現在、米国では日本でいうコンビニでの決済というのはあるのでしょうか。キヨスクを使う形式のもの、伝票をレジに直接もっていく形式のものなど教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kimudon No.1

回答回数1912ベストアンサー獲得回数171

ポイント18pt

決済に関するページは見つかりませんでした。

アメリカのコンビニは流行っていないみたいですね。

id:Penny No.2

回答回数281ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

URLはダミーです。

私はアメリカに17年住んでいますけれど、そういったものはないと思います。いまだに電気代や電話代も自動引き落としにならないくらいですから・・・(^-^;

id:backs

ありがとうございます。こうした実態を話していただけるのはありがたいですね。

2004/11/04 10:49:21
id:team4mars No.3

回答回数42ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

北米ではATMがものすごく進んでいて、

24時間対応は80年代からあったようです。加えて、公共料金の支払いがATMで可能な為、コンビニよりも便利に対応できていたのが現状の様です。

id:backs

ありがとうございます。これは良回答ですね。ATMの進化に関して、さらに深堀して教えていただけると助かります。

2004/11/04 10:53:10
id:mochiey No.4

回答回数46ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

アメリカでは、決済(例えばテレホンショッピング等)といえば、まずクレジットカードだと思います。その背景には、やはりほとんどの人がクレジットカードなり、デビットカードなりを持っていることがあるでしょう。

https://www.paypal.com/

Welcome - PayPal

僕はよくe-bayを使いますが、e-bayの決済はpaypalが主流ですね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません