学研の学習/科学に関してです。

どちらも購読した事がない方は回答はご遠慮下さい。

(1)年齢・性別
(2)取っていたのはどちらですか?それとも両方ですか?何年間くらいですか?
(3)現在(または過去)の仕事/学校のジャンル・系統など
(4)印象的な教材はありましたか?あれば教えてください。
(5)自分の進路や興味など、影響が合ったと思いますか?それはどういう部分でしょうか?

出来れば全部書いて頂けると嬉しいです(^^)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答82件)

id:star5109 No.1

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

 URLだみーです。

(1)27才

(2)科学(たまに学習も購入) 6年くらい

(3)化学系大学卒→WEBシステム開発

(4)科学・・・カブトガニの飼育。タマミジンコの飼育。シャーベットアイス実験。簡単電池実験。

  学習・・・武田信玄物語(上/下)

(5)十分影響があった。親が学研の配達(学研のおばちゃん)をしていたこと、小学校の担任の先生がクラス中に学研の教材を薦めてたことによってクラスのメンバーがほとんど取っていたことなどがきっかけではないでしょうか。

当時の科学の印象は

付録/冊子ともぼろぼろになるまで読みあさって男の子に人気があり、学習の印象は冊子に芸能系も記事が載っていて女の子うけがよかったことがあげられます。さらに、両方とってた子は大抵は金持ちの子でした。

id:tsukudanian No.2

回答回数51ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://shopping.yahoo.co.jp/promotions/5th_anniversary/point_cam...

Yahoo!ショッピング - ネットで通販、オンラインショッピング

(1)年齢・性別

30・女

(2)取っていたのはどちらですか?それとも両方ですか?何年間くらいですか?

小学校1年生のころ。科学2,3ヶ月、学習1年程度

(3)現在(または過去)の仕事/学校のジャンル・系統など

IT系

(4)印象的な教材はありましたか?あれば教えてください。

カメラ

(5)自分の進路や興味など、影響が合ったと思いますか?それはどういう部分でしょうか?

科学への興味の素地づくりに多少影響があったような気がします。

科学のほうがワクワクするような面白い教材があったのに、親には遊び系にみられたらしく、

学習オンリーにされてしまいました。

id:madpoet No.3

回答回数292ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.dff.jp/

dff.jp | クリック募金 _ クリックで救える命がある。

URLダミーです。

1.27歳、男

2.両方取っていました。小学生1年から4年位までだったと記憶しています。

3.中小企業の技術職。他にも色々やってるので、社内の「何でも屋」/バリバリの工科系

4.九九を歌にして覚え易くしたカセットテープですね。

5.特に無いと思います。親父が肉体労働者ですので、小さい頃から大人になったら毎日汗を流して働くものだと思っていましたから。夢の無い子供でした。

id:nomusan No.4

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://kids.gakken.co.jp/kagaku/furoku/

科学のふろくミュージアムへ

id:ohayo111 No.5

回答回数90ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです。

1)21歳、女

2)科学です。小1の一年間です。

3)文系学生

4)教材は覚えてませんが、おまけが嬉しかった記憶があります。

5)今はまったくの文系なので、あまり影響はなかったのではないかと思います(^^;1年間だけでしたし。

id:itakakal No.6

回答回数42ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

URLはダミーです。

1)22歳、男

2)幼児〜4年まで、学習・科学ともにとっていました。

3)医学部の学生

4)さすがに覚えていません、すいません。

5)おそらく、理系へ進んだことにある程度の影響は与えていると思います。しかし、学研の科学を読んでいなくても文系に進んではいないでしょう。

id:tanpa

両方とっていたんですか〜

もともと理系肌だったのかもしれませんね(^^)

ありがとうございます。

2004/09/09 13:30:07
id:fire_sky_shark No.7

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

URLはダミーです。

(1)31才 男性

(2)科学だけ

(3)携帯電話サイト企画

(4)カブトガニ?の卵(孵化しなかった・・)

(5)その後ファミコンに興味が移ったので、そちらの影響の方が大きかったようです。

毎月見ていたと思うのですが、余り面白いと思わなかった記憶があります。

id:tanpa

私の場合、孵化しましたが濁り水に変化しました(笑)

>余り面白いと思わなかった

冊子の方の記憶は私も薄いです。

どんなんだったかなぁ(^^;

ありがとうございます。

2004/09/09 13:34:19
id:lostw0rld No.8

回答回数56ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1094703417#

学研の学習/科学に関してです。 どちらも購読した事がない方は回答はご遠慮下さい。 (1)年齢・性別 (2)取っていたのはどちらですか?それとも両方ですか?何年間く.. - 人力検索はてな

(1)25歳・♀

(2)小3〜小6ぐらいまで取っていました。

   基本的に学習を取っていましたが、

   気が向いたときだけ科学に浮気をした記憶もあります。

(3)プログラマです。

(4)化学のお菓子作りの道具はジャンキーな味に病みつきになりました。

(5)特に影響はしていないと思います。

id:tanpa

お菓子作り!

すっごい遠い記憶の中にありますあります。

怪しい小袋は学研のトレードマークでもありますね。

ありがとうございます。

2004/09/09 13:40:52
id:koda0330 No.9

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

1)20代・女

(2)両方/小学校1年〜6年

(3)学校は文学部系統/仕事はWebデザイン等

(4)印画紙に焼き付けるタイプのカメラ

(5)21世紀に入り「大人の科学」という形で復刻したのを懐かしむ程度です。

進路にはまったく影響がなく、強いて言うならばつきつめれば趣味のカメラはあの頃の教材が元なのかな、という程度です。

id:tanpa

カメラもありましたね。ちっこい印画紙の!

現像の時に失敗してなかなかまともな写真は撮れませんでした・・・。

影響が特にない人が多いですね。

ありがとうございます。

2004/09/09 13:45:52
id:korox2 No.10

回答回数81ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

1)18、男

2)科学

3)大学一回生、理系

4)水に入れると 乾燥していたエビの卵が 孵化するやつ

5)影響があったというより そのころから 興味があったので 親が とることにしたのだと思います。

id:tanpa

科学多いですね〜。

カブトガニはどの年代もあるみたいですね(^^)

当時は結構勧誘が家に来たので、親も頼んでみたのでしょうかね。

ありがとうございます〜。

2004/09/09 13:48:10
id:Yuny No.11

回答回数953ベストアンサー獲得回数13

ポイント11pt

1)20代中盤、女性

2)両方、小学校時代全部

3)IT教育系大学のマルチメディア系学科の学生サポーター。まあ、助手のようなものです。

大学は芸術文化学科。

4)いろいろありすぎです。たいていのものは好きでした。

学習=6年生で付いてくる日本史の漫画教材。日本史観に影響大でした。あと、2年生(かな?)のかけ算九九の歌のテープは今でも歌えると思います。水車小屋のプラモは作ってまわして楽しかったです。

科学=生物系より、電気や化学実験系教材が好きでした。実験は、やって楽しむものですよね。あと、科学か学習か分からないですが、太陽光を使って写すカメラがお気に入りでした。

5)雑学に強くなりました。理科と国語が得意教科になりました。この二つに強いと、パソコンの習得が早いと思います。(数学は算数程度ができれば、パソコン習得には十分だと思います)

id:tanpa

理科と国語が得意分野というのはなかなか無い組み合わせかもしれません。

進んだ分野も複合分野ですね〜。

発光ダイオードのクリスマスツリーとか、アレは綺麗でした(^^)

ありがとうございます。

2004/09/09 16:33:58
id:riina No.12

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/

大人の科学--大人のための科学体験キット

(URLはダミーです)

1.30歳 女

2.7年間科学をとっていました。

 現在は大人の科学を購入中です。

(7年間なのは幼稚園の年長の時にわがままを言っていちねんの科学を購入してもらっていたので・・・)

3.パソコンサポート業

4.顕微鏡・カメラ・ラジオ・パン作りキット

5.影響はかなりあったと思う。やはりコンピューターってあこがれの対象でしたので・・・

追記

母が学研のおばちゃんだったので、発売日前になると大量な付録や本が届いていた。子どもの頃の私にはまるで宝の山に見えていた。

緑色の配達箱の中に入れられ配達に一緒に連れて行かれたのもいい思い出です。

id:tanpa

学研とは切っても切れない関係みたいですね。

学研のおばちゃん、今でもやり方は変わらないんですかねぇ・・・。

大人の科学のページ見ました。

メカモ・・・ロボット研究室の出の私は興味津々です。買おうかな〜。

ありがとうございました。

2004/09/09 16:52:08
id:DRAKUMA No.13

回答回数286ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

(1)20代 男

(2)両方 3〜4年間

(3)SE

(4)科学の模型(自分で作成を楽しみながら学習できました)

(5)科学の方は非常に影響あったと思います。

現在の仕事とは直接関係はないかもしれませんが、趣味としては大いに関心があります。

学習のほうは正直好きでは無かったと記憶してます。

id:tanpa

両方取っていた人も結構多いですね。

いまのところ科学はパーフェクトですけど、やっぱりここの客層なのかもしれません。

学習の教材ってあんまり想像できないなぁ。

冊子が多いのでしょうか。

ありがとうございました。

2004/09/09 17:12:50
id:meronnaisu No.14

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://jp.f100.mail.yahoo.co.jp/

Yahoo!メール(SSLモード)

学研の学習/科学に関してです。

どちらも購読した事がない方は回答はご遠慮下さい。

(1)年齢・性別 男です。

(2)取っていたのはどちらですか?それとも両方ですか?何年間くらいですか?両方です、親が配達してました。

(3)現在(または過去)の仕事/学校のジャンル・系統など学校が工業の化学です。もともと好きなこともあって。

(4)印象的な教材はありましたか?あれば教えてください。石です、特別な石らしいです。アテーナでその後買ったこともありました。後は、電話?隣の家と繋げて怒られました。

(5)自分の進路や興味など、影響が合ったと思いますか?それはどういう部分でしょうか?工業の化学科に行ったのは、少し影響あったかも?

化学系雑誌、オカルトっぽいムーとかが楽しくみれる。

理科とかが楽しくやれた。

id:tanpa

学研のおばちゃん2人目ですね。

子供は例外なく購読しているのかも知れませんねぇ。

石、電話ですか?私の時にあったかなぁ。

気になりますねぇ(>_<)

中学でも電池が何Vなのか分からない人は多かったですけど、科学を取っていた人は当然知っていますよね。

理科の実験は特に先を行っていた感じがしますね。

2004/09/09 19:17:31
id:zyugem No.15

回答回数142ベストアンサー獲得回数16

ポイント11pt

http://kids.gakken.co.jp/

学研キッズネット

(1)23歳 男

(2)1年から4年までは両方,6年までは科学のみ購読

(3)現在は理系大学院の院生

(4)科学のキットで,カメラと印画紙の現像セットが思い出に残っています。

(5)おそらく理系に進むことになった原因の7割ぐらいは「科学」を読んでたことにあるかと思います。まんがサイエンスなんて今でも単行本買ってたりします。

id:tanpa

何かの漫画であのピンホールカメラの制作秘話が載っていたのを思い出しました。

500円であれだけの教材を付けるのは結構大変らしいです。

まんがサイエンス!あさりよしとお先生のですよね。

私も図書館で借りて読んでましたよ〜(^^)

2004/09/09 19:20:20
id:kosakaeiji No.16

回答回数113ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

(1)31歳、男

(2)両方。1〜6年生

(3)大学(学部は文系)

(4)カブトエビの飼育セット

(5)進路に直接は影響は無いですが、学校の授業とは違う角度から楽しく勉強でき興味の範囲も広がったので、結果として勉強に興味がもて、進学にもプラスになったと思います、

id:tanpa

カブトエビ?カブトガニ?

皆さんのところではちゃんと育ったのでしょうか?

あのやけに小さいスプーンと粉状の餌を思い出します。

科学は組み立てる楽しさが結構なウェイトを占めている気がしますね。

2004/09/09 21:31:20
id:fooood No.17

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

URLはダミーです。

(1)19歳・女

(2)小学校1年〜5年あたりまで、科学のみとっていました。

(3)理系学部の学生です。

(4)付録でアイスクリームを作るキットがあったのですが、氷に塩を加えると温度が下がるという原理を利用したことが当時とても不思議で印象に残っていました。

(5)影響があったかどうかは定かではありませんが、毎号とてもに楽しみにしていたので、今考えると、もともと理系分野に興味を持っていたのかもしれないなあと思います。

id:tanpa

アイスクリームもありましたね!!

何故か周りにあるだけの筈の食塩水がアイスクリームに混ざってちょっぴりしょっぱいアイスを食べた覚えがあります。

私も毎週楽しみでした〜(^^)

2004/09/09 21:34:24
id:siohkun No.18

回答回数131ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://live.sports.yahoo.co.jp/sportsnavi/jpn040908.html

スポーツナビ|試合速報|サッカー日本代表 2006FIFAワールドカップ(tm) アジア一次予選

URLはダミーです。

1.27歳、男性

2.小学1年から4年まで科学を

3.家電メーカーで最近はゲーム機用LSIの設計をしています

4.高いところが見える望遠鏡(潜水艦の望遠鏡のようなもの)

5.物心ついたころから理系肌でしたので、学習に興味はなく科学をとってもらっていました。

 細かい記憶は薄れてしまっているのですが、よく分解したり改造したりして遊んでいた記憶がありますね。

 現在の仕事には直接関わっていませんが、この歳になっても化学の付録についてきそうなものを見ると目が輝きます…

id:tanpa

低学年の時の付録かな?

紙の四角い筒にマジックミラーのようなものがついた奴でしたっけ?

あのミラーは結構長い間、取って置いた気がします。

素朴なモノほど工夫できて色々遊べますよね。

勉強しようとしなくても勉強できる感じ。

2004/09/09 23:07:01
id:otugu No.19

回答回数40ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://kids.gakken.co.jp/kagaku/

学研サイエンスキッズ

(1) 26歳 男

(2) 小1〜小5夏まで

(3) SE

(4) ・昆虫採集のためのキット

  (プラスチックでできており、ボタンを押すとのずるから虫を吸い取り捕獲する)

   ・カブトエビ飼育セット(笑)

(5) 今も昔も好奇心旺盛です。

幼少期にそのきっかけを与えてくれたものの1つだと思います。

id:tanpa

昆虫採集キット・・・半田吸い取り機みたいな形なんでしょうか。

押しつけではなく、自発的に行動させる教材が多いのでしょうね。

学習の方の情報もどんどん欲しいですね〜。

2004/09/10 01:30:09
id:reigen No.20

回答回数70ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

(1)22歳・男。

(2)両方・小学校6年間(途中からは学習だけにしたような?)。

(3)無職です・・・。

(4)当時はいろいろ喜んでいたのですが忘れてしまいましたね。科学の方が良い教材が多かった印象があります。

(5)親に頼んで両方とってもらっていたのですが、現在でも親に頼りっきりなのは、影響ではなく成長してないってことですかね。

id:tanpa

小学生の頃のこづかいは[学年×100円]だったので私も当然ながら自分で買えず、親に買ってもらっていました。

結局最後まで塾は行かなかったので、最終的にはある意味安上がりだったと思います(^^;

