子供の頃にこれを無理にでもやらせてくれていればと今更ながら思う習い事とかスポーツとかなにかの訓練と鍛錬とかなんでも。現在の職業または目指している職業(または諦めた職業)も明記のこと。


私は科学の実験みたいなのとか、不思議な現象とかにふれる機会がもっとあればきっと研究職についていたのになーと思う。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答35件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント12pt

幼いときに語学をしっかりやらせてもらってれば、聞き取りだけでも よくなったと思う。

現在の職業は、プログラマーです。

id:kodomono-omocha

外国語は切実だな・・・

2004/12/07 15:42:56
id:tkyktkyk No.2

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント12pt

http://www.ishibashi.co.jp/

【イシバシ楽器店】ギター、管楽器、ドラムなどを扱う総合楽器店 通販 高価楽器買取!

弦楽器の演奏です。

幼少の頃ピアノを習わされましたが、其処には楽しさは全く無く、かつ男の子なのに…っていう反抗心が合いまって全く上達しませんでした。

ところが大学に入ってから友達が弾いていたギターに魅入って購入、ハマりましたがデヴューが遅かったように思います。

ギターの単価が高い、みたいなイメージもあったのかもしれませんね。

バンドとしてデヴューが無理だったかもしれませんが、もう少し音楽に携わる仕事に就いていたのでは…と思います(今ITで全然関係なっしんぐ)。

id:kodomono-omocha

残念ですね。惜しかったというか、なんというか。

2004/12/07 15:53:32
id:sexysaitama No.3

回答回数471ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

ピアノとか、エレクトーンとか。

あとは民謡。

要は音楽。

親戚に芸能活動でゴハンを食べている人が多いのに自分だけ何もできない・・・。

現在の職業は会社員

芸能人になりたかった(?)

id:kodomono-omocha

うちは祖父も父も経営者なのに私だけ末端労働者・・・orz

2004/12/07 15:55:10
id:guaymas No.4

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

ピアノですかね。小さい頃は「男がピアノだなんて...」と思っていたのですが、今となっては「なにげなーくピアノで名曲を弾けたりしたら、かっこいいだろーな...」なんて思ったり。

id:kodomono-omocha

お笑いの山崎邦正が別れの曲を弾いたときには愕然としましたね・・・。

2004/12/07 15:57:23
id:poniponi No.5

回答回数153ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

少林寺拳法・・・には限りませんが何か格闘技。

「いざ」って時の腕っ節の強さと度胸(肉体的な自信)を養えたかも。

ほとんど実生活では役に立ちそうもないですが、男ですし。いざって時の備えに・・・30代自営業。

id:kodomono-omocha

私の友達で少林寺拳法やってる奴がいます。

駅で肩が当たって「ちょっとまてやゴルァ!」ってむなぐら掴んできたチンピラがいたんですが、次の瞬間スパーン!と倒し、パンパン!と往復ビンタをかまし「相手見てから喧嘩売れ。」

映画みたいでしたね。ただ、その自信が危険でもあるような気がします。

2004/12/07 16:02:53
id:clotho No.6

回答回数239ベストアンサー獲得回数10

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1102401427#

人力検索はてな - 子供の頃にこれを無理にでもやらせてくれていればと今更ながら思う習い事とかスポーツとかなにかの訓練と鍛錬とかなんでも。現在の職業または目指している職業(または諦め..

①ピアノ

音楽の授業の時役に立つ。ていうか、弾けるとなにかと便利。

②バレエ

姿勢やスタイルが良いんですよね、続けてた方…。

今は司法書士目指してます。あんまり関係ないかも。

id:kodomono-omocha

バレエから舞台に転向した人が、「姿勢が良すぎて変!」と突っ込まれてました。あと、歩き方も。

2004/12/07 16:04:20
id:anonymous88sm No.7

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.soroban.co.jp/

そろばんの可能性を開く石戸珠算学園 いしど そろばん インターネットそろばん学校

小学校低学年からそろばんを習うことができたなら、

人並みの計数能力がついたに違いないと思います。

暗算を正確かつ迅速にできれば、人生いろいろ違っていたとうのです。

日常生活においても、暗算必要ですしね・・・

恐ろしく数字に対する感性が鈍い人として生きてきています。

現在は職についておりません。

id:kodomono-omocha

うちは兄弟で私だけソロバンを習っておりません・・・。

2004/12/07 16:05:33
id:kononi No.8

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1102401427

人力検索はてな - 子供の頃にこれを無理にでもやらせてくれていればと今更ながら思う習い事とかスポーツとかなにかの訓練と鍛錬とかなんでも。現在の職業または目指している職業(または諦め..

着付けです。

親のお下がりで着物をもらったけど、なかなか着れないし、着崩れも直せないし、所作もみっともない。

現在目指しているのは薬剤師。

職業よりか趣味としてやりたかったですね。

id:kodomono-omocha

着付け教室と花嫁修業がんがってください。

2004/12/07 16:06:22
id:ladyhippie No.9

回答回数124ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

子供の頃、バレエ教室に連れて行ってくれたみたいなのですが、わたしが嫌だと言ったみたいで・・・。

記憶にはないんですけどね。

あと、エレクトーンはやってたのですが、ピアノだったらなーって大人になってから思いました。

現在の職業はOLです。

なりたかったのは、建築家(習い事と関係ないですね)

id:kodomono-omocha

小1の時エレクトーンやっていましたが3ヶ月で辞めました。

2004/12/07 16:07:46
id:water_loo No.10

回答回数67ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

水泳。

いまだに泳げません(31歳)

あと、ピアノです。

保育園で働いてましたが、やっぱり昔から習っていた人にはかないません。楽譜がスラスラ読めなくて、ドレミ、、と鉛筆でふってからじゃないと、ひけないのが哀しいです。

※URLは、おすすめです!無関係ですが。

id:kodomono-omocha

ある日、プールには私(小3)と見知ら競泳水着の見知らぬおばさんの2人だけしかいませんでした。私は1人で練習していたのですが、もがくばかりでした。それを見ていたおばさんが、無言で「腕はこう動かすのよ!」みたいな仕草をして、その通りにやったら突然泳げるようになりました。おばさんはにっこり笑ってまた泳ぎ続けていました。

2004/12/07 16:12:11
id:kuguru No.11

回答回数120ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

格闘技ですかね。

柔道とか空手とか。

ガタイのいい人と交渉する時腕力に自信がないから今妥協したって思うようなことがたまにあります。

ちなみに現在税理士の専門学校生です。

id:kodomono-omocha

ペンは剣よりも強いかと思いますが。

2004/12/07 17:58:34
id:MAO No.12

回答回数69ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.soroban.or.jp/

みんなのそろばん教室 : そろばんパチパチ全国珠算教育連盟

ピアノです。

「無理にでも」という感じより、金銭的な面で無理だったことは分っているのですが、小学校の頃から、習いたいと懇願してました。

お琴を習っていたのですが。

(自分で幼稚園の時、習いたいと言ったらしい。

 でも、記憶にはない。

 きっと『友達がやっているから私も』みたいなノリで言っただけだと思う。(−−;)

その月謝で習えたかなぁ、という気もします。

しかし、楽器はやはり買えないですよね。

趣味で楽しんでやる程度なら、週1、教室でピアノに触れるだけでも糧にはなったかと思うのですが、自分も親もそういう考えには及ばなかったでしょうね。

そういう先生もいるかどうか分らないし。

現在は公務員を経て、病気のため退職、無職の主婦です。

音楽関係の職業に付かなくても、働いている時はもちろん、無職になっても(それなりに)、ピアノ基礎があれば、音楽をもっと楽しめるのになぁ、と思います。

音楽が好きであれば、音楽はいくつになっても楽しめる趣味ですし、人生も豊かにしてくれるように思います。

質問から反れますが、習っていて良かったと思うのは、珠算と習字です。

働いている時も、働くのを止めても、とても役立っています。

id:kodomono-omocha

かなりの桁数まで暗算OKですか?

2004/12/07 17:59:37
id:puamei No.13

回答回数234ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

小さいころとは言えないかもしれませんが。

大学で情報処理の授業が「出席を毎回とる」と言うだけで履修しませんでした。

でも、4年になってなりたくなったのは“SE”と言う職業。

バブルがはじけてしまったのもあって、どこもかしこも落ちました。

みんな、取ってたのになぁ。何で取らなかったのかな〜?と

今でも悔やまれます。

ちなみに今はパソコンインストラクターをちょびっと。

ほぼ専業主婦です。

今でもSEと言う仕事にあこがれます。

id:kodomono-omocha

いや、ならなくて正解です。(笑)

2004/12/07 18:00:26
id:mimibukuro No.14

回答回数1299ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/education/?1102396167

システムエラーが発生しました - Yahoo!ニュ−ス

URLはダミーです。

ピアノが習いたかったです。エレクトーンなら良いと言われましたが、ピアノじゃないなら不要、と習いませんでした。音楽に関わる仕事をしたかったです。その後、モダンバレエと書道を習いましたが好きじゃなくてサボってばかりでした。

現在の職業は会社員です。音楽関係の仕事についたことも過去にありますが、販売であって製作ではありません。

今からそういった仕事に、とは思いませんがお金を貯めてピアノを購入する予定はあります。

id:kodomono-omocha

やはり音楽が多いですな・・・

2004/12/07 18:01:07
id:yukitugu No.15

回答回数446ベストアンサー獲得回数10

ポイント12pt

http://d.hatena.ne.jp/yukitugu/

くらっく ざ らいふ

urlはダミーです。

 機会はあったけど自分で捨ててしまったことですが、数学。親が科学者で自分も生物学者になりたかったけどどうしても数学と物理学が出来なかった。今は文系事務職。

追伸 水泳のエピソード、不覚にも感動してしまいました。

id:kodomono-omocha

数学とか科学ってもっと興味が沸くような教え方しないとダメだと思います。

2004/12/07 18:03:12
id:komasafarina No.16

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント12pt

ピアノ、やっときゃよかった。小学生のとき妹がやるんで一緒にやれと言われたが、なんとなく男がすることじゃないと直感して断固拒否したが、あのころからやっとれば、いまごろはしっかりと手に職がついて、どこぞのクラブで、♪やさぐれ、うらぶれ、おちぶれて、♪ポロンポロンとブルースなんぞを奏でてていいたかも。。これからどう生きよう。。。。

id:kodomono-omocha

おちぶれピアニストはそれはそれで辛いかもしれません。

2004/12/07 18:03:54
id:sohei No.17

回答回数471ベストアンサー獲得回数6

ポイント12pt

習字です。

字がうまくなりたかった…ただそれだけです(笑)

私も男ですが、ピアノ習わされててずっと嫌でした。でも今となっては習わされててよかったなーと思います。

現在はIT系の仕事です。

id:kodomono-omocha

私は音楽辞めて習字を6年ほど行きました。

子供の頃、家で勉強していると「お前は字が汚い!」と母に殴られ、今でも「いつになっても字が汚い!」と怒りますが、母以外の人は字が上手いと言ってくれます。

2004/12/07 18:09:06
id:topstar0624 No.18

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

絵の勉強ですね。

幼い頃から絵を描いたり工作をしたりが好きでした。ノッポさん世代です。

図工や美術の成績もよく(それ以外は…orz)、そこそこ上手ではあります。

昔は、密かに絵本作家になりたいなーという夢を持っていました。

しかし、妹の方が才能ありました。

私はいわゆる「上手でキレイにまとまっている絵」なんですが、

妹は上手か下手かは分からんが「!」となる作品を描いてしまうんです。

親にも、「妹のほうが芸術に向いている」って言われてしまって、諦めました。

高校に「大学合格しましたー」という報告をしに行ったとき、

美術の先生に「おまえは美大にも行けた」と言われてガックリしました。

もっと早く言ってくれよ先生!(涙) 無駄に新聞部入ってたよ。

今は、老後に絵の勉強したいと思っています。

id:kodomono-omocha

絵が上手いと何かと得をしますよね。

2004/12/07 18:09:59
id:osarivan No.19

回答回数1511ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

http://www.sheer.co.jp/school/

ボイストレーニング・ボーカルスクールのシアー

歌です(オペラ)。

小・中・高校と音楽専門の講師が教えにきてくれてたのですが、私の親に「是非、専属で歌を教えたい」との手紙を頂き、うちの両親が断った経緯があり、自分ではその時やりたいと思っていたので、やってたらどうなったんだろうなぁなんて思ってます。

両親としては、狭き門には進めさせたくなかったんですね。

きっと日の目を浴びない人になったに違いない(爆)

現在は、普通の会社員です。

id:kodomono-omocha

人生の分かれ道だったんですね。

今頃はてななんかやってる場合ではなかったかもしれませんよ。

2004/12/07 18:11:14
id:ma2ma2 No.20

回答回数121ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

字!

 習字はしていたので、毛筆の楷書はゆっくりなら何とかなるのですが、普段の字は自分でも読めない時があります。

 記帳とか苦痛・・・・

現在はOL、あきらめられない職業は嫁!字が綺麗なヒトと結婚したいです。香典の表書きとか全部書いてもらうのだ。

id:kodomono-omocha

高校の先輩で、字が汚すぎて担任の先生しか解読できないので「お前はマークシートの大学受けろ」と言われてその通りにして合格しました。(笑)

2004/12/07 18:13:46
id:Kompakt No.21

回答回数79ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://www.eigo-navi.com/

英語ナビ:トップ

英語ですかね。

英語がなかなか上手くなりません。

現在の職業は服屋でバイト。

id:kodomono-omocha

英語は使い続けないと覚えませんね。勉強と思ったら辛いです。

2004/12/07 18:14:33
id:junwo No.22

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

ピアノと英会話。

絶対やりたかった。

自分の子供に強制する気はないけど。

id:kodomono-omocha

この回答を全部印刷して読ませ「あんたもこうなるよ!」と、ピアノと英語やらせましょう。(汗

2004/12/07 18:15:33
id:kanedakun No.24

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

「これをやらせて欲しかった」ことはないですが、逆に「続けることを強制して欲しかった」ことは多いです。

基本的に自分の両親は多くの体験を喜んでさせてくれる方だったため、いつでもやりたいことをやれる環境にありました。

が、結果的に新しいことと引き替えに古い習い事を辞めることが多く、現在これといって特技はありません。(強いて言えばなんでも出来ることが特技ではありますが)

社会に出ても、興味がある転職する事が多く多くの経験は出来ましたが、どれも結構中途半端な気がします。

幼い頃から継続しなにかを極める事が出来ていればと思いますね。

現在の職業はネット関係です。

id:kodomono-omocha

あー、それも良く判ります。

2004/12/07 18:16:21
id:bookstore No.25

回答回数488ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

やはりそろばんでしょうか。

個人的な経験ですが、そろばんをやめてから、記憶力が一気に下がりました。

できるなら今も継続的に続けたいと思っていますが、なにぶん時間が・・・orz

id:kodomono-omocha

頭は使えば回復します。ということは今使ってな・・・orz

2004/12/07 18:17:13
id:kazu2180 No.26

回答回数67ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

「習字」を習っていたらと今思います。

来年から小学校に勤務する予定ですが,あまりにも字が汚いので,現在猛練習中です。

板書や添削,はたまた保護者へのお手紙など,これからも学校は手書きが大切のようです。

id:kodomono-omocha

確かに小→中→高→大と教える側の字が汚くなる傾向にあります。がんがってください。

2004/12/07 18:18:40
id:ryohu No.27

回答回数990ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/110240

人力検索はてな

水泳です。

もともと水泳が少し得意でしたが、

クラスの中でのレベルで、市内大会に出てもぜんぜんダメで、

たまたま、子供たちが通う保育園がスイミングスクールも運営していて、

無料で週1回習わせていてくれてたのですが、続けたいというので、

小学校になってから、改めて入会したのですが、

先日自信のあったメドレー競争(クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ)を子供たち3人と競争したところ私が最下位でした。

(子供たちは、全員小学校低学年)

フォームが違うので、

私も習っていれば、もう少し、大会でいい成績をとれたかなーと思いました。

現在は、テネントショップの指導職です。

私は、そろばんを10年間習いましたが(2段)その点は役立っています。

店員がお金を横領したときは、すぐわかりますし、レジで計算する前に

頭で暗算で計算が終わっているので、

レジで確かめるという感じになるので

新人の脇について指導しているときは、

レジの打ち間違いを、いち早く暗算で発見できます

id:kodomono-omocha

>>店員がお金を横領したときは、すぐわかりますし

あははは。

そろばんは結構いい感じです。

2004/12/07 20:24:21
id:songbird No.28

回答回数93ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1270/q_a.htm

リトミックってなあに?(Q&A)by mahsa

★バレエ

子供のころから身体がめちゃ硬いので、バレエ習って柔らかくなりたかった

★ソルフェージュ

ピアノを習っていたのに、音感がないので。

弾きがたりがしてみたい……

現在の職業:DTPオペレータ

ピアノを長年習っていたからか、タイピングの速さを感心されることが多いです

ミスタッチも多いけどw

id:kodomono-omocha

職業と結びつけるのは難しいようで・・・

2004/12/07 20:25:02
id:snobby No.29

回答回数199ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.city.chofu.tokyo.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=...

ページが見つかりません - 調布市ホームページ

何でもいいから続けられるスポーツかな?

私はSEを目指しているのですが、持続力がなくって、将来やっていけるか心配なのです(^^;;

id:kodomono-omocha

肉体はどうにでもなります。

問題は顧客にでたらめな言い訳をを貫き通す精神力です!

2004/12/07 20:26:32
id:moonlightanthem No.30

回答回数285ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

そろばんか公文式。

計算力がなくて数学は苦手でした。

超文系向きの癖に、興味を持った事はことごとく理系分野が必要なので、苦労しています。

id:kodomono-omocha

公文式ってなにを教えてくれるんですか?

2004/12/07 20:27:14
id:samon No.31

回答回数396ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://headlines.yahoo.co.jp/hl

Yahoo!ニュース - 新聞・通信社などが配信する時事情報のヘッドラインサービス

ペン習字です。

習字は習ってたので毛筆は上達しましたが、普通のペン字は下手なのです。

毛筆とペン字ってけっこう別物だと思います。

やっぱり字がきれいだと頭よさそうに見えますし、大人になってから直すのは大変です。

あと、マナー教室とか通いたかったです。

ハシの持ち方とかナイフとフォークとか。

id:kodomono-omocha

箸を変な風に持ってる人は結構みっともないかもしれませんね・・・誰も言わないけど(うわ!なにその使い方!)って思われるでしょう。

2004/12/07 20:28:32
id:kuru-san No.32

回答回数196ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.yahoo.co.uk/

Yahoo! UK & Ireland

英語ですね。

耳を作るのにも喋るのも苦労した。

学校英語では駄目。

id:kodomono-omocha

ジスイズアペン

2004/12/07 20:28:51
id:takattupi No.33

回答回数204ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

小さいころからそろばんをならってました。

それをいかして今、先生を目指しています

id:kodomono-omocha

先生はソロバンより熱血の方がいいかも。

2004/12/07 20:29:21
id:kei-ki No.34

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.ogasawararyu-reihou.com/

小笠原流礼法ウェブサイト

やはり礼儀作法でしょうか。

武道やスポーツは病気があったので無理だったんですがやりたかったです。

そろばん、習字、ピアノ、英会話はやったんですがねぇ。

どれも身になってないような。

現在の職業は精密機器の開発。

あきらめた職業は検察官。

全然違うってば……。

id:kodomono-omocha

図面を引く時(というか、頭で考えてる時に)ソロバン役に立ちますね。

2004/12/07 20:30:18
id:chatoraneko No.35

回答回数221ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

パイロット。

現実味がないようだけど

親戚がパイロットになった。

某大手航空会社の。

うらやましい。

自分はどうやったらパイロットになれるか

考えたり調べもしなかった。

努力不足だなぁ・・・

id:kodomono-omocha

ご愁傷様です。

2004/12/07 20:30:44

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません