デジカメで撮った写真を安全、確実に保存する方法を教えてください。


先日、保存してあったハードディスクが壊れてしまったのですが、バックアップを取っていなかったので、かなり落ち込んでいます。

プリントアウトするか、バックアップを取るかのどちらかだと思うのですが、面倒くさがりなので、簡単に確実に長期間保存できる方法を探しています。コストパフォーマンスも踏まえつつ教えていただけると助かります。

現在の環境は、PC(CD-Rなし)、スキャナ、プリンタ、有線の光です。
最近5年ぶりにPCを自作したぐらいのスキルです。最新動向にキャッチアップ中。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:ykanzaki No.1

回答回数267ベストアンサー獲得回数8

ポイント16pt

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427287_64/...

CD-R・RWドライブ : ヨドバシ・ドット・コム

CD-Rに保存するのが一番確実と思います.USB経由のCD-R,本当はDVD-RAMがより使いやすいと思っています

id:muchas

CD-Rは10年とか長期保存すると読めなくなることもあると聞きました。

ということは、何年か経ったらまたCD-Rかその時の最適な方法で保存し直すことが必要だということですね。できればこういうメンテの手間も省きたいです。

2004/09/27 16:07:28
id:missagminor No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

圧縮してFDに保存するか、なんとか外付けCD−Rデバイス(型落ちなら安いかも)つけられませんか?あと、もともとDATデバイスがあれば楽かと(寿命はありますが)。

id:muchas

DATでも寿命があるのですね。

CD-Rは会社のノートPCに付いていて、試したことはあるのですが、ラベル貼ったりするのが面倒なのです。

2004/09/27 16:09:51
id:so-shiro No.3

回答回数594ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

URLはyahooの例ですが、ほとんどのプロバイダ(私はso-netですがso-netにも同様のサービスあり)で、ファイルをアップロードして保存できるサービスがあるはずですが(容量の制限はありますが)。

ちなみに、yahooはIDさえとれば月額294円で、プロバイダがyahooでなくても利用できます。

id:muchas

ネットワーク経由でデータ保存する場合は、どの程度信頼できるでしょうか?

ちなみに利用規約では、

Yahoo! JAPANは、(中略)(2)サービスの提供に不具合やエラーや障害が生じないこと、(中略)については一切保証しておりません。

とあります。これでは結局自宅にもバックアップが必要になのではないかと思いますが、いかがでしょう?

2004/09/27 16:18:58
id:ktok No.4

回答回数41ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

私はDVD-RAM使ってます。

私の場合、週末カメラマンで1回に100M程度撮影します。

WinXP+DVD-RAMだと数メガ単位のファイルでも、MO的にサクサクコピーできるので非常に便利です。

今でしたらドライブもメディアも手頃だし、ケースに入っているのも何故か安心感を得られます。(^^;

1Gあたりのコストパフォーマンスでは外付けHDDが一番安いでしょうが、HDDはメカ的な部分があるとバックアップには不安ですよね。RAIDという手もありますが、余計な出費がかかってしまいます・・・

id:himawari314 No.5

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://briefcase.yahoo.co.jp/

ログイン(SSLモード) - Yahoo!ブリーフケース

私のパソコンにはCDライターが付いているので、そちらの方が楽に感じるのですが、

付いてらっしゃらないようなのでこちらの方法を。

上記のアドレスYahooブリーフケースに保存しておくと言う方法など、

WEB上に上げてしまうのは結構らくだと思います。

ただし、万が一紛失した場合、責任は取ってくれないと思うので注意は必要ですね。

デジカメの会社によっては写真アップ用のスペースをWEBに設けてたりしますので、

それを活用するのも良いかもしれませんね。

ただ、CDライターも結構な低価格で買えるようになりましたし、

購入を検討するのも言いかと思います。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 EddyYamanaka 385 332 1 2004-09-27 16:09:58
2 whywhathow 19 18 0 2004-09-27 16:15:44
3 ISHIDA 158 120 0 2004-09-27 16:15:35
4 takazo_a 18 15 0 2004-09-27 16:17:01
  • id:Haseyama
    保存はMOですよ

    終了されたようですがお節介にもこちらへ。
    私からはMOディスクへの保存をオススメします。
    リンク先やMOフォーラムの説明などを読んで頂けると概ね理解頂けると
    思いますがポイントだけ説明しますと、

    CD-R/DVD系に比べて保存期間が長い。 > 70-100年
    書き換え可能回数が多い。 > 1000万回以上
    3.5インチカートリッジ式なのでメディアの取扱が楽。

    という利点があります。
    また、周辺機器メーカーのサイトをご覧になると判りますが

    2万円台で1.3GBディスク対応の携帯型USBバスパワードライブが購入可能
    # 640MBクラスなら1万円台もあります

    一方、メディア代が高く付きます。
    大切な写真等の保存ですから、投資額の差が気にならないのであれば
    私はMOを強く推したいですね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/MO
  • id:so-shiro
    保存しておく分には大丈夫では

    気にされているのはダウンロードの際にファイルがこわれないかということですよね。画像をダウンロードしても、預けたファイルさえ削除しなければ、プロバイダ側には残っているはずです。
    上記のURLはniftyのサービスの「よくある質問」にあるファイルの安全性についての記述(niftyが一番分かりやすく書いていたので引用)ですが、プロバイダ側のミスでファイルが利用不能になったら賠償責任が生じるはずです。ファイルの保存をうたって設定してあるサービスですから。yahooとて、自分のところに保存しておいたファイルが壊れる、ということについての言い逃れはできないはずです(もし、そのようなことを主張すれば、ファイルの保全をうたっている他のプロバイダにユーザーは流れるでしょう)。
    実際にアップしたファイルが行方不明になったり、壊れたという事例を私は知りませんし、もし「泣き寝入り」しているユーザーがいるのであれば告発すべきです。
    http://www.nifty.com/cabinet/faq.htm
  • id:Haseyama
    Re:保存しておく分には大丈夫では

    so-shiroさんとのやりとりではそこが懸念事項として挙がっていますね。

    元質問者さんのポイントは以下の3点ですので、ネットワーク経由は
    無料サービスだと容量が致命的で、有料だと定常的な支出が発生して
    しまうパターンが殆どだと思います。
    なので、私はあまり薦めようとは思いませんでした。

    「保存」という言葉のニュアンスですが、やはり手元に置いておきたい
    のではないかと受け取りました。プリントアウトとも仰っていますし。

    CD-RでもDVD-R(RAM)でも十分信頼出来るとは思っていますが、
    既存メディアから差を挙げるならMOに軍配が上がると思います。
    # 個人的には使い勝手の面でMOを評価してます

    >デジカメで撮った写真を安全、確実に保存する方法
    >面倒くさがりなので、簡単に確実に長期間保存できる方法
    >コストパフォーマンスも踏まえつつ
  • id:so-shiro
    Re(2):保存しておく分には大丈夫では

    >元質問者さんのポイントは以下の3点ですので、ネットワーク経由は
    >無料サービスだと容量が致命的で、有料だと定常的な支出が発生して
    >しまうパターンが殆どだと思います。
    >なので、私はあまり薦めようとは思いませんでした。
    >
    >「保存」という言葉のニュアンスですが、やはり手元に置いておきたい
    >のではないかと受け取りました。プリントアウトとも仰っていますし。
    >
    >CD-RでもDVD-R(RAM)でも十分信頼出来るとは思っていますが、
    >既存メディアから差を挙げるならMOに軍配が上がると思います。
    ># 個人的には使い勝手の面でMOを評価してます
    >
    おっしゃるとおりで、容量はせいぜい100Mどまり(商用にはもっと容量の大きいものもあるかもしれませんが)なので、写真を公開したり一時保存的な用途にしか使えないと私も思います。ただ、質問者がどの程度の追加投資を考えているのか不明でしたので、プロバイダ・サービスの利用を提案してみました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません