外国で住んでいる人には 当たり前のことなのに、日本にはない 便利なもの、またはシステム を探しています。高いものとか面白グッズではなく その地で昔から、または50年ぐらい前から使われているような生活に同化して、使っている本人は気づかない便利さがあるもの。エコに関したものなど。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答79件)

id:komasafarina No.1

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

ハイ、これです。こいつの名前は「Nutcracker」(ナットクラッカー)といいます。よううするに「くるみ割り」であります。ペンチのように握ってクルミを挟んでバリッと殻をつぶすように割るわけですが、これに本業のお勤めをさせることはめったになくて、もっぱらキャップが堅くて開かないときなど、これで蓋の部分を挟んでググッと力を入れると、あらまあらま、クルリクルクルッと簡単にあくではありませんか。わたしはこの道具が「くるみ割り」だということは知ったのは実はずっと後になってヨーロッパの某国にて暮らすようになったときのことでありました。だってよ、もっぱらうちでは蓋あけの優れものにコンバートされて、つねにキッチンの引き出しの中で緊急出動を待機していた品であったからです。

id:allora

日本になかったのですか?ありがとうございました

2004/11/12 18:18:06
id:kimbara No.2

回答回数638ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

http://www.jinaonline.org/

アメリカ生活情報サイト★JINA    アメリカ留学|アメリカ旅行|海外就職 Japanese In America

ダミーURLです。

カリフォルニア在住の者です。ショッピングにおけるシステムに関してですが、お店での買い物でのクレジットカード決済が非常に楽です。レジに設置されたカード読取機に自分でカードを通してOKボタンを押せば、レシートと共にサイン記入用用紙が一緒にでててきて店員から手渡され、サインをして渡すだけ。また、ATMカードと呼ばれる直接銀行から引落しできるカードも使えます。この際キャッシュバックをお願いすると、レジからお金を取って渡してくれ、その分が加算された合計金額が後日銀行講座から引き落としされます。小額(だいたい$40以下)ですが、ATM機探す必要がなく、手数料も不要で便利です。交通に関するシステムについて挙げると、右折(日本では左折の状況)する際、周りから車がきていなければ、赤信号の場合であっても一時停止した後曲がってもOKなことですね。このシステムはかなり渋滞を避けることができるので、日本でも取り入れてほしいですね。また、なにか見つかったら回答いたします。

id:allora

ありがとうございます 

2004/11/12 18:20:48
id:manbouswim No.3

回答回数173ベストアンサー獲得回数5

ポイント15pt

ヨーロッパでは暖房はオイルヒーターが主流だと思います。空気を汚さないし、リサイクルも出来るし、エコ製品と言えますよね。

id:allora

ありがとうございます

2004/11/12 18:21:21
id:moonlightanthem No.4

回答回数285ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

月並みですが韓国のオンドルです。

底冷えする地域に住んでいるので暖かそうでいいなあと思います。

上はなかなかきれいな図解です。

ハングルが文字化けしますがすみません…。

現代ではセントラルヒーティングのような感じで、お湯で暖房するそうです。

id:allora

図解がわかりやすくて うれしいです ありがとうございます

2004/11/12 18:22:40
id:hanako0310 No.5

回答回数127ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.binchoutan.com/mother.html

マザータッチ こだわりの超安全洗濯の方法のご提案

海外では、野菜を洗うのに、農薬を落とす洗剤で洗うのが普通です。

日本でも、農薬を散布する場合、そうとうな量の農薬を散布しているようですし、本当は必要なものなのだと思います。

日本の場合、赤ちゃん用品では、野菜を洗う洗剤というのを店頭で見たことがありますが、一般向けにはありません。

なので、要は大事な大事な赤ちゃんにだったら農薬を口にいれてほしくないということだと思います。

日本でも無農薬野菜などが流行り、気にしている人が大勢いるのが現状です。

しかし、農薬なしでキレイな野菜を安定して作るのは非常に難しいですよね。

無農薬野菜と有機野菜の区別もついてない人が大半だと思いますし、日本でも農薬を除去できる食品用洗剤が店頭にあるといいなと前から思っています。

id:allora

ありがとうございました

2004/11/12 18:23:46
id:koroshimo No.7

回答回数211ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

すみません!空送信してしまいました。ごめんなさい・・・。

えっと、便利なシステムはアメリカのある州などでは、小額の(数セント)おつりは受け取らず、店員が店の箱にためて置きます。

別に買い物に来た人が小銭が足りないときは、そこから取って補充したりします。

お国柄がおおざっぱだからなのかもしれませんが、便利かもしれません。

id:allora

いいですね いつごろからの習慣でしょうか、どの州のことでしょうか おしえていただけますか?

2004/11/12 18:26:35
id:mikiemiki No.8

回答回数159ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

このような缶入りホイップクリームがアメリカではどこでも売っていますが日本には(コンビニとかには)ありません。すごくべんりなのに・・

id:allora

丁寧に説明してくださって、写真もついててたすかります ありがとうございます

2004/11/12 18:30:06
id:balsam No.9

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

URLはダミーです

スイス国民の国鉄年間パスはとても良いシステム。家族の中で一人目二人目・・どんどん安くなるし、これを持ってると国内自由に動き回れるみたいなので、友人にはいつも帰国ぎりぎりまでつきあってもらえます。駅に送ってきてもらいついうっかり列車が出てしまっても次の駅まで一緒,なんて事もしょっちゅうです。他にも2人一緒に旅行すると2人目は半額とか、要するに、スイスの鉄道システムですね。

id:allora

それはいいですね  システム名とか もう少しくわしく知りたいです ごぞんじですか?

2004/11/12 18:32:19
id:Penny No.10

回答回数281ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

こんにちは。私はアメリカに住んでいる者ですが、こっちで便利だと思うのは銀行のドライブ・スルーです。(日本にもあったらごめんなさい。)銀行での入金や引き出しを車から降りずにできるのです。銀行のドライブスルー用の窓口の横に、ドライブスルー用のシューターがだいたい2・3個あって、そこにあるカプセルに小切手やら現金を入れて送信ボタンを押すと、シューターを通って、中の銀行員の所まで送られます。そして、銀行員の方が同じ要領でカプセルを送り返してきます。1946年に最初のドライブスルーがシカゴにできたみたいです。

id:allora

役立ちます ありがとうございます

2004/11/12 18:33:49
id:Pocha No.11

回答回数109ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

ちとあべこべですが、逆になくて便利だと思うものが「改札」ですね。

改札が無いので、駅のホームまですーすーです(切符は買わないと行けないので、エコにはあんまり関係ないですけど)。

id:kimbara No.12

回答回数638ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

http://www.calexp.com/sjlife/

くぱちのサンノゼライフ

URLダミー。もうひとつ大きなシステムの違いがありました。米国のシステムでは買った製品の返品は当たり前(ただし開封した食料品を除く)で、店にもよりますが、1週間〜1ヶ月以内であれば使用したしないに関わらずいつでも返品できます。たまに理由を聞かれるけど、自分の家にあわないとか適当な返事で大丈夫です。たぶん返品ができるにしなければならない法律でもあるのではないでしょうか。従って、クリスマスを過ぎるシーズンになると、もらったけど気に入らない物は皆平気でお店に返品に行きます。ほとんどの日本のお店みたいに、購入して使ったら一切返品なしというのはもう信じられないといつも日本に帰るたびに思います。

たとえばこの制度を利用して、2歳の子供を連れてハワイに旅行に行ったときは以下の裏技を使いました。車をレンタルして近くの大型スーパマーケットでチャイルドシートを購入し、帰り際に店に返品する。これで、チャイルドシートをレンタルするお金が浮きます。

id:allora

うーむ なるほど!

2004/11/12 18:36:56
id:neoarcheologist No.13

回答回数776ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.yahoo.co.uk/

Yahoo! UK & Ireland

台湾では、歩道が日本と違います。(写真などでご覧いただければ、一目瞭然ですが、言葉で説明すると難しいですが、)つまり、道路沿いに連なっているビルの一階の一部分が歩行者に提供されていて、二階から上の部分が歩行道路の天井のようになっています。直接日差しが歩行者にあたらないような工夫がなされていて、これで大分暑さがやわらぎます。

ちなみに、これ正式な名称があったのですが、何だったか。実は、台湾の人ではなく、日本人が始めたらしいのですよ。

id:allora

それは面白いですね 調べてみます 昔からでしょうか

2004/11/12 18:38:33
id:asami_sept No.14

回答回数103ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

10年以上前になりますが、米国ジョージア州の田舎町で8年間ほど暮らしていました。

日本でも、宅急便やゆうパックの集荷サービスがありますが、こちらでは葉書や封書の集荷サービス(?)みたいなものがありました。

単に切手を貼った手紙をポストの外に洗濯バサミで止めておくのですが、郵便配達の人が、郵便を届けに来るついでに、手紙を郵便局まで持って行ってくれるのです。ワザワザ手紙を出しに外に行かなくてもすみました。

ただ、貼る切手の正確な金額がわかるのもに限りますが。

id:allora

いまでもありますか?この地方だけのシステムなのでしょうか? おもしろいですね ありがとうございます

2004/11/12 21:52:20
id:bluebullet No.15

回答回数41ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

スイスの鉄道の半額券はフランス語圏ではドゥミタリフ(ドイツ・イタリア語圏ではなんというかはわかりません)といいます。多分、これをもってる前提で鉄道料金はきまってるんじゃなかろうか(旅行者には、一ヶ月用のもある)。

あと、スイスの高速道と普通の道路には料金所がないのがいいですね。一年有効なシールを貼っておけば、高速道路は乗り放題(しかもそのシールもさほど高くない)。

id:allora

ありがとうございました 参考になりました

2004/11/12 23:20:58
id:chocoholic1 No.16

回答回数237ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

有名な話ですがイギリスではセントラルヒーティングが一般的ですね。確かポワロか何かイギリスが舞台の話に必ず行き先のホテルなどにセントラルヒーティング完備か確認するくだりがあったと思います。あとシステムといえるかどうかわかりませんが、数年前に滞在していたのですが、先進国だし、ベジタリアンなども多いのにゴミの分別回収が無いのにビックリしました(今は改善されたかどうかわかりません)。

あとパブ(日本で言えば居酒屋)が10時か11時に(記憶曖昧です)しめるよう法律で決められています。

あと日本のような物干し台&竿はありません。言葉で説明できないのですがまったく違う形のものに干します。

記憶が曖昧なところ&説明がうまくできないところがあるのでポイントは結構です。

id:allora

ありがとうございます、もしかして平つたくして干すあれですか?

2004/11/13 01:23:39
id:Morris1106 No.17

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ダミーです。

ずばり小麦粉!英語でSelf raising flour これに該当するものがありません。大雑把に言えばベーキングパウダー入りの小麦粉なのでしょうが、地味にいろいろなものが入ってできているようです。こんなことのせいで外国でおいしいお菓子のレシピを見つけてもたいてい日本では材料がそろわない(ーー;)。。。

id:allora

ありがとうございます。あるようでなかったのですね

2004/11/13 01:25:17
id:balsam No.18

回答回数36ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

すいません。前のURLはダミーでした。

お詫びにこれは旅行者向けですが・・・。

id:allora

ありがとうございました

2004/11/13 12:49:14
id:chocoholic1 No.19

回答回数237ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

さっき追加回答送ったのですが失敗したようなので(重複してたらごめんなさい)。

巨大な傘の骨をさかさまにして紐を張ったような物干しです。

パブの閉店は11時でした。

id:allora

ありがとうございました

2004/11/14 00:44:30
id:dinonyx No.20

回答回数116ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.geocities.jp/

Yahoo!ジオシティーズ - 容量50MBのホームページスペース。日記やゲストブック、アバターなどの機能。

少し趣旨とは違うかもしれませんが、もし違ったらごめんなさい。

・ドイツやフランスは大学とかの学費はタダです。

・フランスは知らんけどドイツは高速道路はタダです。

・10年前のレートしか知らんけど、スイスの高速道路は1回30SF払うとその年はタダです。

これはまったくの趣旨違いですが

・タイでは豚か牛か知らんけど大腸を内容物込みで焼いたりして食べます。

タイ人に言わせるとまだ出ていないから汚くないんだとか。

id:allora

日本のやり方を考えてしまいますね。ありがとうございます

2004/11/14 13:57:27
id:dinonyx No.21

回答回数116ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.nrg.to/

webspace kostenlos,gratis webspace,freespace,freewebspace,gratis webspace,webspace umsonst,subdomain,gratisdomain, kostenlose subdomain,coole subdomain,

URLはダミーです、追加いいですか?

エコで思い出しましたが10年前ドイツに住んでいたとき、ドイツではガラス瓶のガス入りの水をよく飲みます。

ガラス瓶は30pfのデポジットをとって回収しています。

それで洗って4回まで使用します、4回目以降は廃棄するのかリサイクルされます。

また、日本に戻ってテレビで見たのですがドイツでは最近、産業廃棄物を地下100mだったかに倉庫をつくって保管しています。将来処理できるようになったら出すそうです。

id:allora

ありがとうございます。ドイツで伝統として伝わっているエコはありますか?

2004/11/17 00:08:47
id:dadako No.22

回答回数120ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

新聞・ラジオでの個人広告

(結婚相手、恋人募集とか、中古車を売りたいとか。ラジオは、AFN(在日米軍放送)などでも聞いたことがあります)

ウエディングシャワーもあまり日本ではない習慣だと思います。

ちょっと内容が固いですが、要は、初等教育では教科書が貸与精度になっているということです。

id:allora

面白いですねえ、暮らしに近いところが取り入れやすいかも、ありがとうございます

2004/11/18 18:16:45
id:BayOyanoKai No.23

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.meijer.com/

Meijer Retail and Grocery Supercenters - Higher Standards, Lower Prices throughout Michigan, Indiana, Ohio, Illinois and Kentucky. Family-owned for over 75 years.

アメリカでは、24時間空いている超大型スパーがいっぱいあります。

これって凄いなーと思いました。

危険な国というイメージがちょっと変えられたかも・・・

id:allora

全部がコンビニなのですね

ありがとうございました

2004/11/19 18:04:48
id:aioi0910 No.24

回答回数45ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

システムというよりか、法律?なのですが、

ドイツではベランダや庭に洗濯物を干すと罰金になるとか・・・。

詳細は上記に・・・

id:allora

それって便利かなあ?ありがとうございました

2004/11/19 18:05:39
id:cantare No.25

回答回数196ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.tiara.cc/~germany/index_umwelt.html

環境情報:Umwelt / ドイツ環境情報のページ

”ドイツのゴミ事情”をご参照下さい。

ドイツのゴミの分別は合理的で、日本みたいにゴミ袋を路上に出すということがありません。見た目も綺麗ですし、ゴミに対しての各自の意識が非常に高いといえます。ゴミコンテナのシステムは、日本でも取り入れたら良いのになぁ、と思っています。でも日本の住宅事情では難しいでしょうか・・・

http://www.tiara.cc/~germany/fahrad/Tram/Ka1.html

トラムが支える都市交通

交通のシステムも、日本とは違って、1ヶ月の定期券を買うと、ある一定の範囲はバスも地下鉄も鉄道もすべて乗り放題となります。A,B,C…と範囲が広がるにつれて料金も高くなるというシステム。定期に限らず、普通の乗車券でもそうです。

既出ですが、改札もありません。万が一切符を持っていなかったり、不正な切符だったのが見つかった場合は問答無用で罰金です。回りの人たちからも冷た〜い目で見られます。

アウトバーンはみなさんよくご存知かと思いますが、スピード出し放題、ドイツ国内なら無料でどこまでも乗り放題です。

信号のシステムもおもしろいですね。青から赤になるときは黄色を経るのは日本でもそうですが、赤から青になるときも黄色に変わってからなので・・・

id:allora

ドイツには工夫が多いですね、伝統的なものごぞんじですか?

ありがとうございました

2004/11/19 18:07:36
id:takranke No.26

回答回数63ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

URLはわたしのサイト、ダミーです。

次の3つが即座に浮かぶものです。

いづれも住んでみて経験したことです。

1。ドイツでは、電車に乗るのに、駅に改札がありません。そのかわり、乗っているときに、突然普通の私服のおばさんが立ち上がって、これから検札をしますといって、切符を買ったかどうかを検査するのです。きちんと切っ符を買っていないでキセルをすると罰金です。それが丁度物価に比して、ああ痛いな、もうしない方がいい、やめようと思わせる程度の額になっています。

2。これもドイツ。廃熱を利用できる施設のある土地の暖房は、お湯暖房でした。

これらは、日本でも十分活用できるなとおもっているので、これをみなさんに伝えます。

2。暖房

id:allora

暖房は一種類ですか

2004/11/20 02:44:20
id:asakarc No.27

回答回数54ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

URLはダミーです。

1.アメリカでは水道代が無料です。エコに関して言えば皆無料だからって結局無駄遣いしてしまってよくないのですが・・・。

2.これは州によって違うのかもしれませんがガスと電気が同じ会社なので支払いが一度で済む。

3.電話代は州内であれば一ヶ月につき一律の料金。

4.空き缶、ペットボトルのリサイクル。一つに付き、州によって違いますが大体5セントから10セントです。スーパーに行くと大きなリサイクルの機械があり、そこに一本づつ入れて、コンピューターが最後に集計してレシートのようなものを出してくれます。買い物の後にレジでそのレシートと一緒に出せば現金にして渡してくれます。

5.携帯電話の料金の加算方法。日本では多分電話をかけた方に料金を取りますが、アメリカでは両方とも支払います。プランによっては月に30ドル程で1500分話せるなど色々あります。良い点は普通の電話から携帯に掛けた時と普通の電話に掛けたときの料金が同じである事かな。

6.レストランの食事。ニューヨークでは色々と注文できます。たとえば中華なら牛肉の炒め物か何かの場合、「牛肉ではなく豆腐で作って」とか「辛いのが苦手だから中辛にして」などなど・・・。すごいベジタリアンの人なんかはマクドナルドに行って、ハンバーグ抜きのハンバーガーなんて注文する人もいました。結局ケチャップとレタス、ピクルスをパンではさんだだけのものを食べてました。

7.ベトナム料理屋さんなどに行くとお箸を使うのですが、割り箸は出ません。プラスチックのお箸を洗って何度も使っているようです。ちなみに韓国料理屋さんでは金属のお箸ですね。

なんだか半分ほどエコとは関係ないものばかりになってすみません・・・。

id:allora

ありがとうございました リサイクルの機械はどの店にもあるのですか?何と言う名でしょう

2004/11/22 00:42:22
id:db3010ss No.28

回答回数599ベストアンサー獲得回数11

ポイント15pt

http://www.metmuseum.org/

The Metropolitan Museum of Art, New York: metmuseum.org

充実した常設展のコレクションをもった美術館・博物館。

美術館・博物館にある、十分なキャパシティと街中に負けないくらいの味と雰囲気を兼ね備えたカフェ/レストラン/バー。

id:allora

そうですね、日本ももっと充実してればいいのに

ありがとうございます

2004/11/22 00:43:56
id:nsw2072 No.29

回答回数53ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

アメリカでもオーストラリアでも、その他の国でもそうですが、スーパーで買うものの点数が少ない人専用のキャッシャーのレーン。日本のように弁当ひとつ買うにも籠一杯の人の後に付くのはどう考えても効率悪い。

日本ではようやくUFJがやり始めた24時間サービスのATM

id:allora

アメリカとオーストラリアだけでしょうか。他の国だはないのでしょうか、ご存知のかた 教えてください

ありがとうございます

2004/11/22 00:46:06
id:dadako No.30

回答回数120ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

追加です。

以前聞いたことがあったのは、韓国じゃなかったような気がするので、他の国でも同じシステムがあるんじゃないかと思います。

? 残った分は次の人のために(コイン電話)お釣りが返ってこないのは、日本も同じこと。でも、韓国では、その残額を次の人が使えます。コイン投入口の左側にある「青いボタン(再発信)」を押すと、通話可能です。もしお金が残ったら、そのまま上に置いておきましょう。

ちなみに、「赤いボタン」は、緊急通話なので気をつけて。

? カードの残額が足りない!(カード電話)もし、カードの残額が70ウォンに満たなかったら、残念ながらそのカードは使用できません。しかし、カードの残額は、韓国通信会社に持っていけば、現金で返してくれます。

id:allora

ふーん そうなっているんだ。

ありがとうございました

2004/11/22 00:48:19
id:Motioncam No.31

回答回数532ベストアンサー獲得回数7

ポイント15pt

http://america.ameblo.jp/

鈴木(仮名)の『アメリカ発日本行き』

アメリカでは、アパートが光熱費(電気、ガス、水道、お湯、暖房)が込みのところがかなりあります。

最低でも、水道と暖房は込みです。

逆に、日本のようにアパート代だけ、というほうが少ないと思います。あと、冷蔵庫もたいていついてます。

運が良ければ、ケーブルテレビもなぜか見れたりするところもあります。

id:allora

なんでこんなに違うんだろう?問題はどこにあるのでしょう?

ありがとうございます

2004/11/22 00:49:39
id:meer520 No.32

回答回数51ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ニューヨーク市限定ですが、交通機関のシステムはとても便利だと思います。

どこまで行っても現在2ドルです。

そして組み合わせによっては2ドルの中で乗り換えもできます。

乗換えができるのは2時間以内の電車とバス、バスとバスで、電車同士はできません。

なので組み合わせることで、出かけても往復で2ドルで済むことが多々あります。

id:allora

交通費がこんなに高いのは日本だけ!一番高いのでしょうか。

ありがとうございます

2004/11/22 00:51:17
id:gimei No.33

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

URLはダミーです。

フランスでは、出入り口が厳重なため、

コンビニの店内で

缶に入ったナッツをたべて、

その後会計。などという順番でも、

OKでした。

最初は勝手に会計せずに食べてる人みて、

あせりましたね。

id:allora

ありがとうございました

2004/11/22 00:53:30
id:piedpiper No.34

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://home.turkey.or.jp/

Turkey Online Travel Guide

トルコには乗り合いタクシーのシステムがあります。

ミニバンみたいな大型の車に同じ方向だけど目的地はばらばらなお客さんが数人乗り込みます。お客さんが十分集まるまで出発しないのですが、割とすぐにお客さんが埋まって出発するので、あまり待たされた経験はありません。

たとえば、渋谷から新宿までとか、新宿と池袋など、始発・終点(とルート)が決まっていて、その間の好きなところでおろしてもらえます。料金も一律。

バスより高く、普通のタクシーよりはもちろん安いといったところでしょうか。

コトバができないとつらいけれど、一人でタクシーに乗るよりは安心です。

id:allora

お客が集まる場所というのも何となくあるわけですか?どの方向にいくか 互いにわかるのですか?

ありがとうございます

2004/11/22 00:56:24
id:belowcurry No.35

回答回数47ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20040401A/

ガイドのおすすめ家電・キッチン編Vol.1 ヨーロッパの定番“電気ケトル” - [家電]All About

ーロッパ(とはいっても自分が知ってるのは英国だけですが)では湯沸器ではなく、電気ケトルを使っています。

伝統的というかあちらでは

「お茶はその場で沸かしたもので飲む」

のが当たり前らしいです。

そこで出てくるのが電気ケトル。

スイッチONですぐにぐつぐつ言い出してあっという間に沸騰です。

わずか1分ぐらいの出来事。これならいきなり客が来てもOK。

保温がない分、電気代が少なくてすみエコ。

欲しい分しか入れなくていいので非常にコンパクト。

ちなみに日本でも買えます。

id:allora

ありがとうございます

2004/11/23 15:59:57
id:kuippa No.36

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

リターンチケットが日本には無いですよね。金額の多寡ではなく、電車、バス、チケットを毎度買ったりするのが不便です。

id:allora

リターンチケットとはどういうものですか?教えてくださいますか?

2004/11/25 01:46:32
id:kuippa No.37

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

二回目の回答です。

リターンチケットとは、平たく言うと往復券です。行ったら帰るのがあたりまえということで、イギリスではリターンチケットやワンデイパスが充実しています。

> リターンチケット1.6ポンドです。ちなみにone way は1.1ポンド

これくらい値段が違うので知らないと凄く損した気分になります。

http://france-tourisme.net/p-traffic-ticket.htm

パリの交通 切符比較表 [フランス・ツーリズム旅行情報局]

似たようなのでフランスのカルネという回数券があります。地下鉄だろうがバスだろうが、何でも乗れる!ってのが便利ですよね。

区間ごとに値段がかわったりもしないから料金の計算もしなくていいんです。

それにくらべて日本のバス片道210円って…

あと、各国の道路にあるランダーバード(検索してもほとんどでてこなかった…)これもあれば便利なのに日本にはないですよね…。

id:allora

とても役立ちます ありがとうございます

2004/11/25 02:54:10
id:chiara No.38

回答回数270ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

http://www.elle.co.jp/

【ELLE】世界の最新トレンド情報|エル・オンライン

URLはだみー。

ヨーロッパでは当たり前の風習なのかもしれませんが、スウェーデンにいたころ体験したのが、スーパーなどで並んでいると、買い物の商品数が少ない人が優先されることです。

たくさんカゴにはいってるひとが前にいると、2、3コしかカゴにはいっていない私に順番を譲ってくれるのです。こういうシステムは日本には無いなと思いました。

id:allora

個人的にはときどきみかけますが、習慣にはなっていませんねえ

ありがとうございます

2004/11/26 23:27:24
id:Kij No.39

回答回数58ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

イタリアの都市のバス、電車、トラム(路面電車)、一部在来線。

1回券(URLでは75分となっているけれど地域によって90分などもあり)時間内他の乗り物への乗り換え可能

1日券。2日券。

都市内の切符は距離ではなく切符の種類で統一。

切符は事前にタバッキと呼ばれるタバコスタンドか新聞スタンド出購入可能。駅の自販機は壊れてたり決まった金額を入れなければ変えないことがある(お釣りが出ない)のでタバッキのほうが良い。

切符は自分で刻印機に打ち込む、刻印がないと罰金になることも。

自販機での混雑が無いので便利。

http://nica.jiia.net/NICAclub.htm

NICA倶楽部(抜粋)

ヨーロッパでは交差点に信号ではなくロータリーが設けれれていることがよくあります。

信号で止まらずぐるっと回れば曲がれるようになっています。

http://abbicci.ciao.jp/italia_seikatsu/italia_super.htm

イタリア留学・就職・生活応援!Abbicci エラー

イタリアのスーパーマーケットは野菜などをお客本人が店に設置されているハカリで量って自分で金額のシールを印刷します(ハカリの日本のスーパーでお肉屋さんとかが使っているものと同じような感じ)

モッツアレラチーズが豆腐の水槽のような所に入っていて自分で取れるようになっていたのにはびっくりしまった。

カートがコインを入れないと使えない。戻すとコインが戻る。というシステムも見たことがあります。みんなあたりまえのように使ってました。

id:allora

ロータリーの写真おもちですか?あったらうれしいです 秤については la mia preferita

です ありがとうございます

2004/11/26 23:32:50
id:guaymas No.40

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://maps.yahoo.com/

Yahoo! Maps, Driving Directions, and Traffic

ストリート名ですね。こっちだとある場所にいくのに、ストリート名さえ分かれば簡単に見付けることができるので非常に便利です(例えば3rd Avenueと42nd streetの角など)。アメリカ人は日本では地図がないと絶対迷子になると嘆いています。

id:allora

たしかにそうですね

ありがとうございます

2004/11/26 23:33:49
id:pasopaso No.41

回答回数75ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://honeymother.jp/kanko/index.html

ニュージーランドのアルバム

ニュージーランドは与野党とも女性が党首。子育てはおとうさん。

id:allora

ふむふむ なるほど

ありがとうございます

2004/11/26 23:36:17
id:Gatten No.42

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5894/geoboardlog/geobo...

Re:自転車と鉄道で回るとすると・・・ - ヨーロッパ旅行相談ボード4(バックナンバーも閲覧可能です)

ヨーロッパ(オーストリア&英国)に住んでて感じたのは自転車が交通手段としてきちんと認知されているし、道路交通政策にも自転車が一つの交通機関として名誉?ある地位を得ているところが日本と比較してすばらしいシステムだと思います。

自転車専用レーンをきちんと走る(歩道の走行やルール違反はきびしく取り締まられています)

駐輪スペースに止める。

ほとんどの電車に自転車用スペースがあって自由に追加料金なしで持ち込める。

日本では歩行者にも自動車にも邪魔者扱いされることの多い自転車と自転車乗りが悲しいです。

id:allora

中国も自転車専用レーンがありますね、他の国はどうなのでしょう

ありがとうございます

2004/11/26 23:39:33
id:Liner No.43

回答回数333ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.urban.ne.jp/home/yaman/

路面電車とLRTを考える館

URLダミーです。すいません。

日本では路面電車の復権が一部でいわれるようになりましたが、そのモチーフとなっているのが世界各国のLRT(Light Rail Transit)です。

軌道内乗用車進入禁止で定時制を高め、現在岡山や熊本で試験導入されている超低床車で交通弱者に配慮し、それを法律が後押しするというものです。

日本でもこれぐらいやれないと、バスばかりになるのは当たり前かもしれませんね。

id:allora

なぜなんでしょうね、国と自動車会社のあいだに なにかお約束があるのかな?

ありがとうございました

2004/11/26 23:45:26
id:sakurayume No.44

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

URLはダミーです

カリフォルニアでは、信号が赤でも車が来ない場合右折できます(日本では左折)。少しでも渋滞緩和になりますね。

それと、駐車しても良いところは、道の端が赤く塗られてますので大変判りやすいです

id:allora

おおらかだあ!

ありがとうございます

2004/11/26 23:46:12
id:zuberabo No.45

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

URLはダミーです。

オーストリア(他の欧州の国も?)では、信号が赤から青に変わる時には、赤と黄色が同時に点灯し、1秒くらいたつと青に変わります。日本みたいにいきなり赤→青よりも発進する心構えができて個人的に気に入ってます。

id:allora

焦らなくなるかもしれない

ありがとうございます

2004/11/27 10:55:09
id:wotawota No.46

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1100198055

人力検索はてな - 外国で住んでいる人には 当たり前のことなのに、日本にはない 便利なもの、またはシステム を探しています。高いものとか面白グッズではなく その地で昔から、または5..

URLはダミーです。よく外国で見かけるのは、電気のコンセント差し込み口の横にスイッチが付いていて使わないときはコンセントを一々抜かなくてもスイッチを切るだけでいいというものです。身近なところで電気代の節約になりますね。

id:allora

それは便利です!どの国でみかけられました? 写真があるといいのですが、なんという名前でしょうか。

ありがとうございます

2004/11/27 17:06:13
id:hiroyukiarita No.47

回答回数1792ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://tube.tfl.gov.uk/content/tubemap/default.asp

London Underground homepage - Transport for London

イギリスの地下鉄の乗り方

線名でなく、終点を覚えておくようにしないと迷子になる。終点が延長されることが少ないのでしょうね。

日本に来た英国人は線名を覚えないといけないので、逆に大変でしょうね。

始めだけだと思いますが・・

id:allora

どっちが便利でしょうか

ありがとうございます

2004/11/28 01:00:50
id:hiroyukiarita No.48

回答回数1792ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.his-hotel.com/rail/usa/bus_grey.shtml

H.I.S. Worldwide Hotels [バス]グレイハウンドディスカバリーパス(バスパス)

アメリカのバスは乗り放題、カナダもいけます。日本にもあると思いますが、スケールが違います。

3日くらいバスに乗り続けて、カナダからキーウエストまで行ったことがあります。

アメリカ人でもしないかもしれませんね・・

id:allora

あー、だからロードムービーが多いのですね

ありがとうございます

2004/11/28 01:02:31
id:piedpiper No.49

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/482240966X/hatena-q-22

Amazon.co.jp: イスタンブールに暮らす (地球ライブラリー): イスタンブールに暮らす編集委員会: 本

以前、トルコの乗り合いタクシーのことを紹介したものです。補足させていただきますと、町の中心のようなところには乗り場というか、乗り合いタクシーがたまってる場所があり、タクシーがお客さんでいっぱいになったら出発していきます。みんな利用する人たちは、ルートもわかっているようです。

というわけで、乗り場を知っておいて、ルートのなかに自分が降りる場所があるならとても便利です。

id:allora

界隈交通網というわけですね

ありがとうございます

2004/11/29 01:03:19
id:jurrie No.50

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.sakan-net.co.jp/visitor_001/page_003/

佐勘の「サービス料(奉仕料)」「心づけ(チップ)」に対する考え方 | 秋保温泉ホテル佐勘

URLは限りなくダミーです。

忘れられているようですが、チップ制度。

日本だとサービス料という形で一律10%とか取られますが、チップという形でサービスへの対価を支払ったり、小銭の整理が出来たほうがよいような気もします。

id:allora

それもそうですね

ありがとうございます

2004/12/03 00:10:33
id:bondo No.51

回答回数80ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

ローマの地下鉄とバスは共通券で1ユーロで90分間乗り放題。途中下車有効でき便利です。

また、改札入り口出口やバス乗り口でチケットを見せる必要がなく、駅員も殆どいません。

チケット販売機や改札も壊れたままです。

そういうわけで人件費や働くストレスから開放された彼らは精神的に非常に開放されており、経済効率の悪さゆえのとてもエコロジカルなシステムを気づかないうちに構築しています。

たとえば一流業種で働くビジネスマンも平日朝3時までバーで飲んでも、翌日は悠々と出社していくようです。

また、道ですれ違う人と目が合えば、軽くあいさつできる雰囲気に満ち溢れています。

道を歩く人の笑顔はよそよそしさを代名詞とするわが国からは創造もできない、健康法でもあります。

id:allora

ありがとうございます

2004/12/03 14:56:39
id:yutaka_z No.52

回答回数47ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2261/sekaishi...

世界史系ジョーク集まとめサイト

カナダの高速道路は無料です。

ドイツには自転車用通路があります。

id:allora

なぜ無料にできるのでしょう 日本にはどんな問題点があるのでしょう

ありがとうございます

2004/12/03 14:58:23
id:garyo No.53

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

ポイント15pt

シンガポールのERP(電子式道路通行料金徴収システム)は日本のETCに当たるものですが、駐車場の料金の支払いにも使えます。

ガソリンスタンドでも使えるようですね。

駐車場でERPが使えたのにはちょっとびっくりしました。

id:allora

それは便利!

ありがとうございます

2004/12/03 14:59:31
id:tictactoshie No.54

回答回数294ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.otoa.com/information/mame/traffic_01.php

ページが見つかりません/404 file not found|OTOA [ 社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 ]

韓国だと乗合タクシーがあたりまえでした。

信号で止まっていたら、私たち日本人2人が後ろに座っていたのですが、突然ドアをおばちゃんが2人前と後ろを開け、ドライバーと一言二言交わして乗り込んできました。

目がテンになっていたら、我々の目的地より手前でおばちゃん達はタクシーを降りて行きました。

お金をドライバーに払っていました。

ま、同じ方向に向かっていて、料金を割るというのはある意味とても合理的でいいなーと思いました。

id:allora

人間関係がちがうのかも

ありがとうございます

2004/12/03 15:00:30
id:dalian3 No.55

回答回数376ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://zigzag2004.cocolog-nifty.com/

中国凸凹生活回想

中国からです。

まず、バイクタクシーですが、100ccくらいの普通のバイクに二人乗りで客を

運ぶものです。客はヘルメットをかぶらず、3人乗りもしばしば見かけます。

普通のタクシーが8元なのに対して、バイクの二人乗りは2元です。

エコといえばエコかもしれないけど、危なくて私は乗る気になりません

日本では殆ど見たことが無い、竹製のまな板です。

縦目と横目を3層に張り合わせてあり、反り難い構造です。

木よりも表面が硬いようで、包丁のあたる音がカンカンと響いて、気持ちよく料理できます。

スーパーなどで普通に売っていて、木製よりも良いような気がします。2−30元です。

竹って、エコでしょうか?

http://www.mumyosha.co.jp/ndanda/03/naoko12.html

Dr.ナオコのアジア家族放浪記No5

3番目は、股われズボンです。

よちよち歩きの赤ちゃんのズボンですが、おまたの部分が切り取られて、

恥ずかしい部分が丸見えです。 赤ちゃんに取っては、世界中が

「どこでもトイレ」状態。オムツをしない教育らしいですが、スーパーの

店内でいきなりおしっこをし始めるのって、エコ? エゴだと思うな。

id:allora

送っていただいたサイトのものは日本製ですが 中国でも同じものが使われているのですか?中国のものをまねしてつくられているのですか?

ありがとうございます 役立ちます

2004/12/03 15:08:30
id:Yuny No.56

回答回数953ベストアンサー獲得回数13

ポイント15pt

もう10年以上前ですが、小学生時代にシンガポールに住んでいました。当地ではアパート暮らしでしたが、使う方にとってはダストシュートは便利な存在でしたね。なんでもゴミを詰め込んでポイでしたから、部屋はきれいでした。暑くて仕方が無い国なので、生ゴミを放置すると大変なことになりますし。

日本のようにゴミを各戸ごとに袋詰めして車で集めるような習慣はなかったんですよね。

しかし、回収処理する側にとってみれば、リサイクルはできないは分別処理はできないはで、たいへんな悩みの種のようです。

このページに依りますと、最近、ゴミ袋を購入するシステムを導入しようとしているようですが……。

なお、この国は、外でのゴミのポイ捨ては罰金で、迷惑だからという理由でガムの販売が禁止という、見た目の環境にはシビアな観光立国であるのは本当に本当です。

日本と比べて、道路とか、すっごくきれいでしたよ。

先ほどのサイトのトップページはこちら。シンガポールのゴミ事情について、じっくりレポートして下さっています。

id:shizukka No.57

回答回数51ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.moviefone.com/

Movies, showtimes, theaters, trailers, celebrity photos, news, dvd, reviews - Moviefone

アメリカではローカルの新聞に、近所の映画館の予定表が載っています。(何の映画を上映しているかと、上映時間)

週末の新聞には、映画の評論とか内容も載っているので、雑誌とかを買わずに済みます。

まぁ、今はインターネットですぐに調べれますけどね(^-^;

あと、州によるけど赤信号でも右折ができます。

これも州によりますけれど、同性でも結婚できます。(笑)

id:allora

日本の新聞はサービスがたりない

ありがとうございました

前の情報おくっていただいたyunyさん ありがとうございます 役立ちます

2004/12/04 00:13:51
id:omoti1 No.58

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.dummy.com/

Dummy.com - Dummy.com, Crash Test Dummy, 18 Dummy, Dummy, Dummy Book

アメリカの小学校では、2年生くらいからスピーチの練習をする機会がある。

カツラとか、なんでもいいから自分の家にあるめずらしいものを教室にもってきて、みんなの前に立つ。

すると

「あなたは今日は何を持ってきてくれたのですか?」

とクラスメートに質問されるので、

「これはカツラです。おばあちゃんのものです。もう○年つかっています。おばあちゃんにとってこのかつらは、、、」

という具合にみんなの前で説明をしなければいけません。そんで説明が終わるとすぐに手がたくさんあがってその説明に対してさらに質問されます。

「それはどういうものですか?」

「それは誰のものですか?」

という具合です。

それでその質問に対してもさらに説明をしなければなりません。

こういうゲームのようなことを小学生からすでに行っているのです。

なぜアメリカ人があんなに人前で話すのに抵抗がないかといえば、実はこうやって小さい頃から学校で訓練するシステムを救っているからです。

id:allora

そーいうことを教育しているから 選挙のとき役に立つのですね

ありがとうございます

2004/12/04 16:45:14
id:akkk No.59

回答回数395ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

http://www.mawari.com/USA/BankMoney.html

まわりのアメリカ・銀行とお金

ロサンゼルスに在住しています。

日本のほうが便利なことが多いですが、お金に関してはアメリカ(他の州はわかりませんが)のほうが断然便利です。

まず、銀行で口座を開くとクレジットカードとデビットカードが両方ついたカードをもらえます。スーパー等で買い物するとき手持ちの現金がなくてもデビットカードで現金払いと同じように買えます。クレカのようにサインする必要がありません。さらにキャッシュバックというのがあって、カードをスライドさせて暗証番号を入力すると、キャッシュバックは必要ですか?と出てきます。($20〜)

Yesを押すとスーパーのレジでついでにATMの現金引き出しができるのでかなり便利です。

また、パーソナルチェック(小切手)というものがありまして、個人間のお金の取引に使ったりします。このパーソナルチェックのいいところはヒストリー(履歴)が残ることです。そのおかげで払ったものを払ってないと因縁つけられたときに、助かりました・・・。

後は銀行とはちょっと違うのですが、Paypal等の国際的なお金の取引ができるシステムが大変便利です。日本からでもPaypalは使用できますが、あまり普及していませんよね・・・。

id:allora

お金の動きが活発になるわけですね

ありがとうございます

2004/12/04 16:48:34
id:omiyasunset No.60

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

urlはダミーですが、

アメリカでは、スーパーマーケットに行くと小銭を紙幣に両替する機械があります。

普段の買い物はクレジットカードが多いですが、ちょっとした買い物や、子供のお小遣いなどで、小銭って、結構出るものなので。

それから、これはやっていいのかわからないですが、またアメリカ。映画館では外で買ったチケットを入り口で見せるので、中では何本も映画をはしごできるのです。スクリーンごとの出入りチェックはない所が多いのです。映画好きにはたまりません。

それから、レストランとか行くと、必ずといっていいほど、のこったものを持ち帰るか聞かれます。日本ではあまり見られない光景ですが、庶民的な所、高級な所問わず、特に中華料理屋とかは多いんではないでしょうか。

id:allora

持ち帰ることをドックなんとかと呼んでいるものでしょうか?ありがとうございます

2004/12/05 19:25:42
id:naokosama No.61

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

アメリカに住んでいる時はディスポーザーが便利だと思っていました。これはキッチンの水を流すところに野菜クズなどを放り込むと粉砕してくれるものです。生ゴミ処理がラクなだけではなくエコにも良さそうです。アメリカでエコだなと感じたのはこのくらいで、例えばゴミの分別などは瓶・缶・不燃物・燃える物など全部ごっちゃにしても何も文句は言われませんし、紙にしても何にしても何でもじゃんじゃん使い捨てる文化ですけど。

id:allora

全部水にながしちゃうわけですね

ありがとうございます

2004/12/06 00:43:53
id:Bie No.62

回答回数51ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.carshare.com/

Welcome to Carshare.com - Car Share | Lift Share | Ride Share | Car Pool

上記はイギリスのものです。

こちらオーストラリアでは、車で通勤する際には近所の人を乗せて通勤する習慣があります。

これによって、乗せる側は

①有料道路の料金を同乗者と分担できる

②3人以上乗っているとバスレーンが走れるので渋滞を回避できる

などのメリットがあります。

たとえば、シドニーのハーバーブリッジの手間にあるバス停の横には、こうした車が次々と止まり、見ず知らずの人を乗せてブリッジを渡り、適当な場所で乗客を降ろす訳です。

これは交通公共機関の混雑の緩和にも役立ちますし、ストライキなどが起きたときにはとても助かります。コミュニティーの輪が広がったりする効果もありますね(恋人を見つけるという効果もあったり・・・)。

自治体によっては、こうした習慣を推進しているところもあります。

id:allora

質問です。「3人以上乗っているとバスレーンをはしれる」ということですが このシステムについてくわしくおわかりですか?名前とか目的とか。

ありがとうございます

2004/12/07 00:45:21
id:Bie No.63

回答回数51ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ブルータックといいます。

ポスト・イットでできたガムというイメージです。

壁に何かを張ったりするときに、日本ではセロハンテープや画鋲を使うと思いますが、こちらではこの粘土を小さくちぎって紙の裏につけて貼り付けます。

取り外しも簡単で跡が残らず貼った表面を傷つけることがありません。また、いくらでも再利用できます。粘土のようなものですので、使ったものをまとめて再利用することもできます。

会議の時に壁は黒板に大きな紙を張ったりする時に便利ですし、頂いた名刺を机の上に貼ったり、絵を飾るのにも耐えます。他にも服のゴミを取ったり、小物が地震で落ちてこないようにしたり、ねじ回しを使うときにねじ山につけて固定させたりと用途は無限です。

id:allora

どんなものにでもつけられるのですか?

ありがとうございます

2004/12/07 00:47:26
id:anonymous88sm No.64

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

1:買い物の際にRain Checkという便利なシステムがあります。

折込み広告やその他の媒体による広告等である製品が$○○−と表示されていたのを見て、

該当店舗に買い物に行き、その商品を探してもみつからない場合、

店員にRain Checkを発行してもらうと、セール期間が終了後、又は、

まったく別の価格設定がされている日であっても、受け取ったRain Checkを持参すれば、

そこに記載されている金額でその商品を購入できます。

但し、広告に売り切れになってしまったら、すみませんというような内容の文章が

記載されている場合は、Rain Checkしてもらえないので、

細かな字であっても、広告の紙面をよくみておく必要があります。

2: まったく同じ製品が同日または、1週間以内に、他の店舗でよりお安く販売されていた場合、その低い方の価格にあわせて販売してくれるシステムを導入している店舗がここ数年増えてきました。

宿泊施設予約・家電製品・IT関連製品の店舗、または、ネットショップでそのような文言をよくみかけます。

どうしても、Aというお店で買い物したいのに、

Bというお店の方がお安い価格である場合、

それをA店舗に伝えて確認が取れると、A店にてB店の価格で買い物ができます。

品物を買った後24時間以内・48時間以内等に他店のほうがお安かったことを証明できれば、差額を返金してもらえます。

Lowest Price Guarantee という語句とその説明文により条件が異なってきます。

上記各システムをUS内で利用経験あります。

id:allora

うーむ 資本主義の本場だけあるわい!

ありがとうございます

2004/12/07 14:33:39
id:blackjack29x No.65

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1100198055#

人力検索はてな - 外国で住んでいる人には 当たり前のことなのに、日本にはない 便利なもの、またはシステム を探しています。高いものとか面白グッズではなく その地で昔から、または5..

ファーストフードに片付け担当のスタッフがいるので食べた後そのままにしておいてもいいですよ。非常に楽です。

id:allora

ありがとうございます

2004/12/09 00:55:35
id:toschi No.66

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.guenstiger.de/gt/main.asp?kat=85

Geschirrsp�ler im Preisvergleich guenstiger.de

オーストリアに住んでいます。以前はドイツにも。こちらでは食器洗器は当たり前。日本ではそれほど普及していないのでは?またベルリンのCD屋では超便利なことにすべてのCDが店内に取り付けられたバーコードを読ませることによって視聴できます。日本にはないと思います。

id:allora

食器の形 と素材の種類が多いからでしょうか

ありがとうございます

2004/12/09 11:24:49
id:yoquero No.67

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

これは日本にもあるのですが、この考え方がいいなと思ったので、紹介します。

それはドイツにあるユースホステルのシステムで、週末になると、ほとんど、どこのYHは満室になります。なぜなら、見知らぬ人と同じ部屋で寝ることによって、視野や見聞を広げ、その出会いを楽しみたいとのことです。

 

 あと、スイスのチューリッヒでは、車の乗り入れが制限されています。だから、都市ん部では渋滞がなく、歩行者にとって、とても便利で歩いて、町を楽しむことができます。

ドイツで行われているカーシェアリングも、数人で車を所持する形にして、それを、シェアリングカンパニー例えば、ドイツのシュタットモービル社が維持や分担をしています。車を必要な時に予約して使うシステムなので、車の維持にかかるお金は少なくなるし、自転車や公共機関を使う頻度が増えます。これは、経済的にも、健康的にも、環境にもいいと思います。

id:allora

さすがドイツですな!

ありがとうございます

2004/12/09 23:54:00
id:nobnob3 No.68

回答回数326ベストアンサー獲得回数29

ポイント15pt

http://tamagoya.ne.jp/manner/077.htm

ショッピングカート|週刊マナー美人

まだ誰も触れていないようなので。

上記URLの記事にもあるとおり、日本でまったくないのかは不明ですが、紹介します。

大きなスーパーなどで、ショッピングカートの盗難、散乱の防止策として使用されます。米国で見かけました。

日本なら500円コインなどを入れないと使用できない専用のショッピングカートなどが良いでしょう。使い終わった場合は所定の場所に戻すと500円が返ってくるしくみ。コインロッカーで鍵をかけ直すとコインが戻ってくる無料コインロッカーと同じ発想ですね。

id:allora

ありがとうございます

2004/12/10 12:53:49
id:aryl No.69

回答回数53ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

 これは日本人が老後を豊かに海外で暮らす方法ですが、グアムに国籍を持っており、きちんと税金を納めた人は六十歳以降、一軒家を与えられて年金で生活が出来るそうです。

 私たちのガイドをして下さった方は、「グアムは女性と子供にとっては天国だ」とおっしゃっていましたが、労働賃金は割ときちんとしたシーフード・レストランのウェイター(どう見ても歳は三十代で、お客の送迎もする)で$4弱と聞き、驚きました。

 副詞がちゃんとしているところは、やはり本国の影響だなあと単純に感心していたのですが、老後を心安く過ごすためには、若いころの苦労の積み重ねが必要なのですね。

 福祉関係は、北欧もかなり充実したシステムが出来上がっています。

id:allora

いいですねえ 老後が安心できて

ありがとうございます

2004/12/11 00:40:13
id:aryl No.70

回答回数53ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

 済みません、書き忘れました。ポイントは一方で結構です。

 アメリカのカフェやレストランでは、テーブルを担当するウェイトレスが決まっているので、座る場所でウェイトレスさんを選ぶことが出来ます。

 もちろん、愛想がよくて、きびきび働くウェイトレスさんが担当するテーブルには先客がいて、埋まっていることが多いということになりますけど。

id:allora

ありがとうございます

2004/12/11 00:41:24
id:So-Shiro No.71

回答回数580ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ジュネーブを初めとした路面電車が交通機関である都市で採用されているトランジット・モール。これは、路面電車の軌道を中心としたモール(商店街)のことです。軌道は一般車乗り入れ禁止。軌道の両側は歩道となっていて、人々が自由に通行できるようになってます。

日本で路面電車が生き残っている都市ではぜひトランジット・モールを実現してほしいと思いますし、東京の都心部なんかは、もう一度こうしたやり方を再考していいと思います。

URLにも書いてありますが、日本の公共交通機関は地下鉄を代表に、階段やエスカレーターを使わねばならず、しかも迷路のようなところが多すぎです。

id:allora

階段が多すぎますね 土地がないからですかね

ありがとうございます

2004/12/11 00:43:33
id:pusuke No.72

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.arb.ca.gov/msprog/carpool/carpool.htm

Subject Top Page: ELIGIBLE VEHICLES - SINGLE OCCUPANT CARPOOL LANE USE STICKERS

当方米国在住です。週によっても違いますが、カリフォルニア(コロラドでも見た)では、カープールレーンといって二人以上(場所によっては3人以上)相乗りしている車の専用レーンがあります。当然排気ガスと交通渋滞の問題に対処するためです。終日の場所と時間帯によって切り替わる場所とあります。日常会話において、カープールという名詞が相乗りするという意味の動詞としても使われています。最近カリフォルニアにても多く見かけるようになった電気自動車やハイブリッド車は一人乗りでもステッカーを貼ることにより走行可能になったようです。URLはその説明のようです。

id:allora

ふむ ふむ  しっかりしたシステムですね

2004/12/11 00:49:59
id:morieyu No.73

回答回数136ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

海外では普通の民家で空いている部屋を貸してくれるプライベートルームがあって嬉しい 安いし

id:allora

ありがとうございます

2004/12/11 00:53:45
id:kiyomik No.74

回答回数131ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://windowsmedia.com/radiotuner/MyRadio.asp

Radio - WindowsMedia.com Media Guide

ダミーです。今まで行ったどこの国も、ホテルに泊まるときは一部屋でいくらと決まっています。頭数で値段が変わるのは日本だけなのかな?そこは変えてほしいですね。

id:allora

どうなんでしょう 何人も泊まれたらいいですね

2004/12/11 00:55:07
id:kiyomik No.75

回答回数131ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.attglobal.net/

AT&T Business Internet Services

ダミーURLです。2度目の回答です。アメリカで便利だなと思ったことは、お医者さんの予約制度が日本よりきちんとしていたことでした。日本の病院へいって、大勢の患者さんが数時間平気で順番待ちをしている姿に、正直驚きました。私がアメリカで入っていた保険には、ナースが待機しているフリーダイアルがあり、軽い症状なら相談に乗ってくれたり、お医者さんの予約を入れてくれてとても便利でした。

id:allora

予約がないと見てもらえないですか?

ありがとうございます

2004/12/11 00:56:39
id:kononi No.76

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

カリフォルニアでは「カープール」という車線があって、車に2人以上乗っている場合のみ使える車線がありました。

以下HPより抜粋。

 アメリカのフリーウェイにはカープールという名のレーンが存在することがあります。これはある一定条件を満たしていればそのレーンを使っていいよということです。大抵は1台の車に2人(3人)以上乗っていればこのレーンを使っていいと書かれています。車社会のアメリカではほとんどの車が一人しか乗っていません。そんな中で複数で車を使うことは渋滞緩和にも環境破壊防止にもつながるので、優遇されるわけです。

id:allora

わかりやすいサイトありがとうございます

2004/12/11 01:00:25
id:masasan No.77

回答回数143ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

(?-?)

リンクはダミーです。

オーストリアのウィーンでの車線制限がよく考えれられているなと思いました。

幹線で車線数が多い道路は別にして。2車線道路が朝夕渋滞の時間帯には一方通行になり、かつ1車線はバス・タクシー・追い越し専用でした。やはりバスの利用が増えた方がエコだし渋滞緩和されますね。(古い町並みを残しながら車を使うための苦肉の策とも)

他の回答にも勝手にコメント

2. >ショッピングシステム

量り売りのシールが便利だと思いました。

袋に必要な量を入れて計量すると、値段と重さバーコードのついたシールが出てくるのでそれをはり、他のものと一緒にレジで。

一人分のピスタチオとか買うときなど、便利だなぁと思いました。

7. >小銭ストック

ドンキ・ホーテでやっているところがありました。一人4円まで制限。

15. >高速道路、鉄道

スイスの高速道路ですが、1年のシールしかなかったので、通り抜けるだけでしたがそれを買わなければいけませんでした(4000円程度だったのでいいのですが、ちょっと勿体無い)。

便利とは関係ないけど、鉄道で言えばスロバキアのものが1km-1sk(約3円)でした、分かりやすい!(日本縦断しても5000円くらいかな。今はユーロかも)

20. >ドイツの高速タダ

イタリアとかもタダだったような(曖昧です)。ドイツの高速は整然と車が走ります。性格でしょうか。

結構交通システムに関するものが多いですね。

id:allora

いろんな情報ありがとうございました

2004/12/12 01:54:43
id:dicklee11 No.78

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

便利とは話が違いますが、

欧米(数十年前から)や大学病院なのでしか処方してもらえなかったものが

日本でも一般に売れる認可が落ち、

それは肌の色の「漂白」成分です。

よく日本で売られているメラニンを抑えて黒ずみやしみを無くす

○ージン・ピンククリーム等が有りますが

それは皮膚科病院ではハイドロキノン成分と

比べるなら「効き目は(ほとんど)ない」との事です。

ちなみにマイケルジャクソンが使っている物もこのハイドロキノンのようです。

但し、黄色人種の肌には人により合わず白いあざが出来てしまう場合があるので

使い方に気を付けないといけないようです。

マイケルの言う「病気で肌がムラムラで化粧で誤魔化しているんだ」というのは一気に大量成分使いでは?と思います。

少量ずつ徐々に使えば・・・と私も入手し

2日前から利使用しています。

結果はまだまだです^^;

id:allora

ありがとうございます

2004/12/17 01:52:54
id:yoquero No.79

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

イギリスで政治家が自分の案を具体的な事例と説明とともに新聞に掲載する店。日本では意図や内容が意味がわからないことがおおいですよね

id:allora

ありがとうございます

2004/12/18 01:57:41

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません