消費者金融各社約5社くらいから300万くらい借りてしまいました、最近それらを一括低金利で融資のメールがたくさん来ます、本当に低金利で安全ならこちらから借りようかと思っていますが、そんなにうまい話はないだろうなぁと疑っています。

金融関係に詳しい方アドバイスをください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:k318 No.1

回答回数2758ベストアンサー獲得回数32

ポイント4pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062065177/qid=10906743...

Amazon.co.jp: ナニワ金融道カネと非情の法律講座: 本

よい参考書があります。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063345149/qid=10906744...

Amazon.co.jp: ナニワ金融道 1 (1): 本: 青木 雄二

id:zannpano

大変申し訳ないのですが、具体的な答えがほしいのです、勉強して来いでは困ります。

ナニワ金融道は持っていますし、6回くらいは読んでいます。

2004/07/24 22:11:35
id:mai-1997 No.2

回答回数790ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

http://www.sapporobank.co.jp/kojin/kariru/loan_kurashi/omatome.h...

株式会社札幌銀行>くらしのローン>おまとめローン

普通の銀行で「おまとめローン」を

やってるようです。

怪しい金融会社より信頼出来ると思います。

銀行の方が金利がかなり安いです。

銀行の融資窓口で相談されるといいですよ。

id:zannpano

ありがとうございます。

こんなものがあるんですね。

2004/07/24 22:13:04
id:pi12345 No.3

回答回数263ベストアンサー獲得回数10

ポイント14pt

違法な金融業者リストです。この中にその業者があれば避けた方がよいでしょう。

年利が出資法で定められた上限金利(29.2%)を超えていないかチェックすることも忘れずに。

id:zannpano

実は3%とか実に低金利なのです、延滞したらきっと利率が変わったりするんだろうなと思っています。

2004/07/24 22:15:53
id:summercontrail No.4

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

 私はそれほど詳しいとは言えませんが、借り換えは絶対に止めておいた方がいいですよ。

 手数料などと称して、利息とは別に別にお金を取られたり、

「うちではやっぱりだめだったが他を紹介します」と言って他のさらに悪質な業者に回したりされます。

 今のままでも大変でしょうから、弁護士にご相談されることを強くお勧めします(ただ、相手方の金融業者の代理人に相談しても逆効果です)。

id:zannpano

ありがとうございます。

2004/07/24 22:16:34
id:lobelia No.5

回答回数600ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

http://www.lighthouse-lo.com/manuals/hasan.htm

ライトハウス法律事務所法律マニュアル-破産-

たしかに,借金の整理方法として

低金利のところに移し替える方法があります,

しかし,メールで勧誘してくるような業者は

「一本化」「整理屋」とかよばれる

悪質な業者ですので,

くれぐれもご注意ください

一本化以外の対処法などが書かれていますので

参考にしてください

債務整理がお勧めです.

繰り返しますが,融資メールなどは

悪質な業者しか行いません

以下引用

よく、スポーツ新聞の広告欄や、ダイレクトメールなどで「借金を一本化します。」「借金でお困りの方、ご相談を!」などの文句を目にします。

 しかし、このようないわゆる「整理屋」「紹介屋」は、当面の資金を得させるためだけにあなたに詐欺まがいな行為をさせたり、親兄弟の土地を無断で担保に入れさせるなど、根本的な解決になるような手段を取りません。

 むしろ、借金の状況を悪化させ、親兄弟までも借金地獄に引き込むことになりかねません。

 ですから、整理屋や、紹介屋の甘い言葉に乗せられないように注意してください。

id:zannpano

やはりそうでしょうか、そんなに甘い話はないと思います。

2004/07/24 22:18:12
id:golbeza No.6

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.lighthouse-lo.com/manuals/hasan_case3.htm

法律マニュアル−サラ金の借り入れを一本化?

一本化は罠だという話はよく聞きますが、一本化しなさいという話はほとんど聞きません。(当のすすめる業者以外)

やめたほうがよいのでは・・・

id:zannpano

ありがとうございます。

2004/07/24 22:19:40
id:paphio No.7

回答回数299ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.geocities.co.jp/

Yahoo!ジオシティーズ - 容量50MBのホームページスペース。日記やゲストブック、アバターなどの機能。

(URLはダミーです。)

そんな上手い話は、絶対にありません。!!

まず、質問の内容を見ると、約5社から借りているのに、「それらを一括で」と言うメールがくるのがおかしいですね。何であなたがたくさんの会社から借りていることを知っているのですか?それは、みんな「グル」になってあなたを破産させようとしているとしか思えません。

解決方法は、

たぶん、今普通の金融機関から借りようと思っても貸してくれないと思います。

そこで、親、兄弟、親類等金融機関でない一般の人から300万円借りて、消費者金融分を返済してください。

その後で、正規の金融機関から借りられる方法を探して借りた人に返済する。のがベストだと思います。

くれぐれも、消費者金融からの融資は一切受けないことです。繰り返すと返済元金がびっくりするほど増えて、どうにもならなくなりますよ。

id:zannpano

もっともですね。

2004/07/24 22:21:08
id:ryohu No.8

回答回数990ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

http://www.jtad.jp/

JTたばこWEBサイト

ダミーです。

実体験ですが、

私は父の借金を肩代わりしました。

父は、消費者金融から借りていて、利子が高いので、毎月3万円支払っていてもそのうち2万円は利子になるので、元本はいつまでたっても減らないのに、

また、別の消費者金融に借りに行く・・・という自転車操業を繰り返していたので、

とりあえず、もう絶対消費者金融から借りないことを約束させ、

私名義で,JA(農協)から借りて

一括返済して、

今年で8年になりますが、

あと半年で完済します。

消費者金融では、ダメです。

低金利を歌い文句にしていても、

上手く、抜け道があって、結果的に高金利になっています。

5.5%の低金利と勧誘された父でしたが、

契約書もろくに見ないで契約したあと、

私がよくみたら、年利ではなく、毎月5・5%の利子でしたので、年利になると60%以上の利子でした。

300万でしたら、車のローンでもこのくらい貸していますので、銀行から借りて一括返済することをオススメします

id:zannpano

具体的なご指摘ありがとうございました。

2004/07/24 22:22:27
id:aki73ix No.9

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント14pt

http://uk.vis.ne.jp/cash7.htm

【銀行系カードローン・低金利ローン】かりれる?高額ローンで余裕のキャッシング!(うらなび)

一本化の金融のメールは関連会社です。

・低利の理由として、一見さんだけに適用

・最初の1月以内だけ低利を適用

・一定額以内なら低利

など、実際と宣伝と違うことが多いようです。

一番考えられるのが、

一月で返せないのを見越して、二月目から更に高額の利息を吹っかけると言う手口です

300万円以内ならたいていの銀行で融資してゆっくり返金できますから、こちらを利用するのが得策です

id:zannpano

大変参考になります。

2004/07/24 22:34:38
id:marumi No.10

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

たとえば銀行で借りるとかだったら低金利で安心して借りれできると思いますが、その他の信販系は金利は大体決まっていますから安くはないと思います。それ以外の金融機関で金利10パーセント以下ですとはっきりいって怪しいです。

私の友人が見事だまされてしまい一部始終見ていましたが大変怖かったです。

気おつけてくださいね。

id:zannpano

ありがとうございました。

心してかかります。

2004/07/24 22:48:05
  • id:aki73ix
    3%なら・・・

    間違いなく月利ですね(^-^;
    年利だと42.6%になります

    ちなみに2%でも26.8%になります。全然安くないですね
  • id:zannpano
    ここに出していいのかな、、、

    メールにあった金融会社のHPです。


    http://ceaw.jp/cea.php/ldexbuhy
  • id:zannpano
    こんなのも

    具体例その2
    http://www.dym.jp/
  • id:zannpano
    さらに

    具体例3

    http://www.life-t.jp/13/
  • id:yokikotokiku
    「一本化」の手口として

    利率が急に変わる可能性もありますが、
    たとえば300万の借金を一本化するのに、ムリヤリ500万貸す、というのを聞いたことがあります。
    金貸しは「お金の使用権」を時間いくらで売る商売ですから(使用量=利息)、
    たくさん貸せる方が得なのです。

    そして「300万も借りるようなやつは、残りの200万を、絶対ガマンできずに使う」という周到な計算も、もちろん先方はしています。
  • id:yskn-oka
    過去の質問の回答にも参考になるものもあります。かも?

    1.先ず回答がありましたように調停をオススメします。
    2.可能であれば銀行系でまとめることです。
    3.なによりも身内、あるいはそれに等しい協力者(悪く言えば肩代わり)を見つけることです。
    過去の質問の回答にも参考になるものもあります。かも?
    http://www.hatena.ne.jp/search?wd=%BC%DA%B6%E2
  • id:zannpano
    闇金でした。

    低利をうたっているものは闇金でした。
    私はまんまとひっかかりました。

    債務+当面の事業資金を用立てることが出来るといいながらこちらの個人情報を聞きだします。
    ただカードに制限がかかっているので、当面支払いを済まし少し大目に入金してくださいと言います、そんなお金は無いと言うと、クレジット枠ではなく、ショッピング枠で買い物をして埋めたらいいといいます、
    そこでパソコン等高額商品を購入し、先方に送ります送った商品の1/4くらいのお金が振り込まれ、その後はやはり貸せないとか、他の業者を紹介とか、手数料を取ったり、保証人をつけたり、担保をとったりということに移行するのです。
    私は途中で気がつきましたが、途中で借りることを断ると怒鳴る、手数料を出せと言う、会社の連絡先を教えていると嫌がらせの電話がかかったりするそうです。

    ネット上で都知事認可とあっても都(1)などは今年免許をとったばかりです、だいたい、トラブル続出で警察にマークされ始めたところで、店をたたんで、また新たな代表を立て店を開くようようです。

    良く聞く消費者金融で借りれなくなったり、借金額が200万を越えたら正規(年利18〜29%)の返済は追いつかないでしょう。

    ネット上で展開されているおいしすぎる情報は殆ど罠と思ったほうが良いと、ようやく気がつきました。

    記したURLは債務について詳しくかいてあり、無料相談等もあり、私のようにマヌケな目に遭わないためにも、債務がある方は熟読をお勧めいたします。
    http://sim.fc2web.com/rooba/

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません