http://www.kincho.co.jp/gaichu/goki.html
KINCHO | ウルトラ害虫(がいちゅう)大百科 | 害虫の種類 | ゴキブリ
そうです。脱皮直後のモノです(;´д`)
ありがとうございます。白色→黒色に変化するのに要する時間がわかる回答ありましたら、お願いします。やはり、白いのを発見すると皆、奇異に思うのですね…。あと、脱皮直後は、病み上がりと言うか、安静にしている状態なのでしょうか?
ここに、白いゴキブリに関する話が載ってます。ホントにあるんですね。
http://jake01.hp.infoseek.co.jp/ant/2002.html
JAKE'S LABSクロヤマアリの観察日記2002
ここにも出てますねぇ。
http://www.kincho.com/gaichu/goki.html
KINCHO | ウルトラ害虫(がいちゅう)大百科 | 害虫の種類 | ゴキブリ
う〜、ここにも……何だかキモチが悪くなってきました。
ありがとうございます。(1番目のHPが見当たりません…。)
その通りだと思われます。
まあニジイロゴキブリのようにタマムシみたいな色をしているゴキブリも居るので、
白いゴキブリが居ても不思議ではありませんが。
このHPは詳しいですね。ありがとうございました。
このゴキブリを飼っている方の[8/7(木)]の日記をご覧ください。
ゴキブリは一生で5,6回脱皮して脱皮直後だけ目が黒い以外全身白くなるそうです。
これを見た可能性が高いかと。
私も小さかったものの白いゴキブリを見たことがあるのですが、変異種だと思っていましたよ。
ついでながら、シロアリはゴキブリ類だそうす。
非常にディープ(?)なHPを紹介頂きありがとうございます。天気が良い日に、体力を付けてから(笑)じっくり拝見したいと思います。シロアリがゴキブリ類というのも驚きです。ありがとうございました。これで、質問を終了させて頂きます。長年の謎が解けた気分です。
ありがとうございます。HPの解説も明快でした。初めて見た「白い・大型」ゴキブリでしたので、ピンとこなかったんですね…。「黒い」という固定観念があったので、見たときは狐に抓まれた状態でした…。