抗生剤の皮内反応が中止の方向で進んでいます。点滴あるいは静注する薬は抗生剤以外に山ほどありますが、何故皮内反応は抗生剤だけなのでしょうか?ある話によればその昔東大の教授が抗生剤の点滴を受けてショック死したから、それを受けて始まったとか・・・ホント??科学的な理由が欲しいのですが、「東大教授のショック死」のような噂話的なものでも結構です。URLは必須ではありません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:snowsnow004 No.1

回答回数627ベストアンサー獲得回数1

ポイント25pt

http://d-inf.org/drug/testamp2.html

抗生物質の皮内反応試験廃止へ

「その昔の抗生物質は純度が悪く、ショックを起こしやすかった」ということがあったみたいです

id:hoshi-ygc

ご呈示のURLのリンク先に例の東大教授のショック死の話がでていますね。それは本当だったんですか・・・。ありがとうございました。

2004/11/17 20:48:01
id:So-Shiro No.2

回答回数580ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

はい、御指摘のとおりです。

しかし、薬物アレルギーに関しては十分にわかっていないところがあり、皮内反応陰性でも、アレルギー反応を起こす例があり、医療現場では、点滴開始あるいは静脈注射を始めた場合、ある一定時間患者の反応を観察するという方法のほうが主流です。

また、従来よく行われていた抗生物質の筋肉注射は今ではほとんど行われていません(点滴内に薬剤を入れて、点滴して血中濃度の上昇の仕方はほぼ同じであることがわかったので、安全策として点滴注射が選択されています)。

id:hoshi-ygc

ご回答ありがとうございます。私も最近は皮内反応やっていません。これまで星の数ほど抗生剤点滴を指示・施行しましたが、幸いアナフィラキシーは経験していません。皮内反応は意味がないとわかっていても、やはり怖い(別に条件がかわるわけではないので怖がる必要もないのですが)ので最初の数分はわざわざ自分で経過を見ながら点滴してます。慣れたら前のようになるのでしょうけど・・・。結局皮内反応で予見できないので、万が一の時の備えと対応が大事ということですね。

2004/11/17 20:51:54
  • id:So-Shiro
    最近は

    造影剤のテストも無効とされていますものね。
    hoshi-ygcさんのおっしゃられるように、薬剤開始直後は傍らにいる、というのが最も安全であるのはたしかです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません