その隣にお店を出します。
何を売ると売れるか、何をやればお客が流れてくるでしょうか?
弁当屋の隣に向いている商材、人気店のおこぼれを拾う方法など、なにかヒントをお願いします。
@nifty
URLはダミーです。
生ジュース屋またはコーヒーショップはいかがでしょうか?共に持ち帰り専門店で。
弁当を買って職場で食べようとする人は、だいたい一緒に飲み物を買います。
そこで、持ち帰り専門です。
いかがでしょうか?
ある程度は流れてくるでしょうけど、これ!って感じではないですねぇ。
はてなダイアリー - 快適、安心、シンプルなはてなのブログ
たばこ、スポーツ新聞など・・ありきたりですが。
弁当をどこかで食べている間に携帯を充電してくれるサービスとか。
弁当はもってかえって、どこかで食べるパターンです。その場で食べられるような場所ではないですねぇ。
隣より絶対に早く提供できる物を、即時提供できることをアピールするメニュー名を付けて2種。(レストランのメニュー構成だと3種類ですが。2種だと安い方に流れ、3種だと中~上に流れるようです)
後は飲み物などサイド系の充実。ブレスケアなどの口臭ケア用品もいいかも知れません
真っ向勝負なら、隣より絶対に旨いもの。これは立地にもよると思いますが、旨いものには必ず客が付きます。
後は見やすい立て看板メニューが有用と思います
#いずれもオフィス街の、短時間にピークが集中する立地を想定しています
単純に食べ物というのは誰でも思いつくので、なにか気が付かないものがないでしょうかね。ブレスケア系はいいと思います。はみがきガムとか。
同じものを安く出す、同じ値段でよりうまい、こういうのは当たり前のことで、それを実現するのが非常に大変なので、そういう宝幸製ではないものが良いです。
看板は一時的には来ますが、高くてまずかったらだめですねぇ。
http://www.soup-stock-tokyo.com/
Soup Stock Tokyo…スープストックトーキョー
個人的にはスープ物がほしいですけど、一杯100〜300円くらいで、シンプルな味噌汁から具沢山のスープまで取り揃えているとうれしいかも。
カップに入ったスープが無料でつくんですよねぇ。
それより美味しいものを用意しても価格的に対抗するのはキツいと思われます。
値段が安くそれなりに美味しくて、しかもスープがついてきますからねぇ。
Yahoo! JAPAN
ペットボトルのお茶をその弁当屋で売っているものより種類を増やし、安く販売する。
シュークリームや大福といった手を汚さず、簡単に食べられる甘味を売る。
持込OKの喫茶店を開いて、必ずコーヒーか何かを注文してもらう。
種類だけでいうと、自動販売機が周辺に5台程度あるんですよね。
値段も、その店で100円以下のドリンクを用意しているので、これに対抗しても、あまり利益はみこめないでしょう。
Excite エキサイト
雑誌類(マンガを含む)の販売でしょうか。
コンビニに昼頃行くと、お弁当とペットボトルのお茶類そして雑誌をセットで買っている
お客さんが多かったように感じます。
ゼリーやプリンのデザートとも思ったのですが、熱いものと一緒に持つのは面倒なので、
わざわざ買わないかもと思いました。
おこぼれを拾う方法としては、お弁当やの
日替わりサービスなどの情報をこまめにチェックすることかなぁと思います。
それで、曜日毎に戦略を立てるとか・・・
読み物系は多少は流れてきそうですね。
日替わりうんぬんは、毎日かわりないようなんですよね。
うちが飲食やるような前提で考えてられる方が多いですが、恐らく飲食はしない可能性が高いので、調理する必要のあるものは難しいかもしれません。
Yahoo! JAPAN
やはり綿密な調査が必要なのでは?
隣の店にはどのような客層が通っているのか、
売れているのはどの商品かということを
自分がお客になりつつ調査をし、
そのあとに、自分は味で勝負するのか
それとも価格で勝負をするのかを決めます。
価格なら、同じような弁当を安く売れば
価格で弁当を決める層はうばえます。
ただ、相手も価格を下げてくると、
泥沼の価格競争になりかねないので、
安易な値下げは本来するべきではないとも思います。
一番持続的に勝つためには、
サービスと味だとやはり思います。
たとえばできたてほやほやのご飯の弁当、
レンジでチンをするだけでなく、
目の前でご飯を炊飯器からよそってあげる、
あるいは夏なら冷たいお茶、
冬ならあたたかいお茶のサービスをする、
そういう嬉しいサービスがあればいいと思います。
他店と全く違うことをやらなくても、
少し違うサービスをやるだけで、
それは立派な個性になり、特色がだせ、
少しでもお客をうばえるのではないでしょうか?
全く同じものを売り、そして価格だけで競争をするのはすすめられません。
一時的には多く人がくるかもしれませんが、
やはり人気店の方がブランド力があり、
最終的にはまたお客さんが戻っていく現象がおこると思います。
少しお得感を出し、サービスで勝つ、
これで少なくともおこぼれを拾うくらいはできるのでは?
味で勝負が一番でしょうね。
質問の仕方が悪かったですが、隣と勝負して勝つというような手法ではなく、隣の売上を奪うのではなく、プラスアルファをお客さんに使わせるほうの戦略を考えていたのです。
http://shopping.yahoo.co.jp/whatshot/fashion/11/index.html
Yahoo!ショッピング - ネットで通販、オンラインショッピング
やはり値段を安くしたり
お味噌汁をつけたりサービスを充実させる
必要があると思います。
隣と違った種類のお弁当がいいと思います。
また、おいしい匂いをぷぅ〜んとさせたり
してみたらどうでしょうか。
そこらへんが普通の考え方ですよね。
飲食以外でなにかないでしょうかね。
http://www.hatena.ne.jp/1094699080#
人気のお弁当屋さんがあります。お昼になるとお客さんがたくさん訪れます。 その隣にお店を出します。 何を売ると売れるか、何をやればお客が流れてくるでしょうか? 弁当.. - 人力検索はてな
量の少ないお弁当屋さんなら、
インスタントの味噌汁なんかを置けばついでに買っていく人もいるのではないでしょうか。
お弁当屋さんに来るお客さんが女性が多いなら、
女性向けのものを置けば
「お昼を買いに行ったお店の隣の店、会社帰りに寄って見ようかな」
と思う人もいるかもしれません。
回答が送れたので読まれてないと思いますが、スープがついてるんですよね、隣の弁当に。
客層を分析して、その客層に合う商品を置くというのはありですね。
Yahoo! JAPAN
おこぼれを狙うならやはり飲食業しかないと思います。
元々近くに昼食を取るor買う場所があまり無いのならある程度の客は望めると思います。
また私のような待つ…のが嫌いなタイプは空いてるほうで昼食を済ますということも十分ありえますし。
初回は来てもらえても味にあまりにも問題があると先は望めませんが。
飲食店でも弁当ではできないものであれば尚良いと思います。(ラーメン・パスタ等々)
更に、ターゲットをある程度しぼりそれに特化するメニューの方が良いように思います。
(例えば、OLターゲットにしパスタ店にし、食後のスイーツもある程度そろえる。休憩中のお茶での利用も期待できる)
飲食が一番簡単な答えではあるのは間違いないと思います。立地も学校の近くだし、弁当屋が3件とコンビニ一軒が歩ける徒歩1分以内にあるような場所なので。
味や値段に地震があれば、飲食で勝負すれば確実なはずですが、それは今回難しいので、なにか他の手はないかと思ったんですよねぇ。
飲食であれば、カレーなんかはいいかもしれませんね。
弁当を買うついでに、買いたくなるようなモノ、覗きたくなるような店っていうのはないでしょうかねぇ。
弁当というキーワードだけではなかなか難しいでしょうけど。
人力検索はてな - 質問一覧
食べ物関係のは競合するからあまり良くないのでしょうが・・
お弁当屋さんはほとんど野菜メニューがないので隣にサラダなどの野菜メインのお店があると嬉しいです。
お弁当にプラスして買えるような、180円〜250円代くらいのものだと
隣のお弁当屋さんで何か買ってたとしても、副菜としてもう1品買おうかな、という気持ちになります。
あと、学生さんが多いなら「カップめん」や「カロリーメイト」「ヴィダーインゼリー」などの保存食を置くのはどうでしょうか・・買い置き用に買って行く方はいないかな、と思ったのですが。
サラダは置いてないですから、そいう手もありますね。ただ、すぐ近くの別の弁当屋が大手チェーン店なので、サラダもあるんですよねぇ。カップラーメンなども良いのですが、1分歩けばコンビニもあるんですよね。コンビニよりも安く、ある程度種類を置けばいいでしょうね。
そういう感じはよさそうですね。
http://www.shoten-kaihatsu.com/4/
■□■書店開発株式会社■□■
普通に考えて、みんなお昼安くて栄養のバランスがよくておいしいお弁当屋さんが近くにあったら私だったら絶対に買いに行きますね。ましてスープも付いて、ジュース類も買えたらその店で全部食べるものは済ませてしまいますよね。でも私だったらお弁当以外にパンを1個お弁当の他に買おうかな?とか思うかも知れません。コンビニで売っているようなパンではなくパン専門店で売っているようなパンです。場所だけおさえて置いて3ヶ月ぐらい有名デパートに入っているようなパン屋さんへ見習いで働いてみてはいかがでしょうか?
または本屋さんなどいかがでしょうか?
パンと弁当一緒ですか。そういう方もいらっしゃるんですね。
本屋はいいでしょうねぇ。
http://www.hatena.ne.jp/1094699080
人気のお弁当屋さんがあります。お昼になるとお客さんがたくさん訪れます。 その隣にお店を出します。 何を売ると売れるか、何をやればお客が流れてくるでしょうか? 弁当.. - 人力検索はてな
お昼時はあえて勝負せず、これからの季節は焼芋、お汁粉、夏場は、アイスクリームやかき氷、オールシーズンでクレープ、たこ焼き等、間食系を狙ってはどうでしょうか?
又は、午前中通学してくる人におにぎりと味噌汁、サンドイッチとスープやコーヒーを出す。おこぼれを狙うなら、駅のキオスクみたいななんでも売る店でお菓子やデザートを増やすとか。
そういう系統が飲食であまりぶつからずに、できる手堅いところですね。
持ち込みOKの漫喫でもやったらどうですか?
そうすれば自分のところで調理する必要がないので
材料費とか人件費とか抑えられるんじゃないでしょうか。
あとは買いに行くのが面倒な人のために
そこと提携して出前で持ってきてもらうとか。
そういうことであればそのお弁当屋さんも
協力してくれそうな気がします。
その弁当を、食べる場所を提供するような感じですね。
そういう手もいいですね。
http://www.coara.or.jp/TOPIC/asiamanth916/
アジア太平洋フェスティバル'97
お弁当の種類に専門性をもたせるというのは
いかがですか?
たとえば「アジア屋台」とか。
隣のお店がかなりおいしいとのことなので
種類は少なくとも
本格的な味のお弁当であれば購入したくなると思います。
多少値段が張っても
おいしいものなら買いますよ。
http://www.starbucks.co.jp/ja/home.htm
Starbucks Coffee Japan
あとはコーヒーやさんとか・・・
女性客が多かったら
ダイエットサプリをおいてみるとか
ATMも毎日使うお弁当屋のそばにあったら
本当は便利なのですが・・
(これでは儲かりませんね)
やはり飲食ですよねぇ。今のところ飲食は出来無そうなんですよねぇ。
一瞬ピンと来たのはソフトクリーム屋だったのですが、飲食は無しとなれば…。
本屋さん、文房具屋さん、CDショップなど食べ終わった後とか学生が時間をつぶせたり出来るところはどうでしょうか。万引きには気をつけなければならないと思いますが。
ただ見てるだけという人が多くなるとも予想されますがそこは辛抱強く待つしかないです。
食べ終わった後、という状況は、そこで食べる場合ですよね。見ていると、そういう方は少ないんですよね。
学校から歩いてきて買って帰る、仕事に車で来て買って帰る、こういう方がほとんどです。
全国ネットカフェ・まんが喫茶一覧 ナビ マップ
飲食目的をメインとしたインターネットカフェのようなスペースはいかがでしょうか?
お弁当お持込歓迎で。
周辺にはお弁当を買えるところが多いみたいなので、あえてそれを利用してしまうのも手だと思います。
1.完全分煙制
オフィス内は禁煙というところも増えてきていると思います。喫煙者、禁煙者ともに使っていただけるように。タバコ販売機も設置。
2.ドリンクバーを設置
隣のお弁当屋さんで1種類のドリンクを買うのと、ワンコインプラスして数種類のドリンクを飲めるのとどっちがいいか?
3.デザート、サラダなど、プラス1アイテムを置いてみる。
4.テレビ、雑誌、PC
ランチの時間も有意義に使いたい。
ランチ目的でないビジネスマンもどうぞ。
個室っぽい空間があると周りの目を気にせず使えて便利ですね。
利用料金は数回分のチケット購入、又は1回ずつの支払いにするか、お客さんに選んでもらう。
ランチタイム以外の空いた時間には、企業向けの貸スペースとして利用しては?
的外れでしたらすみません…。
本格的な漫画喫茶のような設備は難しいですが、簡単なものなら考えられなくもないです。
食べる場所提供系はデメリット(売り場効率、ごみ、清掃)を超えるメリットが必要ですが、そこらへんのバランスを検討してみないといけませんね。
Yahoo!オークション
発想を変えて「お弁当を食べる場所」を
提供してはどうでしょう?
大学などならともかく、会社に戻って机の上でお弁当を広げるのは味気なかったりするものです。
テーブルと椅子に加え、絵を飾り、音楽を流し、雑誌などを揃えて雰囲気を演出。その上でコーヒーやデザートなどを売ると良いと思います。
ただ、それだけでは収益が立たないと思いますので、近隣の店などの広告を掲載するスペースを作ったり、一部をギャラリーとして貸し出すなど、スペースの付加価値を
生かした副収入を狙う、というのはいかがでしょうか。
そのくらいが、一番現実可能なラインです。
ただ、スペース的にきつい可能性もいなめないんですよね。
ゆったりと出来るスペースは難しいかもしれないのです。
ごく少人数にしか提供できなそうな。
[] goo ウェブ検索結果
お隣が飲食店。流れ客ねらいなら。。
同じく飲食店(サイドオ−ダ−)ですかね。
1.旬果のフルーツ販売 ex)梨・桃・ぶどうなど
・一口サイズの盛り合わせ
(アイス・ジェラート・ゼリーなど組合わせてみたり)
・果物のジュース又はドリンク
(お好みのフルーツを使ってジュースをお作り可能)
2.お茶やさん
・日本茶/中国茶 (お好み茶葉のチョイス)
3.専門店
・おいなりさん
・おにぎり
・海苔巻き
・つけもの
ありきたりで すみません。
それがまともな考え方ですよね。
物販系にほぼ固まっている状況なもんで、飲食系はちょっと難しい可能性が高いんですよね。
賃貸契約で飲食やる話はしてないもんで。設備もない物件なので。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482221981X/
Amazon.co.jp: 飲食店完全バイブル―独立・開業から成功する店づくりまで: 本: 吉田 文和,日経レストラン編集部
ある飲食店に携わっている者です。
以下は私個人の考えなので、質問の趣旨にあっていなければ、ポイント不要です。
「何を売ると売れるか、何をやればお客が流れてくるでしょうか?」という発想は、店を開く前の心構えとして違うと思います。何をやっても、うまく(魅力的に)やれば売れます(逆にに、何をやってもヘタにやれば売れません)。自分の店で、客の流れを変えてやるくらいの気持ちがないとうまくいかないと思います。そもそも、edradさんは何をやりたいのか、何が得意なのか、何にこだわりがあるのかというほうが重要です(例えば、コーヒーをやるとしたら、edradさんがとびっきりうまいコーヒーを出す自信がないとダメです。逆に、ほんとにうまいコーヒーであれば、遠くからも人は来ます)。
あまり、弁当屋は意識する必要はないと思います。その弁当屋は、安くて早くて売れているのだろうから、それと張り合うのは得策ではありません。弁当屋は、体力勝負だし、ランチ戦争は、消耗戦になる可能性があります。そもそも、その弁当屋だって、いつ何があって値上がりしたり、店が潰れたりしないとも限りません。人気店のおこぼれといっても、いつその人気店がなくなるか分かりません。
人の流れがあるところらしいで、店を認知してもらうのには好都合でしょう。私ならば、少しだけ高級感のある居酒屋かカフェ(カフェバー)を考えます。昼の流れを考えて、店の外装と看板やビラを作ります。ランチはやる必要はありませんが、やるとしたら、弁当屋よりも客単価を高めに設定します(1000円以上のランチでも、それだけの付加価値があれば、たまには大学生だって食べにきます)。
ただ、大学の前ということは考慮に入れる必要があります(大学はたぶん潰れずにこれからもずっとあるでしょう)。また、土日には、人の流れが無いようなオフィス街だと、それだけで土日の売上を見込めなくて不利だと思います。
URLは飲食店開業のためのおすすめ本です。
私があまり詳しく状況を説明していませんから、多少ポイントがずれていても、それは私が悪いのでしょうから、かまいません。
どういう店をやるかはほぼ決まっていて、飲食系はやらない方向です。
最初からおこぼれを狙っているわけではなく、この立地でおこぼれをもらわない手はないんじゃないかと気が付き、今それについて考えているところです。
この立地で開店するに至る考えの中に、おこぼれを目当てにしてるわけではないので、ご安心下さい。
高い見せでも中身がよければ貧乏学生でもたまにはきてくれますね。ヒントになりました。
インターネットカフェ・漫画喫茶・ダーツ・ビリヤード:スペースクリエイト自遊空間
ネットカフェはどうですか?最低利用時間が30分位に設定してあると、ちょっとした暇つぶしにいいのでは?学校が近いんですよね?食べながらマンガ読んだり雑誌読んだりネット利用したりパソコンで課題済ませたり・・・。それが仲間と連れ立って一軒の店の中で済ませられるのは、学生には都合がいいのでは?
別のものとして、DVD・ビデオ・CDレンタルと本と文具を一度に扱うショップ。そこには写真のスピードプリントができたり携帯のデジカメで撮った写真をプリントできるマシンがあったりすれば、何かと便利と思います。ついでにチケットピアみたいなのがあればいいなぁ・・・。
やはりネカフェ系でしょうかねぇ。それにあわせて扱える小物系とかですね。そこらへんのラインが今現在実現可能なラインに一番近いんですよねぇ。
ただ、昼どきだけにお客さんが集中するのが、ネカフェなどでは効率が悪そうなんですよねぇ。
そういうのもありましたねぇ。
和漢薬のふくろう堂
漢方やハーブ、サプリメントなど健康食品を扱うお店はどうでしょう。
現代人なら若い人でも、体調ってどこかちょっと、気になるところがあったりしますよね。
あと今は「あるある大辞典」や「スパスパ人間学」などで紹介される健康食品は、爆発的に売れるようですよ。
化粧品などもあると、女性なら食べたあとちょっとお化粧直したい、と思って興味がわくかも。
ただいずれも販売の許可、申請などが難しいのかもしれないですね。
届け出せいならいいですが、許認可だと、厳しい場合もありますね。
薬局は薬剤師などもいるでしょうから、ちょっと大変かもしれませんね。
あくまで隣の弁当屋に乗っかるつもりなら、お袋の味的な日本食の惣菜屋でしょうか。
大学生というと一人暮しで食生活が乱れがちと勝手に想像してしまうので。メインのおかずになりそうなモノはあえて扱わず、おから、ひじき、かんぴょう、かぼちゃの煮付け、胡麻和え、お浸し等、栄養ありそうだけど一人暮しでは食べなそうなものを小さなパックで売る。あとは、テレビで取り上げられた健康食材を加えたり。一品一品のディスプレイにいちいち宣伝文句をつけたり。「〜に効果的」、「〜で血液サラサラ」、「お肌にいいよ」等。値段は学生が弁当を買った上で買うことを考慮したら、50〜250円じゃないでしょうか? 2品150円、3品200円なんかのセットの売り方もありますね。他にはゆで卵や納豆、キムチ、果物を置いたり。生協の食堂がある大学なんかに行って、どんな副菜が売れているのか事前にチェックしとけばそんなに外れないでしょう。
弁当屋の内容を見ると、それも少し難しそうなんですよね。おかずが多くて安いんですよ。おかずを加えるよりも、ごはんを追加したいという男子学生が多そうな弁当です(笑)
ロレックス、ルイ・ヴィトン、エルメス、の大黒屋ショッピングモール|ルイ・ヴィトン、エルメス、ロレックスなど、ブランドバッグやブランド財布、ブランド時計、金券は大黒屋へ
おいらならチケット・金券屋があれば寄っちゃうと思います。
いわゆるホカ弁やなら、待ち時間に目当てがあるか探せるし。
大学の近くなら、貧乏節約学生が買いで、金持ちスネカジリボンボンが親への贈り物を換金で、来そう。映画とかのチケットも、デート目的でそれなりに売れそうじゃないですか?
ただ、利幅はすごく薄いらしいですね。
URLは最大手?の大黒屋さんのです。
スペース的にもせまくてよさそうですしね。少し調べてみたいと思います、チケット屋。
(URLはダミーです)
お弁当屋さんの売り上げを奪うのでないなら、相乗効果を狙うべきだと思います。よって、お弁当を食べながらなにかができる/サービスを提供するというのがいいとおもいます。
たとえば、思いつきですけど
−テレビが見られる
(スカパーなど、多くのチャンネルが見られるものがベター)
−雑誌が読める
(売るのもよいですが、回し読みのほうが斬新な気がします)
−デザートを売る
−新聞が読める
−漫画が読める
−ビデオが見られる
−インターネットができる
−リラクセーション系サービス
(昼寝、マッサージ、アロマ、指圧他)
−時間になったら起こしてくれる
−話し相手になってくれる
最近は、お客様のニーズの多様化にあわせてなんでもパーソナライズされたサービスを提供する傾向にあるとおもいますので、小さな個室ブースにしてもよいかもしれません。
広さや資金などによっては、できることとできないことがあるかとはおもいますが、とりあえずなにかのヒントになればとおもいます。
考え方としては、この方向にしようかと思っています。
色々考えてはいるんですが、これだってのが思いつきませんねぇ。
Amazon.co.jp 通販サイト 本、DVD、CD、エレクトロニクス、家電、おもちゃ&ホビー、ホーム&キッチン、ゲーム、ソフトウェア、洋書、スポーツ&アウトドア、ヘルス&ビューティー、時計ほか
URLはダミーです。
僕(学生)の場合、お弁当屋を選ぶ基準は
コストパフォーマンス>速さ>味
です。隣の弁当屋が味を売りにしているならコストパフォーマンスで攻めてはいかがでしょうか。コストパフォーマンスが高いのなら速さと味で対抗ですかね。両者を兼ね備えていれば隣より多少高くても買うと思います。速さの店だった場合は、ちょっと大変そうな気もします。昼時は時間のない人も多いので。
いつも行列ができている店の隣に新しく店ができたのなら、並びたくない人はある程度来てくれるとは思うんですけどね。ただ、集客は隣の店と自分の店合わせて今までの隣の店+α程度しか見込めないような気もします。
弁当で行く場合、何回か書いてますが、隣だけでなく3件と競合することになります。
そこらへんが飲食で、他店と勝負する方向にはあまり行きたくない点です。
3点よりも安くてうまくて早い、これはかなり大変でしょうから。
http://www.msn.co.jp/home.armx
MSN Japan
何かを売るよりはスペースを提供してみてはいかがでしょう。
隣の弁当屋から買った弁当を持ってきてそこで食べれるお店にしてみては。
強いて売るとすればドリンクですね。
内装に凝ってみると良いかもしれません。
私は買ってきた弁当をいつも生活している場所で食べる時、少し寂しさを感じてしまうので、こんなお店があったら良いと思います。
食べられるスペースを置いて、サーバタイプの自販機を置くとかで価格競争にも勝つという方法はありでしょうね。
&ie=ShiftJIS&oe=ShiftJIS
飲食系ではないのですが、文房具店。
ストーリーとしてはお弁当を頼み、出来るまでにちょっと買い物。
文房具店とした理由は会社の昼休みなどでドラッグストアや文房具店にも行くという事を考えたからです。
実際に自分にあったペンなどは備品を使わずに自分で選ぶ人も多いと言うことがあります。
薬も常備薬は飲まず、自分にあったモノを用意している人は多いですよね。
ドラッグストアは品数などの店でお店の規模を有る程度大きくしないと行けませんので、手軽に販売出来る物の多い文房具店としました。
ただ、売方次第では全く客を引き寄せない気もします・・・。
文房具はついでに買います?
自分ではあまり感じないんですが。
ちょっと調べてみましょう。
たしかに、コンビニでも文房具は結構あつかってますしね。
コンビニの戦略で、弁当を買いに来る客に、ついでにいろいろなものをかわせることで、かなり利益があがってるという話を聞いたことがあります。
コンビニの真似をすればいいのかもしれませんね。
学生がお弁当を買いに行く=大学生という独断で、大学の近くにお店を出すという想定で回答させていただきます。
検討違いの回答でしたらポイントはいりません。
・テスト/レポート提出など、何かとコピーする機会が多かったので、コピー機を置いてみるのはどうでしょうか?
・就職活動用の証明写真が撮れる所が近くにあればなぁと思ったことがあるので、専用の機械を置いてみるのもいいと思います。
・アルバイト募集や、インターネット関連(お勧めコンテンツ、お勧めメルマガ)、などの情報掲示板を設置してみてはいかがでしょうか?
コピー機などは、学校内にもコンビニにもありますが、お弁当を買ったついでに「隣にあるなら寄っていこうかな」と思えるものをあげてみました。
コピー機は少し考えてました。
売上よりも、客寄せになるかと。
近くに写真屋さんもあるので、あまり専門的になると、写真屋さんにはかなわないでしょう。
コピー機、写真機の導入にどの程度かかるんでしょうかね。
ジュース自販機とは違って、ある程度導入コストはかかるもんでしょうか。
全体の考え方としては、こういう形です。
クリーニング屋はどうでしょうか?
就職活動のため大学生の利用も期待できます。
昼にお弁当を買いに行き、ついでにクリーニングに出して帰りにとりにくる・・・のはちょっと早すぎかな?(^^;
24時間やっていると助かります。
実家からの通学率が高い学校なのと、県民性というか、地域の環境などのせいだと思いますが、クリーニングの利用率は恐らくかなり低くみえるので、ちょっと需要があるかどうか疑問ですねぇ。
クリーニング屋って、使う方と使わない方ではっきり分かれ、使わない側も結構多いのではないかと思うのですが、どうでしょう。
http://portal.nifty.com/special04/07/11/2.htm
@nifty:デイリーポータルZ:大森に無人の外貨両替機がある
ちょっとかんがえてみました。
店舗スペースを開放して無人販売機を
おいてはいかがでしょうか?
お弁当を買う人って一人でお昼を過ごす人
がほとんどじゃないかと思います。カウン
タータイプのスペースで十分ですね。
販売機もよくある無人販売店みたいなドリ
ンクだけではなく、雑誌やゲーム機なども
設置してみてはいかがでしょうか。
そういえば子供のころ、喫茶店にあった
インベーダーゲームでピラフを食べる近所
のお兄ちゃんに憧れを感じました。
他にも面白い販売機がありそうです。
調べたら外貨両替まであるんですね。
そうですねぇ。
販売機の営業さん呼びたいくらいなんですが(笑)
外に置く自販機も、ジュース以外になにかいいものがあれば、考えたいんですけどね。
コスプレ居酒屋 小悪魔の宴 LittleBSD | トップページ
実運用的なアイデアはかなり出尽くしてるようなので…
可愛い女の子を看板ムスメとして雇うべきかと。
基本的に弁当屋が売れる秘訣はOLにモテるか否か、ということを聴いたことがありますが、世の中のサラリーマンは大半がオトコですので、オトコ受けを狙うのは良いと思いますよ。
それにちょっとコスッ気を出せば、固定客ができると思います。
色物的になるので定期的リニューアルが必要でしょうが。
隣の弁当屋がやるべきことのようですが(笑)
http://www.jidouhanbaiki.co.jp/frame22.htm
自動販売機何でもコーナー。日本全国対応。リースもレンタルも
再び。
一人暮らしでなければあまり利用しないかもしれないですね<クリーニング
喫煙スペースを設けて煙草を、それもどこどこにしか売ってない!という種類をたくさん置くのはどうでしょうか。
でも、たばこ自販機設置には免許がいるのですね。
個人的にすごく好きです(笑)
目立つのでいいと思います。
http://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/jihankiframe.html
24 自販機 コーナー ★★ 山田屋 ★★
いろんな自販機のサイトがありました。
タバコは吸わないので個人的にちょっと(笑)
自販機関連の情報は参考になります。
URLは俺の日記です。
あなたが出すお店は絶対何か売らないといけないのですか?それだったら↑等の意見でいいと思いますがそうでなければ、そのお弁当が’気軽に’食べれる場所にしてそこで軽く飲みものや、お絞り、口臭予防(↑にもありますが)などなどの商品を買えるようにしてみてはどうでしょうか?なかなか無いのであったら助かります。公園で食べたり、コンビにの前にたむろしなくてもすみますしね。(俺は16です)
休憩所のような形だけで利益を出すのは難しいですね。
なにか付随しないと赤字でしょう。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=10763600&p=%C1%EA%BE%E8...
Yahoo!辞書 - そうじょう‐こうか【相乗効果】
お客さんを奪うというスタンスではなくて、共存共栄・相乗効果を狙っていらっしゃるのですね。
お客さんは、貧乏学生さんが主流?であれば、確かに予測不可能かもしれません。
それを逆手にとってみてはいかがでしょうか?
「ちょっとした困り事受け付けます」
というのはどうでしょうか?
私の体験ではお弁当が出来上がる時間は5〜10分。ただ立っているだけではあきてくる時間です。
さらに貧乏な人は、終始問題を抱えています。
「ちょっとした困りごと」というのがポイントです。
たとえぱ、午後に授業にくる○○君に何かを渡してほしいとか簡単な御用聞きでよいのです。
数多い「困り事」を受けているうちに、一番効率のよい商売が見つかるのでは?
また、困り事を○回するとお隣のお弁当屋さんでサービスということも提供すれば、お弁当屋さんも協力してくれるかもしれませんし、お金がない人にはありがたいサービスです。
何をやったらいいかわからない場合は、やりながら考えてみるのも方法かもしれません。
弁当は作りおきなので、待ち時間はほぼありません。
困りごと相談みたいなものは、やり方次第ではおもしろいと思いますね。
街角コンシェルジュみたいな感じで何か出来ないかとは、考えたことはあります。
この「はてな」のリアル版みたいな感じもおもしろいかなと。
URLはダミーです。
飲食物以外でお弁当を買うついでに買いたくなるものといえば、雑誌・コミックス、タバコ、女性なら歯磨きセットなどかと思います。
男性向け・女性向けの雑誌で人気のあるものをリサーチして駅にあるスタンドみたいなものを作るというのはどうでしょうか。
敢えて「ココで買おう」と思わせるために、スタンプを押すポイントカードを導入して、捺印数によって割引したりというのも購買者としては魅力かと。
つまらない案ですみません・・・
前の方もいってましたが、隣の弁当屋と連動させてスタンプやサービスというのは、考えました。
うまくやればよい手になるかもしれません。
コンビニ程度の本を置くような場合は、どこに相談すれば良いんでしょうかね。
近場に飲食の競合がある、コンビにも近くにある…
素人考えですが、あえて偏った物を取り扱うのはどうでしょう。例えば漫画本専門店です。
大学傍でしたら同人イベントのカタログ等を扱う事によりそういったサークルの需要も見込めそうな気はします。
そういうのもいいかもしれませんね。
www.recycle.ne.nu
リサイクルショップはどうですか?大学生の頃、学校の近くにリサイクルショップがあり、皆よく寄っていました。着なくなった服や雑貨は、捨てるくらいなら安く売りたいという人もけっこう多いと思います。どうでしょうか?
リサイクルショップではないのですが、現在それに類似する商売の準備中です。
大学の近くだと、売りたい方は多そうな気がするのですが、買いたい方は案外少ないのではないかと、心配してますが・・・。
飲み物系はありですね。ただ、そこは弁当にお汁がつくんですよね。ジュースも何種類かは安い値段でおいてます。大学前で値段が安くてそこそこ美味しいというお店なので、あまり高級になるとだめそうです。