またNTTはどのような対応をしているかなどの情報をください。
工事人は岩崎XX社からの依頼を受けている。NTTからの委任状はない。NTTに問い合わせるから名刺くれといったら逃げ帰った。
大体、まっとうな商売をしているとは思えないが、テストさせるとどうなるか?などもあったら教えてください。
多分ISDNかどうかをチェックして、ISDNじゃないとデジタルはいいですよとかいってISDNを勧める人たち。もちろん相手にしないほうがいい。もしかしたら盗聴器とかをつける人たちかも知れないので。見ず知らずの人を家の中に入れることは本当に避けたほうがいいです。泥棒の下見とかかもしれませんし。
http://members.at.infoseek.co.jp/smine/essay/sakura22.html
エッセー「押しの文化と引きの文化」
日本では在りませんが、こういう事件も在ります。
似たような事例で、『工事』を装って、勝手に回線のリース契約をしてしまい、工事をしたからとサインさせて、毎月中間マージンを数千円せしめるという業者も在るようです。
単に、上がりこんでセールスをすると言うケースもあるようです。
某有名ADSL業者が勝手に工事してADSLにしてしまうと言うことも在るようです。
Yahoo! JAPAN
(URLはダミーです。)
電話工事をしたのでテストというのは通常あり得ません。
電話線は、NTT局内と個人宅で専用の回線となっており、その回線を工事するのであれば、事前にNTT側から、連絡があります。たとえ、老朽ケーブルの取替であっても一瞬は電話線が切れますから、事前連絡無しの工事はあり得ないわけです。
それ以外の工事であれば、失敗しない限り、該当の家以外でのテストは必要ないはずです。
なお、電話の工事は、外から線を引き込んだところに着いている保安器よりNTT側の場合、自分から頼んだものでない限り、一切お金を払わなくて構いません。電線を新品にしようが、光ケーブルになろうが、それはNTTの都合なので。ただし、自分で、「光ケーブルを電線に変えてくれ。」と注文すると、お金が必要です。
以上を勘案すると、以下の2点が考えられます。
1.最近増えている詐欺のケース
テストをした結果、お宅は老朽化しているので工事が必要だとか、ノイズがあるため調整が必要だとかいって、高額な工事費を要求するケース。
2.工事をミスして、こっそり調べているケース
実際にNTTの下請け業者だが、工事の途中で誤って電線を切断したなどのミスをしたため、内緒で調査しているケース。この場合は、失敗をNTTに知られると、今後の発注に響くので逃げ帰ったと考えられる。
こんなところでいかがでしょうか。
http://www.pi-pi.com/toutyouki.html#mc-3
盗聴器の販売とレンタル 盗聴器商品ページ
テストするといって何か機材を追加して行ったのだったら超怪しいですね。ここのものはこんな形ですが、探せばもっと気にならない形の盗聴器があるかも。
返して正解だったような…
http://www.ntt.co.jp/index_f.html
NTT HOME > File Not Found
上記はNTTのサイトです
詳しい情報はこちらで
恐らくですが、その人たちは詐欺グループの可能性が高いです。テストさせると、「あなたの家の電話が故障しているから修理しますので料金をいただきます。」のパターンでしょう。
もう一つの可能性としては、盗聴屋の可能性があります。盗聴のテストを兼ねているのかもしれません。普通のアパートにいつの間にか盗聴器が付けられているということもあるそうです。
以上です。
Sign In
URLはダミーです。
非常に怪しいですね。想像でしか応えられませんが、とある人からの依頼で盗聴器を仕込みに来たか、ダイヤルQ2や電話番号通知が出来る電話に掛け後日多大な請求を押し付けられるなどの新たな詐欺行為ではないでしょうか。
はてなの皆さん気をつけましょう。。。
見本工事商法・点検商法 だったのかも知れませんね。URLを参照願います。
太陽熱温水器を屋根の上につけているとよく色んな点検商法や訪問販売が来るらしいです。訪問販売の誘蛾灯と呼ばれているらしいです(笑)
なんか、おもしろそうです。
なのかなあ。
NTT Communications Official Site
URLは今回の質問に関連性があるかもしれませんがほぼダミーです。
今回のケースが事業所の場合になると、「この電話はアナログで、デジタル化しないと使えなくなる」という(当然大嘘の)言いぐさで、デジタルPBX(構内交換機)を高値でリースにて売りつけようとする業者がいるようです。2chによれば、昔携帯電話で名を馳せた「○通信」の残党がやってるとかやってないとかいう話が出てきましたが。
以前の回答者の方が出されている盗聴器関連の話も否定はできません。
NTTは、自社で出している証明書がない場合は責任を取らないとおもわれます。
2chにも話題になっている。特定の会社かあ。
というか、そんなに有名になっているんだったら会社名出さなければいいのに。
テストさせた被害、2chへのリンクなど情報ありますk?
また、NTT は、こういう事に関して何かホームページなどで情報公開しているページがあればお願いします
http://www.furuoka.com/cgi-bin/bbs.cgi?page=30
--- ご指定のページは存在しません ---
上記URLの「詐欺まがい」の投稿に似たようなケースが記載されてました。
こちらはNTT−MEです。
内容は若干違うかもしれませんが、一応NTTグループで啓発していたのは、これぐらいしか見あたらなかったもので。
BBS for CG のサイトすごいですね。
NTT-ME のデータはすごいです。助かります。
この回答ヒットです
http://srd.yahoo.co.jp/PAGE=D/LOC=N/NAVI=N/
Yahoo! JAPAN
*-
*
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%a4%d9%a4%f3%a4%ea
「べんり」の検索結果(記事) - Yahoo!ニュース
あぶなそうですよ
削除されているようです。
とりあえず、現状の配分
1. 50pt
2. 100pt
3. 100pt
4. 30pt
5. 30pt
6. 30pt
7. 50pt
8. 30pt
9. 100pt
10. 200pt
11. 0pt てのは可能なのかな。
コメントって、読んだ時にしか打てなかったけ。
1: やはりISDNかなあ。ISDNの売り込みに成功すると1万〜3万程度の報酬があるらしいから
2: ありえそうだね。怖い。
3: ですよね。NTTが光ファイバー繋いだ時はテストしていましたが。勝手に光化した時はなかったもんなあ
4:盗聴器かもなああ。でもこれは難しそう
5:詳しいって、このサイトNTTのサイトでここから何を探せと・・・