http://www.nifty.com/download/win/hardware/bench/
フリーソフト&無料体験版ソフト:@niftyダウンロード
それぞれのマシン性能は特定の機能が突出しているケースもあります。
ベンチマークでためしてみては?
http://www.hatena.ne.jp/1101758528####
人力検索はてな - ASUSのP4P800SE+Pentium4 3.2G with HTT Enable RAM1024MBよりもDELLのPowerEdge600SC Pentium4 2.4G RAM512MBのほうが、いきなりPDFというPDFの連続作成ツールでのデータ..
単純にASUSにはIDEのHDDで、DELLはSCSIのHDDを使用しているからなのではないのでしょうか?PDFを直接HDDに書き込む場合、回転数の早いHDD(SCSI)の方が圧倒的に処理速度が速くなると思います。
HDDが同一スペックでしたら、見当違いかもしれません。ご了承ください。
http://www.hatena.ne.jp/1101758528#
人力検索はてな - ASUSのP4P800SE+Pentium4 3.2G with HTT Enable RAM1024MBよりもDELLのPowerEdge600SC Pentium4 2.4G RAM512MBのほうが、いきなりPDFというPDFの連続作成ツールでのデータ..
チップセットの違いからくるものと思います。
また、常駐ソフトによっても違ってくると思います。
HDDとか他のハードウエアによるところもあるかと思います。
特に体感しやすいのがHDD等で、回転数が上がると明らかに体感速度は上がります。600SCはHDDが強化できるものもあるようです。RAIDやSCSIHDDがそれにあたるかと思います。
その他のところだと、最近はまったく言われませんが、Win98の時代だとパーツ同士の相性によってパソコンが速かったり安定したりしました。最近の個人向けPCだとまったく考えられていないものも多いですが、サーバー用だとその辺のチェックと細かな調整がパフォーマンスにつながっている可能性もありますね。
HDDはDELL=古い5400rpmのIDE、ASUSは10,000rpmのシリアルATAです。