できるだけ安価で手にはいり、他の地域では珍しいもの。
食べ物、生き物は除外します。
米、酒などの一般的なものはダメです。
以外なものをあげてくれた方にポイントを多くふります。
新潟というよりも、この相田さんだけにしか出来ないものですね。ちょっとずれちゃいますね。
米はNGとのことですが、 コシヒカリアイスならでしょうか?
魚沼産のコシヒカリを使っているアイスです。このサイトで通販やっていますよ。
書いてあるとおり、食べ物は除外でお願いします。
新潟でしか手に入らないもので、普通の名産品ではないもの。食べ物、生き物は除外しますとなると、糸魚川の海岸で、たまーに拾うことのできる翡翠しか思いつかないのですが・・・・・けっこう高いですね。商品のサイトを見ると(^^;
ありましたねぇ。
これで気軽に拾えれば最高なんですが・・・。
ドラマニアにはたまらない?
もうないんやろなぁ。
佐渡金山で砂金拾いして、それを土産にどうですか?
お土産に出来るか定かではないですが。ある意味定番かもしれませんが。
佐渡には無明異焼という陶芸もあります。
これも結構変わっていてお勧めかも知れません。
新潟ふるさと村とかへいくとなんらかが拾えます。
時折変わったもの置いてます。
三角だるま・・・
意外性というか、友人の結婚式の二次会景品にだしたら以外のほか受けました。
いけるなら金山もいいですね。
ふるさと村は何が拾えるのだろう(笑)
ああ、三角だるまありましたね。忘れてました。
あれはいくらくらいでしたっけね。
15年前の情報で恐縮ですが、日本海タワーの記念メダルなんてどうでしょう?今でもやってるかどうかはちょっと不安ですが。まず他では手に入らないと思います。
他にも
ビッグスワンのお土産(ペナント、帽子など)は大丈夫だと思います。
スターバックスのカップ新潟限定モデル。(URLは見つかりませんでしたが、結構サイケというかポップな感じ)
安上がりでNST、BSNなどのご当地CMのヴィデオ。元祖瀬波饅頭、山崎味噌、山田建築などのスポットCMは、本当に日本なのか!と脳にビンビン来るかもしれません。
記念メダルはどこにでもあるので、よほどのメダルマニアや新潟好きでないと、ちょっとつらいですねぇ。
ビッグスワンのおみやげは、まだ普通の域にはいっtぃやうかなぁ。
スタバのカップは好きな人多そうですね。
cmのビデオ。そういう類のが今回の件では結構いい感じです。
住民基本台帳カードをお持ちでしたら
新潟市の台紙で自分の住民票が貰えます。
新潟市でしか手に入らないものですが・・・
住民票自体は全国どこでももらえますから、記念メダルと同じように、住民票マニアか、あるいは私が有名人でもない限り、あまり意味はないですね。
冗談として、視点はおもしろかったです。
「猫ちぐら」
藁で編んだ猫の住居。関川村の特産品です。
新潟県民なんだけど、これくらいしか思いつかない…(泣)
ああ、これって新潟だけのものなんですかね?
そうであるなら、なかなかいいかもしれません。
科布は高いですが、ブローチなどの小物なら手が出る値段だと思います。
楽天で、小物は見事に売り切れていました。
野鳥こけしというものも他にないもののようです。
越後絵ろうそくは、値段的にも手頃だろうし、女性は喜ぶのではないでしょうか。
綺麗です。
全て知らないものばかりで、参考になりました。
ろうそくいいですねぇ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/strap/17037.html
ケータイWatch ストラップ
柿の種ストラップ!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/strap/17017.html
ケータイWatch ストラップ
柿チョコストラップ!
どちらも本物そっくりでミニチュアマニア垂涎の逸品です。
ミニチュアマニアでなくても女の子には喜ばれるかもしれません。
新潟旅行した際に購入しましたが、もっと買って来ればよかったと激しく後悔いたしました…。
いいですねぇ。
新潟の観光地ならあるのかな。
おもしろいですねぇ。キティちゃんは佐渡にいかなくても買えるのかな。