# 私も会社員3年目で実家。お互い頑張りましょう。

2004/09/10 01:34:40
id:coara19 No.21

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

 1)26才・男

2)両方 小学校1年生から6年生まで

3)プログラマ

4)カブトエビだったか、それを育てるやつ

 あとは日光写真(小学館のやつだったかも)

5)科学のせいで理系に行ったのは間違いないですね

 それと童夢くんが好きでしたね

 学習の方はそれが目当てだったかもw

id:tanpa

紙面で扱っていた内容もやっぱり学習/科学で違ったんでしょうねぇ。

童夢くんは学習に載っていたんですか。

まんがサイエンスの対抗馬なんでしょうかねぇ。

私の科学の紙面の最大の印象は「マイトアンドマジック」を押しまくっていたことですかね〜(笑)

2004/09/10 01:44:36
id:golbeza No.22

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

1.今年32歳 女

2.科学と学習両方、小学校1年(それ以前の準備号も2、3巻取ってた気がする)〜小学校6年

3.現在の仕事はSE・プログラマー、高校は普通の進学校で大学は文学部でした

4.科学:印象的な教材は、カメラかな。印画紙に白黒画像が映るのですが、私が子供の頃ってカメラは大人のものだったので、あんな簡単な作りなのにちゃんと写真が映ることに感動しました。(今の子はインスタントカメラとかあるし「フーン」って感じだろうなあ)

フィルム部品の追加が200円分(だったと思う)の切手送付でできたんですが、そうやって部品取り寄せまでしたのは初めてでした。

あとはカブトエビの飼育セット・・・1ヶ月やって放置・・・

学習:登場人物全員ジャイアント馬場みたいな声の「歴史上の人物の声再現テープ」かなー「くぉんにちは、ぅおだのぶながです」みたいなやつ。

あと、付録冊子はなぜか今も持っています。「趣味百貨」みたいなやつで、編み物の仕方とか、マイコン(当時)のゲームプログラムとか、コマ撮りのアニメの撮影の仕方とかが載ってるやつ。

5.両方とってたことで、科学にも文学にも興味がでたのかなと思います。

子供が小学生になったら、同じように両方買ってあげたいと思っています。

id:tanpa

皆さん、昔の事なはずなのに昨日のことのように思い出してますね。さすが学研。

カメラはやっぱり人気だったんですね〜。

外遊びの延長上、自分で楽しさを見つける行為を支援するような役割だったのかもしれません。

ちょうど私が小学生の頃TVゲームが一般化し始めたので、そのあたりから子供の”遊び”は変わってきてるのかなぁ、なんて事も思いますが。

子供には是非調べる・学ぶ楽しさを教えてあげたいですよね。

2004/09/10 01:54:45
id:kapibara No.23

回答回数326ベストアンサー獲得回数14

ポイント11pt

1.20代後半、女

2.両方です。小学校1年から3年の6月まで…かな?

3.生物系の大学院生

4.URLをご参照下さい。そう、カブトエビです。(3つ下の弟のときには普通の?えびになっていました。なぜでしょう)

すっごく楽しみにしていたのに、毎月の課題をあまりにもやらないからこの付録がある月を前に親にやめられてしまいました。とほほ…

よく考えると家の近所の水田に山ほどカブトエビっていたんですけどね(^^;ううん、でもやっぱり卵から孵したかったんですーー!

他にも「ポピー」「進研ゼミ」など通信教育ジャンキーでしたが必ず課題をため込んでましたね(^^;;;

5.影響というほど教材を活用できてなかったです…でも当時から「学習」よりは「科学」派でしたね。「学習」の中身をほとんど覚えてませんもの。

もともと自然の多いところに住む生き物大好きッ子でしたが、より深く自然界のものへの興味を喚起させてくれるきっかけにはなったかもしれません。

id:tanpa

カブトエビのページ見ました。

これも学研の教材でやっているんですね。

寿命は1週間〜4週間・・・これは覚えていませんでした。

卵から孵すのは取ってきたのとは違う喜びがありますよね〜。残念でしたね。

進研ゼミ、私もやってました。

全部の答案に名前だけとりあえず書いてあとでやろうと思っていたら間違ってそのまま投函してしまい0点を取ったことがあります。

赤ペン先生が全部の問題の解答と解説を書いて返してくれ、酷く罪悪感に駆られた覚えがあります(^^;

2004/09/10 02:02:31
id:miyabi0028 No.24

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.alc.co.jp/

地球人ネットワークを創るアルク:スペースアルク

URLはダミーです。

1)20歳、男

2)小学校6年間、科学のみです。

3)工業高専5年

4)何だか印象に残っているのは、石の標本(?)だったかと、電熱線で発泡スチロールを切ったりするやつですね。

5)特に影響はしてないとは思います。工学系に興味を持ったのは中学校に入ってからですし。

id:tanpa

発泡スチロール切り、ありましたね。

中学になって文化祭の準備なんかで発泡スチロールを切ることになった時に、うる覚えで同じような物を作ったらあまり切れなかった。

なんて事を思い出しました。

工学系は中学からの技術の授業で志すひとが多いかもしれませんね。

2004/09/10 02:06:22
id:MXF03305 No.25

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

(1)60年代生まれ

(2)両方 小4から小6の3年間

(3)コンピュータソフト開発/情報関係の学校

(4)人体の骨格標本 シーモンキー 

(5)かなり影響があった 構造に興味を持つようになった

id:tanpa

シーモンキー、聞き覚えはあるけど忘れてしまっていました。

ひとしきりシーモンキーを検索して見入ってしまいましたよ。

カブトガニとは違うけど遠からずといった感じですね。

骨格標本は学習かな?

私も学習取ってれば勉強(文系?)好きになっていたかもしれませんが・・・

2004/09/10 02:12:33
id:rave19 No.26

回答回数111ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

(1)年齢・性別

(2)取っていたのはどちらですか?それとも両方ですか?何年間くらいですか?

(3)現在(または過去)の仕事/学校のジャンル・系統など

(4)印象的な教材はありましたか?あれば教えてください。

(5)自分の進路や興味など、影響が合ったと思いますか?それはどういう部分でしょうか?

id:tanpa

あれれ?失敗書き込みかな?

2004/09/10 02:12:58
id:chocobana2 No.27

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/000000

人力検索はてな

(1)年齢・性別40`s 女性

(2)取っていたのはどちらですか?それとも両方ですか?何年間くらいですか?両方小学校4〜6年

(3)現在(または過去)の仕事/アプリケーションインストラクター

学校のジャンル:理系

(4)印象的な教材はありましたか?あれば教えてください。

科学

アンモナイトを粘土で作る

ピンホールカメラ

試験管がいっぱいはいったインクつくりセット

石を磨くセット

紙をつくるセット

学習

うーーーん、あまり覚えてない。

赤いシート(当時はプラスチック)を通して答え(赤で印字)を隠す暗記カードみたいなもの。

歴史の年代を覚えるカード

(5)自分の進路や興味など、影響が合ったと思いますか?それはどういう部分でしょうか?

よりいっそう実験が好きになったような気がする。

質問者さまの上記の答えも知りたいです。

id:tanpa

学習はいわゆる学習教材メインであって、文系か理系かという意味で分かれた存在では無かったのかもしれませんね。

しかし学習で印象に残ってるのは変な教材が多いんですかね(前述の謎のテープとかw)

私の回答ですか〜(^^;

(1) 25歳/男

(2) 科学だけ2年〜6年くらいだと思います。

(3) 工業大学卒/設計会社のソフトウェアエンジニア(組み込み系)

(4)

 ・アリを育てるタワー(多分スペースシャトル)

  土の湿気で中が曇ってしまいほとんど観察出来ず最後にはカビが生えてしまった・・・。

 ・液体の入った皿にモールを立てて結晶の木を生やす物体

  問題の液体をあちこちに散布してあちこちに結晶を・・・(^^;

 ・普通に書くと見えないペンと、それを出現させるための紫外線を照射するライト

  ペンの光が弱いのかかなり近づけないと字が読めず、暗号感たっぷり。

  インクが無くなったのか書いてないのか分からなくなる問題もw

 ・謎の流体X・・・だったかな?

  小瓶に入った黒い液体。磁石を近づけると変な形に。

  振ってしまうと悲しいことになった覚えが。

 ・あと、既に書かれたカメラ、アイスクリームマシーン等々・・・

(5)

  もともと外で石を砕いて遊んでいるような怪しい子供でしたが、少なからず影響していると思いますね。

 特に電気系の教材はばらして発電してみたりなど結構遊びましたので、遠からず今に通ずることもあるのかななんて思います。

2004/09/10 02:40:18
id:jane No.28

回答回数1449ベストアンサー獲得回数22

ポイント11pt

http://www.seiwa-bussan.co.jp/karadanofusigi.htm

からだのふしぎ・しくみ

このURLもおもしろいです。

(1)年齢・性別--女性・20代

(2)取っていたのはどちらですか?--両方

小学校の6年間

(3)現在(または過去)の仕事/マスコミ

(4)印象的な教材--アリの巣(仕組みがわかるもの)他は特に覚えていません。

(5)自分の進路や興味など、影響が合ったと思いますか?--直接的な影響はなかったと思いますが、さまざまな物事への関心や好奇心が芽生えたと思います。

学校に売りに来る業者さんがいて、その人と「今回の教材はこんなところがおもしろいんだよ」などと、お話ししながら買っていたのを思い出しました。男の子は(私もですが!笑)特にたのしみにしていましたね★

id:tanpa

興味関心を生み出す事が一番難しくて、一番効果のあることですよね。

男女の区別無く楽しめる教材は女の子も当然気になるでしょう。

書き込んでくださる女性の方も多いのが証拠ですね〜。

アリの巣はちゃんと観察出来ましたか?(^^;

2004/09/11 02:13:54
id:daichi-55 No.29

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.amazon.co.jp/

Amazon.co.jp 通販サイト 本、DVD、CD、エレクトロニクス、家電、おもちゃ&ホビー、ホーム&キッチン、ゲーム、ソフトウェア、洋書、スポーツ&アウトドア、ヘルス&ビューティー、時計ほか

URLはダミーです。

1.22歳 男

2.学研を2年ほど購読した後に科学の付録が欲しくなり、乗り換えて2年ほど購読

3.大学で地域政治学を専攻

4.アリの巣の作られ方がわかるようにケースの幅がせまくなっているアリ飼育セット

5.もともとある好奇心を、付録というツールでさらに強めることができました。

おかげで、何事にも挑戦し、のめりこむような性格になれたと思ってます。

そういう意味で影響がありました。

id:tanpa

冊子よりも先に教材が気になるのが科学ですよね。

好奇心を実践へとつなぐ研究肌育成教材かもしれませんね。

「性格になれた」と言っちゃうと凄いですね!

ありがとうございます〜。

2004/09/11 02:17:10
id:MAO No.30

回答回数69ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

(1) 30代・女性

(2) 懐かしい話題です。

入学式の日に学校で販売していて、「欲しい!」とごねた記憶があります。(入学式の日から・・・(−−;)

そんな感じで小学1年の5月から「科学」を購入。

途中、付録が魅力的で「学習」に変更。

何年生の時かは覚えていません。

販売形式が変わり、学校で配布しなくなったのを機に止めました。(止めさせられた・・(T T))

高学年の頃だったと思います。

(3) 仕事を辞め、現在は主婦。

学校での専門は文系です。

(4) 最初に付いてきた「(たぶん)カサブランカの球根」。

とても綺麗な花の写真が載っていて、大きな期待とともに、説明通りに植えたのですが、芽さえ出ませんでした。

「学習」では、学習器みたいなのが楽しかったです。

問題に答えて当たると、合図が出るとか次の問題に進めるとか、そんな仕組みだったと思います。

答えを番号で暗記してしまうまで(汗;やりました。

(5) 進路や興味には影響はなかったと思います。

ただ、子どもの頃から本が好きだったので、年に数回の読み物ばかりを集めた増刊号を何回も読んだ記憶があります。

それ以前から本好きだったので影響があったわけではないと思いますが、今、思い起こしてみれば楽しい思い出です。

id:tanpa

私は学研のおばさんが配達に来たパターンだったので、学校販売がどんなものか知らないんですよね。

学校で買えばどの友達が持ってるか分かるので一緒に遊べたかもしれませんねぇ(−o−)

学習機。パラパラクイズみたいな物なのでしょうか。

科学の方に載っている学習の広告を見て、たまに「うわー欲しいなぁ」というおまけも確かにありました。

簡単に単位換算出来る物差しとか・・・無かったですかねぇ?

カサブランカは残念でしたね(´・ω・`)

2004/09/11 02:23:20
id:so-shiro No.31

回答回数594ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1094703417

学研の学習/科学に関してです。 どちらも購読した事がない方は回答はご遠慮下さい。 (1)年齢・性別 (2)取っていたのはどちらですか?それとも両方ですか?何年間く.. - 人力検索はてな

(1)48歳、男性

(2)科学の方

(3)医療関係

(4)鉱石ラジオ

(5)小6の時、電話級のアマチュア無線資格を取りました。中学までは通信関係の理工系に進むつもりでした。

id:tanpa

鉱石ラジオに魅せられて・・・でも小学生で無線資格というのも凄いですね。

無線部や無線クラブのようなものもso-shiroさんの頃には多かったのでしょうか。

しかし学研の歴史も長いですね・・・。

2004/09/11 02:26:10
id:steppingstone No.32

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

↑ダミーです。

(1) 32歳、男です。

(2) 「科学」の方を、小1〜3年くらいまで取っていました。

(3) 出版社です。

(4) カブトエビも好きでしたが、一番気に入っていたのは土を入れる容器が二股に分かれたアリの飼育セットでした。

(5) 特に、生き物に対する興味が深まったように思います。あと、「実験」という名のイタズラが増えたこと(笑)。

id:tanpa

アリの飼育セットはいろいろな形の容器が存在するようですね。

今のところ

・スペースシャトル

・薄型

・二股

これじゃわからん・・・(^^;

アリの容器について詳しく書ける人は書いてもらえるとうれしいです。

実験という名の下には多少の犠牲など!!

な〜んてね。

2004/09/11 02:29:59
id:jeux No.33

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

1)22歳/男

2)科学/小1〜小6

3)学生/法学部

4)カブトエビ

5)特に影響はないです。科学系の本も最近は読まなくなったし…。

id:tanpa

カブトエビを挙げる人はやはり多いですね。

中学高校になってくると文系/理系と分かれるようになり、

違う分野で学べる事を知る機会自体が減ってしまいますよね。

専門性のある学校でも、共通科目的な物の中に全く遠い分野の科目を入れても良いのかもしれません。

# 大学は工学系でしたが、心理学は面白かったです。

2004/09/11 02:36:30
id:ayalist No.34

回答回数229ベストアンサー獲得回数5

ポイント11pt

1、30代 女

2、科学のみ。小学校の6年間。学校を通して購読していたような。

3、大学は応用化学科。仕事は研究職でした。

4、日光写真とか、アサガオ育てるのとか(ひっくり返して大泣きした覚えが(笑))。

5、影響あったと思います。もともと理数系が好きではあったのですが。

少し前の内山安二さんの訃報は、たいそうショックでした。

id:tanpa

内山安二さんの訃報は知りませんでした。

どこかで見たことがあるぞ〜とは思ったのですが、

多分図書室か何かの本であって、学研で、という記憶があまりない感じです。

どちらかというとあさりよしとおさんの「まんがサイエンス」の方が印象が強いかな。

私よりも微妙に上の人達あたりまでが内山先生の世代かもしれません。

他の方の情報もお願いします(^^)

2004/09/11 02:54:10
id:after_harmelin No.35

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.americanrhetoric.com/speeches/Ihaveadream.htm

American Rhetoric: Martin Luther King, Jr. -- I Have a Dream

URLはダミーです。

(1)32歳・男

(2)「科学」を小学1年〜小学3年の3年間

(3)商学部出身。仕事は博物館などの展示企画、商品企画、ボランティア(海洋、森林)

(4)カブトガニ飼育セット、カメラ

(5)当時教材と連載マンガ『チッくんタッくん』しか興味を示しませんでしたが、学研の「ひみつ」漫画シリーズと併せて、自然や科学に対しての基本姿勢−好奇心(「なんで?」と疑問を持てる心)と敬意−をここで学び、少し大きくなってからすすんで海や山に遊びに行ったり幅広く自然科学系の本を読むようになり、今は仕事、ボランティアでその面白さを人に伝えられるよう努めています。

id:tanpa

−好奇心と敬意−

良い言葉ですね(^−^)

自然現象の凄さ・面白さの先に、この地球をはじめとするこの世界の尊さを見いだせれば本物ですね。

ただ、凄いと感嘆する。そういう機会が大切なんですね。

2004/09/11 03:01:54
id:ulaton No.36

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

(1) 40代男性

(2) 小1〜小6まで両方

(3) 語学教育関係

(4) アナログレコードプレイヤー:付属のレコードに木琴の演奏とか時報とか入ってました。プラ製のオカリナ:ずっと宝物でした。あと、昆虫系・植物系数知れず。

(5) 結局文系の道を辿ったけど、本当の進路希望は理系でした。幼少期の「科学」の購読が大いに影響していたと思います。

id:tanpa

いわゆるレコードとは違うプチレコードのような物ですか?

大人の科学には発展版のこんなものが

http://kids.gakken.co.jp/kit/otona/vol09.html

うーん。良いなぁ。

オカリナで検索すると、学研のオカリナがきっかけで吹き続けている人も多いようですね。

1年の教材だったのでしょうか。吹いた記憶が無いんですよね・・・(´・ω・`)

2004/09/11 03:21:31
id:zhaozihai No.37

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

①20歳・男

②両方 小1〜6

③大学2回生 文系(教育)

④カブトガニ飼育セット

 ミニ野球盤

 光センサーを用いた簡単なロボット

⑤あまり影響はなかったと思います。

 教材というより漫画感覚でした。

 

id:tanpa

学研的な手法は、教育学部の方から見てどうなのでしょうか。

漫画感覚という取っつきやすい感じはお堅い教材とは違いますね。

ミニ野球盤・・・学習でしたよね?

2004/09/11 10:39:05
id:no-ri-san No.38

回答回数67ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.kobetsu314.com/

個別指導「3.14…」:トップページ-札幌の学習塾

(1)27歳 男

(2)学習と科学両方 小学校3年〜6年

(3)建築設計士→教員志望

(4)ピンホールカメラ、ありの飼育ケース(5)興味を広げてくれたので、良い影響はあったと思います。本人が楽しんで読めているならば良い教材ではないでしょうか?学習の方は自分にはいまいちでした。

id:tanpa

両方取っている人の割合が高くなってきました(^^)

小学校で学ぶ事は勉強と言うよりは、この世界をもっと知るための訓練ですよね。

勉強してるー!っていうのは小学生らしくない。

遊んでいたいですよねw

2004/09/11 10:42:45
id:mittyu No.39

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/

社団法人 日本獣医学会

(1)24歳男

(2)科学を6年間

(3)大学生で獣医学科で遺伝子工学系の研究中。

(4)アリの巣を作って観察できるセット

(5)科学に漠然とした興味を持ち始めたのは、4年生か5年生くらいのときに連載されていたあさりよしとお大先生の「まんがサイエンス」を読んでからだと思います。そういう意味では現状に影響を持っていたのかもしれません。

id:tanpa

アリ観察セット大人気。

やっぱり我々はよしとお先生世代ですよね。

高校入ってカールビンソンを見て、強烈に郷愁を覚えました(笑)

何事も興味を持って自分で調べる事から始まりますね。

2004/09/11 10:46:52
id:honkaku No.40

回答回数201ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

(1)20代後半・女性

(2)科学を1〜6年まで

(3)教育系コンテンツ制作

(4)嘘発見器とか、相性診断ができるという触れ込みのやつ、あとは日光写真、けんび鏡があったかな。ひまわりの種にカブトエビ(カニじゃありません)、今ではメジャーなルミカライト、A液とB液を混ぜると…っていうのはワクワクしたもんです。

(5)あったと思います。でも教育系に進んだのは偶然です。

id:tanpa

仕事が忙しくてはてな見てる暇が無く遅くなりました。

出来るだけ開きたいとは思っていますが、ここまでとは思っていなかったのでポイントはほとんど差し上げられないかと思います。

-------------

教育系ですか。

コンテンツ作成ということはアイデアが肝心ですね。

何より興味を持たせるのが難しいとお感じではないでしょうか。

嘘発見器を思い出そうとしたらあれは金属探知器でした。

学年によって定番と突発があるんでしょうかね。

2004/09/15 23:36:33
id:physician No.41

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

(1)30代男

(2)両方・小学校1〜6

(3)医者

(4)カブトガニの卵(他をあまり覚えてないだけかも)

(5)多分影響なかったと思います。

id:tanpa

あんまり深い印象はなかったようですね。

ありがとうございます。

2004/09/15 23:40:09
id:bananawani No.42

回答回数124ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1094703417####

学研の学習/科学に関してです。 どちらも購読した事がない方は回答はご遠慮下さい。 (1)年齢・性別 (2)取っていたのはどちらですか?それとも両方ですか?何年間く.. - 人力検索はてな

id:treamy No.43

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです。

(1)22歳 女

(2)両方 小学校時代(4つ上の姉、2つ上の兄のも読んではいました)

(3)学生(どちらかといえば理系の教員養成っぽいところ)

(4)12月の付録でなんかの液につけると

雪の降ったツリーみたいになるやつ(正式名称忘れ)

(5)影響はないと思いますが実験とかは好きですね。

お手軽なのがすてきv

id:numak No.44

回答回数1941ベストアンサー獲得回数6

ポイント10pt

http://allabout.co.jp/

All About(オールアバウト)

(1)年齢・性別>29・男

(2)どちらも取ってました。小6まで。

(3)文系で公務員ですよ。

(4)シーモンキー的な飼育セットとか、

  あと、地理を歌で覚えるテープとか。

  未だに覚えてます。「飛騨、木曽、赤石  山脈〜」  

(5)自分の進路や興味など、影響が合ったと思いますか?

  社会についての関心や素養については、  結構、いい勉強になったと思ってます。

  今でも、好奇心を満たしてくれる雑誌を  手に取りやすいのは、結構、学習と

  科学の影響かもしれません。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 stasi 51 49 0 2004-09-09 18:42:41
2 saki 51 49 0 2004-09-09 19:51:17
3 yonaka 15 11 0 2004-09-09 20:06:07
4 Idea-Marathon 719 645 0 2004-09-09 20:39:02
5 ananas-k 99 89 0 2004-09-09 21:15:45
6 goya228 28 22 0 2004-09-09 21:24:57
7 tongtong 5 4 0 2004-09-09 22:49:51
8 yu_yu 47 40 3 2004-09-09 21:47:41
9 yoineko 1 0 0 2004-09-09 21:50:08
10 h-ide 26 22 0 2004-09-09 23:34:21
11 katope 2 0 0 2004-09-10 00:12:13
12 secretofme 158 144 6 2004-09-10 00:30:23
13 hotsumi 144 135 0 2004-09-10 01:13:53
14 Agnes 14 12 0 2004-09-10 08:39:59
15 mammaneko 10 8 0 2004-09-10 10:31:16
16 mammaneko 10 8 0 2004-09-10 10:56:05
17 Biwa 31 27 0 2004-09-10 12:32:44
18 swamp_mafdet 44 41 0 2004-09-10 13:06:16
19 quintia 562 517 71 2004-09-10 13:06:36
20 tomariryuka 11 10 0 2004-09-10 15:34:09
21 meeko55 11 8 0 2004-09-10 16:44:43
22 kmyken1 366 307 2 2004-09-10 17:30:16
23 炎龍(えんりゅ) 21 17 0 2004-09-10 17:42:13
24 luckyrope 73 63 0 2004-09-10 21:51:56
25 dedede 61 52 0 2004-09-10 22:57:57
26 ryokifujisawa 2 1 0 2004-09-11 10:31:52
27 spoonik 5 4 0 2004-09-11 11:57:26
28 zeroset 44 36 1 2004-09-12 11:48:02
29 bouya12 30 21 0 2004-09-13 15:05:11
30 tsekine 19 15 0 2004-09-13 15:30:32
31 kinomasaya 21 17 0 2004-09-13 18:16:57
32 ytakan 831 793 64 2004-09-14 01:02:31
33 jp0134 333 278 0 2004-09-14 08:31:37
34 rightarm 99 83 0 2004-09-14 16:52:04
35 defrock_sayaka 5 4 0 2004-09-14 23:32:50
36 fett 12 10 0 2004-09-15 23:39:57
37 non-equ 12 10 0 2004-09-16 00:41:56
38 kdw 15 13 0 2004-09-16 07:01:32
  • id:tanpa
    申し訳ないです(><)

    見る暇が無く放置していたら自動で締め切られてしまいました。
    開けなかった皆さんゴメンナサイ・・・。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません