【至急】外国人単純労働者の受け入れについて、日本では経済界や商工会議所、外務省が賛成で、法務省や警察庁が反対のようです。


もちろん感覚としては分かるのですが、このあたりを経緯を含めて詳細に説明しているサイト、文献はないでしょうか。

参考↓
<外国人単純労働者受け入れ 限定的な解禁促す>
外相の諮問機関「海外交流審議会」(会長・熊谷一雄元日立製作所副社長)は五日、外国人の単純労働者の受け入れについて「十分に議論し、長期的に適応できるよう国民的合意の形成を図る」ことを政府に求める答申をまとめ、町村信孝外相に提出した。治安悪化への懸念や日本人の雇用への影響に配慮し、婉曲(えんきょく)な表現となったが、事実上、職種などを限定した上での解禁を促す内容となっている。(産経新聞10月6日付)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:mizunouenohana No.1

回答回数920ベストアンサー獲得回数9

ポイント20pt

このあたりが参考にならないでしょうか。

ここもちょっとよいかもしれません。

id:hken

ありがとうございます。参考になります。

もう少し新しいものがあると、なお助かります。

2004/11/24 00:57:25
id:sansara No.2

回答回数63ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

国際経済連携ワーキンググループ 厚生労働省提出資料

外国人の受け入れについて、官僚の意見を聞いた結果。必要性もないし、現実的でもない、と。

id:hken

これは興味深い資料ですね。ありがとうございます。

2004/11/24 12:49:45
id:tenida No.3

回答回数334ベストアンサー獲得回数13

ポイント20pt

http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/07/tp0711-1.html

外国人雇用問題研究会報告書

外国人労働者の受け入れ問題は、労働力不足と治安問題との拮抗関係の中で推移しているようです。

治安・犯罪という面からは

http://www.debito.org/TheCommunity/crimestats.html

来日外国人犯罪の現状 1993-2003年度の統計 警察庁来日外国人犯罪等対策室 出版

のような分析。

これに対しては必ず「産別反対」という視点から、次のような反論が出るのは当然。

http://www.janjan.jp/government/0404/0404092966/1.php

マヤカシの「外国人犯罪増加」論
〜「人種差別」と「棄民」を生む社会の行方〜(1)
−JanJanニュース

しかし大きな流れとしては必ず、外国人労働者の受け入れは増加していきますから、

日本社会にどのように調和的に受け入れていくか、という方向の議論に収束していくと思います。

この点で、指摘したサイトの報告書と、当研究会の今後の動きは参考なるのでは?

id:hken

仰るとおりだと思います。

ご紹介いただいた資料もとても参考になります。

ありがとうございました。

2004/11/26 13:31:18

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません