明石焼きはいつから誰がそう言うようになったんでしょうか?私は神戸の西部で育ちました。昔は明石焼きなんて言わなかった。明石や神戸の店では「たまご焼き」です。我々客は「たこ焼き」と呼んでました。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:ryohu No.1

回答回数990ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

ここはお役にたちませんか?

id:marumi No.2

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

明石玉子焼き(明石焼き)のルーツについては2つの説があります。ご参考になるといいのですがいかがでしょうか?

id:mazak24

明石焼きというのは、私は地元の人間であるからかものすごく抵抗があるのです。このことばが何で使われるようになったんか知りたいんです。関西では肉まんのことを豚まんといいます。コンビニなんかで肉まんと標示されるのに抵抗がある。それと同じですね。

2004/10/18 23:01:16
id:leojapan No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.tohtani.com/akashiyaki.index.htm

明石焼きネット(玉子焼き)

いろいろ解っておもしろいですよ。

id:so-shiro No.4

回答回数594ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

どうも、このページによると、明石で「いいだこ」を入れて作った「たまご焼き」が先で、それが大阪へ移って、小麦粉の多い今の「たこ焼き」になり、大阪人が元の「たまご焼き」を「明石焼き」と呼び始めたらしいです。年代は不明。

そういえば、私の大阪の友人は「たこ焼きちゃうねん、これは大阪焼きや〜」と言うて、いわゆる「たこ焼き」は大阪発祥を強調していましたが・・・・。

最近、縁日などで見かける「大阪焼き」はまた別物ですよね〜〜。

あーわからんくなってきた〜こんどきいてみよ。

id:mazak24

たこ焼(明石焼き)のたこはまだこだと思うんですが、いいだこは使わないと思うんですが。

大阪焼きは知りませんでした。

子供の頃、たこ焼きは2種類あると思ってました。屋台で食べるソースをつけたたこ焼き、お好み焼き屋でたべる玉子焼き。

今でも「こだま」という明石のお好み焼き店では玉子焼きを出しています。

2004/10/18 23:09:27
id:viba No.5

回答回数55ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

明治の半ばにはすでにそう呼ばれていたようです。

天保の世に生まれたとも言われています。

id:cantare No.6

回答回数196ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

参考になりますでしょうか。

id:wakapyon No.7

回答回数229ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.citydo.com/tako/column5.html

CityDO!大阪たこ焼き特集 たこ焼き進化論/何故タコなのか

いつかは書かれていませんが、どうやら元々芦屋のご婦人達が「玉子焼」をこう呼んだのが始まりのようです。

このサイト、いろいろわかって面白いですよ。

id:mazak24

ありがとうございます。

芦屋というのが微妙ですね。

2004/10/20 00:43:17
id:ikon602cc No.8

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/4173e204b8c450...

オンライン書店ビーケーワン:たこやき 大阪発おいしい粉物大研究 講談社文庫

この本に詳しく書いてあります。

id:mazak24

著者の方は、新聞かなにかで紹介されていたと思います。

ありがとうございます。一度読んでみます。

2004/10/20 00:50:30

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません