http://www.hatena.ne.jp/1100281643
人力検索はてな - ワープロ専用機、RUPO、書院、作成した、住所禄を、筆ぐるめで読み込める方法がありましたら教えて下さい。
RUPOの場合ですが、MS-DOSテキストに変換できる機能のついたものがありました。(後期のワープロにはついていた機能だと思います)まず住所録を本文に読み出し、MS−DOSテキスト変換します。目と項目の間をカンマで区切っていきます。
名前,郵便番号,住所
××○男,1234567,東京都台東区…
などという具合です。
(もしくはそのように自動的に変換されます)
MS−DOS用に初期化したフロッピーに保存します。これをパソコンのテキストエディタで読み出します。
開いた時にテキストのフォーマットが古いと言われると思いますので、別名で保存しなおします。
ここまでやれば、あとはエクセルなどならそのまま表に読み込めました。
この方法が筆ぐるめで使えるかどうかは私は解りませんので、参考程度にしていただければと思います。
なお、ワープロでのディスクフォーマットや書式は同機種だけに共通するものなので、そのデータを直接パソコンで読み出すのは難しいと思います。
ワープロによってはMS-DOSテキスト変換機能のないものがあるかも知れませんが、10年前ぐらいの機種でしたら対応している可能性が十分あります。
コメント(0件)