過去のすべての質疑応答を、いつでも読みかえすことができますが、
ときに他の人はともかく「私だけは見たくないもの」も削除できません。
電話の着信拒否、メールの受信拒否があるように、はてなの質問にも
つぎのように“表示拒否”指定ができないでしょうか。
(他のサイトの参考例や、あなたのご意見を寄せてください)
A=下品で不愉快な表現(個別非表示)
B=特定のユーザーⅠD(以後非表示)
C=A&Bの復活を指定(以後再表示)
この質問は(現時点では)はてな株式会社への要望ではありません。
http://www.cgh.ed.jp/netiquette/
ネチケット・ホームページ
同感です。私もこのシステムをこの夏に初めて知ったのですが,あまりに便利なのではまっています。子供にも総合的な学習などで使わせたいのですが,いきなり卑猥な質問や回答に出会うことも考えられます。yahookidsのように子供用のはてながあってもいいかもしれませんね。これは是非要望を出しましょう。
urlはダミーです。関係なくも無いですが…
過去のQ&Aは個人宛の情報ではないので、
それをフィルタリングするということは、
メールの受信拒否や電話の着信とはワケが違うと私は考えます。
例えば、検索サイトで探したい単語を入れたら、貴方の見たくないページが引っかかったからといって、
検索サイトに、検索結果にそのサイトを載せるなと言うのはちょっと違うと思いませんか?
サイト側の“掲載の権利”や“発言の自由”は、もちろん尊重します。
わたしの提案は「二度と見ない」ための、技術的な機能なのです。
(たとえば第1問と第3問のあいだの、第2問だけ目を閉じたい時など)
ジャンク☆ニュース 臥龍
URLはダミーです。
システムの負荷がかかるのでやめたほうがいいと思います。
※過去の質問を検索するときに 「-キーワード」とした文字は検索にかからないようにするとかの変更であれば嬉しいかも知れません。
検索欄に「検索 − キーワード」と入力すれば、フィルターがかかり
ますが、一般的には単語そのものが下品で不愉快であるよりも、表現に
問題があるわけです。
http://moonbrowser.at.infoseek.co.jp/
Moon Browser
私が使用しているMoon Browserでは
URLを指定登録すると そのURLを開かないようにすることができます。
一覧の見出しは しかたないとしても、質問のページは、表示されないようにできます。
サイト拝見しましたが(門外漢のため)よく把握できませんでした。
スラッシュドット ジャパン : アレゲなニュースと雑談サイト
モデレートを導入するというのはいかがでしょうか。
URLは有名な掲示板ですが、モデレート機能によって不愉快な発言などはだいたい見ないで済むようになってます。
見たいレベルも自分で変更できますし。
Bの機能はないのですが、Bもアマゾンのレビューア評価みたいな感じのものを導入すればいけそうな気がしますね。
(これについて、私自身はアマゾンはあまり使用したことがないので、実際のところどうなのかはよく知らないのですが…)
はてなシステムに適用した場合、つぎのようになるのでしょうか。
1.質問&回答数が多いユーザーに“モデレート権限”が与えられる。
2.彼らの採点送信で「合計ポイント数>日付順」に質問が並び替わる。
むかし選挙でも検討された「マイナス投票」の考え方に似ていますが、
自主規制をすすめると、かつての映倫委員会のようになりそうですね。
はてな元老院の「認定マークや推奨印」が出現するかもしれませんね。
http://www.yamanouchi-yri.com/yrihp/techwrt-2-4s/t-2-4s07fa-2.ht...
わかりやすいマニュアル作成のための実践テクニカルライティングセミナー-第4部補足 用字用語の考え方と事例-欧文のわかち書きの扱い方
はてなが今現在で、手を出せる分野は公共性も高く、とても広く、かつ興味深いところなので、私も色々思いついては歯がゆさを感じているところではあります。外から見ると、ほんともったいねぇですなぁ。
ま、それはおいて置いて。
対人物に対する規制は反対です。
しかし、質問の内容を「わかち書き」などして、その言葉にポジティブ、ネガティブの重みをつけていけば、将来的には閲覧側の簡単な設定で、フィルタリングを行うことができるようになるかもしれません。
アダルトにポジティブな質問はブロックとかね。
っと、いう事をやりたくって、最近はてなは、そんな事を試みだしているのかなとか思っているのですが、どうでしょうか。
IDやワードなどによる単純なフィルタリングは、あまりして欲しくありません。
かつ保守が煩雑でユーザ側の負担が増える。
迷惑メールの初期段階では、ユーザが迷惑メールを登録してブロックしていました。
最近は受信するまえにブロックされています。
それは、言葉に対する重み付けが正常に進んでいるからだと考えています。
はてなは、言語学者の力を借りるべきだとか思ったりもします。
きちんと言葉の分類わけを行って、各方向に重みをつけられれば、もぉ一歩先の便利システムがつくれるのに…。
はてなに限らず「学者の力を借りる」という発想は、おそらく核心を
ついていますね。ネットの言論を「便所の落書」だと思いこむ人たちも、
言語学や統計学の裏づけがあるなら、すこしは見なおすかもしれません。
わたしの希望的観測では、はてなユーザーの中から、あらたな学者が
出現することです。さもなければ、ソフトバンクのように独裁的経営者
だけがツンのめって、哲学が伴わない情報産業になりかねないのです。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/
Proxomitron-J
Proxomitron などを使って自分の側でフィルタリングするという手もあります。
以下は今試しに作った Proxomitron 用のフィルタです。回答ページで特定 ID の回答を非表示にします。
Name = "Hatena ID filter"
Active = TRUE
URL = "(www|bk1|webmaster).hatena.ne.jp/[0-9]+{10}"
Limit = 512
Match = "<table border="0" cellpadding="2" cellspacing="0" width="100%">(?++<a href="user?userid=(hatenaID1|hatenaID2|hatenaID3)">)\1"
Replace = "<table style="display:none;">\1"
わたしには、とても「フィルタ」を自作する勇気など及びつかないの
ですが、大きな可能性があることは想像できます。「これでどうだ!」
という段階で、ぜひサンプル公開してください。
はてなダイアリー - 快適、安心、シンプルなはてなのブログ
URLはダミーです。
表示拒否指定は大歓迎。多数の無差別参加も結構ですがあまり品位が落ちては困ります。せめて選択可能なシステムがあれば・・。
匿名の掲示板や検索サイトに比べて、はてなの“品位”が高いことは
奇跡的でもあるのです。有力な理由のひとつは、管理スタッフが匿名で
ないことだと思います。
http://kids.goo.ne.jp/cgi-bin/kgbody.cgi?SY=0&TP=http://www.hate...
じんりきけんさくはてな - しつもんいちらん
フィルタリングプロクシサーバを経由することで、対応可能かもしれません。
URLはキッズGooのフィルタ経由でのはてなです。小学生に見せたくないキーワードでフィルタリングされます。
利用者側で細かく設定できるものがあるのかどうかまでわかりませんが、技術的にはこういったもので対応可能かと思われます。
最新の「質問一覧」は、たしかにお子様用の「ふりがな付き」ですが、
次ページを開くと、もとの大人用に戻ってしまいます。「キッズGoo」
のようなフィルタが、今後は無数に出現するのでしょうか。
URLはダミー
Aはどこからが下品でどこからが不愉快か個人差があるので、大変そうですね。
Bは実現できそうでいいと思います。
でも、はてなの質問で非表示にするほどの問題児ってほとんどいないような気もするので、使い道がなさそうですが…
たしかに個人差ですが、わたしのケースは、不潔な表現を目にすると、
数日つづいて記憶されることが困るのです。健康で正常なな生理現象は
いいのですが、わざとらしく不必要な表現は、とても迷惑なのです。
いまでこそ断酒断煙なので、数十年にわたって空気を汚してきた反動
かもしれませんが……。Bの問題児は、今までのところ特定しませんが、
ユーザーの増加に比例して、かならず出現すると思われるので。
いろいろな考えの人がいます
答えも応じていろいろです
愉快な答えもあれば不愉快なものもあります
いいんじゃないですか
別に読み飛ばせば気にもなりません
あまりそんなこと記にぜず流してればいいんじゃないですか
ポイントはいりません
ユーザーもいろいろ、質問も回答もいろいろ、気にせず読みとばせ、
というのが、あなたの回答ならば、そのまま受けとめたいと思います。
ただしポイントの配分は、質問者だけの権利なので……。
私も導入してほしいです。
私の考えは(たぶん実現不可能ですが)、「bk1はてな」や「ウェブマスターはてな」があるように、「子供はてな」や「アダルトはてな(無理)」のように分ければいいと思うのですが。「アダルトはてな」には20歳以上のユーザのみ、入れるということで。
Yahoo! 知恵袋のように、ジャンル別に分割するわけですね。
アダルトの成人指定は、そのうち実現するのではないでしょうか。
するとユーザーも、ジュニアからシニアまで分別されますか?
わたしは、自称アナーキストなので、検閲アレルギーもありますが、
家庭内での規制は容認します。親には、子供を養育する“権利”がある
からです。しかし子供にも、こっそり観る“権利”はあるんですよ。