神道の社は、神宮と神社に分かれていますが、どうちがうのでしょうか?


神宮として、わかっているのは、「北海道神宮」「鹿島神宮」「香取神宮」「明治神宮」「熱田神宮」「気比神宮」「近江神宮」「平安神宮」「白峯神宮」「水無瀬神宮」「石上神宮」「橿原神宮」「吉野神宮」「日前神宮・国懸神宮」「伊弉諾神宮」「赤間神宮」「英彦山神宮」「宇佐神宮」「宮崎神宮」「鵜戸神宮」「霧島神宮」「鹿児島神宮」です。

これら「神宮」とふつうの「神社」の違いを教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:KairuaAruika No.1

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント10pt

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=990637

○○神社と△△宮(ぐう)の呼び方の違いは? - 教えて!goo

こちらもいかがでしょうか

id:kouzumi No.2

回答回数97ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.jinja.or.jp/faq/answer/05-08.html

8 神社の称号について教えてください

主に皇室と深いつながりを持っていたり、天皇を御祭神(神様として祭っている)としてるものが神宮とよばれます。

1・・・神話時代までさかのぼっての皇室のご先祖をまつっている。

例・・・霧島神宮・鹿児島神宮

2・・・歴代天皇をまつっている

例・・・明治神宮・近江神宮・赤間神宮

3・・・皇室と関係の深いもの

例・・・熱田神宮(三種の神器の草薙の剣を守っている)

    香取神宮・鹿島神宮(出雲の国譲りの神話で活躍。皇室による日本統治の先鞭をつける)

id:moonlotus No.3

回答回数52ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

明治2年(1869年)に明治天皇の詔(みことのり)により、開拓の守護神として、大国魂神・大那牟遅神・少彦名神の三柱の神々が祀られた。明治3年(1870年)には仮社殿が建てられた。明治4年(1871年)には現在地に社殿を建て、社名を札幌神社と定めた。明治32年(1899年)には、官幣大社となる。その後、昭和39年(1964年)には、明治天皇を合祀し、社名を札幌神社から北海道神宮と改める。神社から陣軍に格上げされたようです。

神社の中でも、特に重要とされる神を祭神とし規模も大きい神社は大社と呼ばれる。また天皇家に連なるとされる人物(皇族)や神を祭神とする神社は神宮という。ただし、近代以前は神宮などを名乗るためには勅許などが必要だったが、現在では政教分離により皇室が神社に直接関与しなくなったため、特に由緒がない神社でも、大社、神宮を名乗っている場合もある。

id:purewing No.4

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

北海道神宮の御祭神についてです。

明治天皇がお祀りされた為に、「神宮」に改称となったようですね。

id:simo00 No.5

回答回数1482ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

こちら参考になりますでしょうか。

id:maya0tobu

とすると、北海道神宮に祭られているのは誰なのでしょう?

明治神宮は「明治天皇」、熱田神宮は「草薙剣・熱田大神」、鹿島神宮は「武甕槌神」、香取神宮は「経津主神」というように祭神はわかっているのですが、「北海道神宮」だけわからないのです。もし、お分かりの方いましたら、よろしく。

2004/10/21 09:20:03
id:moonlotus No.6

回答回数52ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1098315919#

神道の社は、神宮と神社に分かれていますが、どうちがうのでしょうか? 神宮として、わかっているのは、「北海道神宮」「鹿島神宮」「香取神宮」「明治神宮」「熱田神宮」.. - 人力検索はてな

大辞林によると、「神宮」は、神宮の称号をもつ格式の高い神社のこと。

id:maya0tobu

では、「出雲大社」は明治三年に建立された「北海道神宮」より「格下」なのでしょうか?

2004/10/21 09:24:44
id:taknt No.7

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント10pt

http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=8...

「神社」と「大社」と「神宮」の違いは何ですか? - Yahoo!知恵袋

昔 格づけされた名残だそうです。

id:maya0tobu

そうすると、「北海道神宮」は明治三年建立のようなのですが・・・、なぜ「神宮」?

2004/10/21 09:27:04
id:KairuaAruika No.8

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント10pt

いかがでしょうか

id:maya0tobu

2チャンネルは、結局結論が出ないので、参考にならないです・・・・(T_T)

2004/10/21 09:29:41
id:purewing No.9

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

「皇室と深いつながりをもつ神社や天皇をご祭神としてお祀りしている神社に用いますが、単に「神宮」と称した場合は、伊勢神宮のことを指します。」

とのことだそうです。

id:maya0tobu

じゃあ、『延喜式』の「神名帳」で、「伊勢神宮」と並んで「神宮」と記載されている「鹿島神宮」「香取神宮」はどうなのでしょう?

申し訳ないですが、こんなに長くなると思わなかったので、ポイントが底をつきました。

いったん閉めさせていただきます。

2004/10/21 09:35:50
  • id:vicden
    鹿島神宮

    鹿島神宮の神様は鹿島神(武甕槌神、甕槌大神)だそうです。
    この方は、イザナギ(伊邪那岐命)、イザナミ(伊邪那美命)の子・迦具土神の首を切ったときの血から生れたということで、「皇室と深いつながりをもつ」になるようです。

    http://www.din.or.jp/~a-kotaro/gods/kamigami/takemikaduti.html
  • id:purewing
    北海道神宮

    回答したのですが、開かれなかったようなので。

    北海道神宮のご祭神は、大国魂神、大那牟遅神、少彦名神、明治天皇
    の四柱だそうです。


    http://www.hokkaidojingu.or.jp/deity/index.html
  • id:vicden
    香取神宮

    香取神宮の神様は香取神(経津主大神、布都御魂神)だそうです。
    この方はイザナギ(伊邪那岐命)、イザナミ(伊邪那美命)の子・迦具土神の首を切ったときの血から生れた磐筒女の子ということで、「皇室と深いつながりをもつ」になるようです。
    http://www.din.or.jp/~a-kotaro/gods/kamigami/futunusi.html
  • id:so-shiro
    (投稿者削除)

  • id:maya0tobu
    別格

    天照大神の伊勢神宮は別として、天孫降臨以前の武神を祭る「鹿島神宮」と「香取神宮」は別格のようですね。
    また、「明治神宮」「北海道神宮」に象徴的なように、「神宮」と名のつくところは、けっこう時の権力者とのつながりが強いような気がします(私見ですが・・・・)
  • id:satobon
    ちょっと

    興味あったんで、開いてみましたー

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません