以前、オークションに出てたようです。
随時、チェックしたらいいでしょう。
現行のものなら筑摩から出ていますよ。
amazonで買えます。
よい、ということですか。
http://d.hatena.ne.jp/mars/keyword/%c6%e2%c5%c4%c9%b4%fc%ce?kid=...
内田百輭とは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%b5%a5%e9%a5%b5%a1%bc%a5%c6%a4%...
サラサーテの盤とは - はてなキーワード
「サラサーテの盤」は、外せません。
http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084035020-category-leaf.ht...
ヤフオク - 内田百間 < あ行 < ... < 本、雑誌 - Yahoo!オークション
一番上のリンク参考になりました。旺文社刊のものは旧仮名なのですね。どうもありがとうございました。
全集の場合は、新しければ新しいほどよいというのが読書人の定説です。なぜならそれ以前の全集をベースにした研究も進み、埋もれていた新資料(異稿や書簡ほか)などの発見もあり、その後の全集の校閲や月報などにも反映されることになるからです。その意味でベネッセ版(元福武書店)全33巻がオススメです。
『新輯 内田百輭全集』全三十三巻(福武書店、昭和六十一年十一月〜平成元年十月)
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp...
楽天ブックス|新輯内田百間全集(第32巻) - 内田百間 : 本
サンプル>32巻、対談や座談を収録
komasafarinaさん、ありがとうございます。もしもう一度お答えいただけるなら、最近ちくま文庫から出た全24巻はどうですか。
http://www.kanshin.com/?mode=keyword&id=332721
内田百間集成 (ウチダヒャッケンシュウセイ) - 関心空間
私もちくま文庫の内田百間集成をお勧めします
ちくま文庫らしい渋めのステキな表紙と真面目なつくりが気に入ってます
そういう視点もあるのですね。装丁はクラフト・エヴィング商會でしたね。
価格も手ごろで小説、随筆など主要なもの以上に網羅されていると思いますが、厳密には「全集」をうたってはいませんね。ネットで未確認ですが、文庫刊行のために新たに編纂されたわけでもないと思います。(この点は店頭でご確認ください)
ただし、ファンとして百輭の作品を味わい愉しむ分には十分すぎるほどだと思います。読書家として手もとに筑摩文庫版の「集成」を置き、研究者として図書館を利用するのも賢い策かもしれません。
ありがとうございます。そうですね、全集ではないですね。参考になりました。
講談社刊のものがよい、ということでしょうか。質問はどれがよいかということです。以降、よい点わるい点をあげていただけるとありがたいです。