込んでいます。そんなのでは先進国の仲間入りなど夢のまた夢だという事に気づいていません。
そしてバブル崩壊で槍玉に上げられる中高年ですが、彼らが本当に無能であったなら高度成長もなく先進国の称号もありませんでした。一定比率でバカが存在することは否定しませんが、それでもあなたは・・・
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
コメント(6件)
だからといって赤字の高速道路、誰も通らない国道を作って良いんでしょうかね?ちょっとやりすぎじゃないですか?
計画性のなさも気になります。
ちょっとあれはやりすぎじゃないかね?
今日こんな暑いのもコンクリートで覆われた道のせいだよ。もう少し自然を大切に。
日本の政治家は所詮自分がかわいいだけで地域や国なんか考えてもいやしません。票さえ集めれば、何言ってもいいんでしょ、やらなくても・・・彼らの論理では。
で、皆さんが望むものも道路建設やら公共施設建築やら日銭しか追わないからね。高速道路もグリンピアも結局、政治家のエゴの産物ですよ。
30代以下にしなきゃだめでしたね・・・でも40代以上はそんなにいないよね?(汗)
コンクリートのことを言うならそれは無節操に都市部を開発したせいで別に田舎に道路を造ったからではないと思うけど。
誰も通らない国道だって、需要を喚起する、開発を促すと考えればまるっきり無駄ではない。必要な道路であれば別に大局的な意図が無くてもできる。自治体の合併によってこれから廃村になるところが増えると思うけど、社会的な多様性を維持できなくてひたすら効率に走るのは100年、1000年の単位で考えたときに結果がどう転んでいるかは今の時代に生きている人にはわからない部分もあると思う。
だからと言って自民党支配が続くことは良いことだとは思わないよ。単一勢力の支配がここまで長期間に及んで良いことがあった試しはないからね。
あと道路を覆っているのはアスファルトだと思われます。
>あと道路を覆っているのはアスファルトだと思われます。
激しくサイタマあたりではいかがでしょうか?
それが嫌なら「大統領、(以下略)」という手もあります。