私は学生としてアメリカに住む事になります。そもそもアメリカでの結婚は可能なのでしょうか?私はアメリカに移民したいと思っています。子供が出来た場合国籍などはどうなるのでしょうか?また、日本は私に対してどのような手続きをとるのでしょうか?
どんなに小さなことでも良いので、有益な情報お待ちしております。よろしくお願いします
http://www.albsjapan.com/howto/guide_usa_k.html
ビザ解説 アルビス ジャパン(ALBS Japan,Inc.)
このサイトの説明によると、
『米国籍者(市民権取得者)と米国で結婚を予定している場合には、
K-1ビザ(フィアンセビザ)の取得が可能。
ただし一見簡単そうなビザと解釈されがちだが、
永住権の取得同様で時間も掛かる上、 申請を行うには煩雑で手間の掛かるビザ。
また、面倒だと思い、合法的な手続きを行わずに
「米国に渡ってから何とかなるであろう」という気持ちで行動すると取り返しのつかない状況が発生する可能性がある。
手間の掛かる申請手続きだが、正当な手続きでK-1ビザ申請を行うことで、
後々永住権を申請する際のトラブル回避ができる。』
とあります。
もっと詳しい説明が掲載されていましたので
是非ご参考にされてはいかがでしょうか。
http://www.us.emb-japan.go.jp/j/html/file/index.html
Embassy of Japan
上にリンクに全て回答がある筈です。私も色々と質問があり、電話もしましたが、色々と丁寧に質問に答えてくださいました。
私の場合両親とも日本国籍(現在日本在住)ですが、私はアメリカで生まれたのでアメリカ国籍を持っています。父親はその時は働いていました。(学校を卒業した後のプラクティカルの時だと思います)日本では親が日本国籍を持っていないと日本で生まれようが子供は日本国籍がもてませんが、アメリカでは親がどういうステイタスで滞在していても子供がアメリカで生まれればその子はアメリカ国籍を保有することになると思います。生まれて何日かの間に日本へ通達をすれば日本の国籍も保有できます。
私がカナダに留学中の時には、出産時にアメリカの産婦人科へ移り子供にカナダ・アメリカ両国籍を取得させるという手を使う人がたくさんいました。私の子供がアメリカ国籍を取得するのは簡単そうですね。
http://www.hatena.ne.jp/1097943964
アメリカでアメリカ人以外の外国人と結婚する事について有益な情報をお願いします。現在カナダに学生ビザで滞在中のコロンビア人の恋人がいます。彼女が今年の冬にカナダの.. - 人力検索はてな
まず、貴方が現在どこに住んでいるか
書かれてません。
アメリカの州法で違います。
貴方がアメリカの市民権を持ってるなら、
特に注意事項でも無い限り、
結婚届に貴方、彼女、立会人(証人)が
サインして役所に提出すれば良いです。
貴方がアメリカの国籍を採り、
日本の国籍から除籍の手続きを
しなければなりません。
2重国籍は日本で認められ無いです。
子供は、アメリカで生まれると自動的に
アメリカ国籍が付きます。
しかし、ある年齢まで(国の法で違う)に
日本、コロンビア、アメリカの内から
国籍を選ばなければなりません。
有り難うございます。バークレー音楽大学に留学予定ですので、行き先はボストン。マサチューセッツ州になります。彼女の方は市民権があるはずなので、州に結婚の届けをして日本国籍より除籍すればいいのでしょうか。
http://www.hatena.ne.jp/1097943964#
アメリカでアメリカ人以外の外国人と結婚する事について有益な情報をお願いします。現在カナダに学生ビザで滞在中のコロンビア人の恋人がいます。彼女が今年の冬にカナダの.. - 人力検索はてな
URLはダミーです
私は米国で米国人と結婚しておりました
その際に永住権を取得し、離婚後も永住権はそのまま大丈夫でした
彼がカナダの市民権を持っていらっしゃるなら カナダの永住権は結婚すれば取得できますが 2人で米国へ移住しても どちらも米国の永住権や市民権を保持しない場合はアメリカでの居住は基本的には無理だと思います コロンビア人でカナダの市民権を持っている彼と日本人であるあなたが結婚なさっても 米国では届け出るところがなく、日本の領事館には届けられますが 届けても米国の永住権とはなんら関係は有りません。 アメリカの永住権を取得する場合は アメリカの永住権及び市民権を持っている人と結婚するか もしくはロタリー(抽選で永住権が当たるシステム)に応募して当たるのを待つかしかないと思います
ちなみに彼女の方がコロンビア人なのですが、彼女はアメリカに市民権を獲得するのは容易なようです。しかし永住権については解りません。市民権・永住権の細かい違いは何なのでしょうか。
私の現在の理解は以下の通りです。
結婚の最低条件は、男女どちらかが永住権または市民権を持っている事・・・・子供が合衆国内で生まれた場合、その子供はアメリカ国籍を取得する(親は別)・・・・アメリカに永住する場合日本国籍を失う・・・・アメリカに永住または市民権をすでに受けている恋人がいる場合、K−1ビザ取得によって期間限定のグリーンカードを持つことが出来る・・・・ 僕の考えでは、学生ビザでアメリカに入国し市民権を獲得している恋人と結婚、という形が望ましいようです。カナダでの経験しかないのですが、学生ビザの身分では何かとお金がかかりました。しかし僕の場合アメリカに留学する時に彼女をカナダから連れ出し同棲という形でほぼ間違いないのでK−1ビザの取得は難しいようです。恋人がアメリカの市民権を得ている場合、両者とも国外に住んでいてもK−1ビザの申請は可能なのでしょうか?
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
281回 | 256回 | 1回 | 2004-10-23 12:44:58 |
米国の市民権は取得できそうですが、彼女と僕はどちらも米国国民ではありません。やはり留学時に移民ビザで申請する必要があるのでしょうか・・・