今度厄年なので厄払に行くのですが着物で行こうと思います。30才を過ぎて振袖はおかしいですか?やはり訪問着のほうがいいのでしょうか?未婚です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:TomCat No.1

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント18pt

ご紹介したページは結婚式に関するものですが、

未婚の女性の場合は振袖が正装となるということが述べられています。

年齢には関係ないんです。

もちろん厄払いに正装でなければならないしきたりはありませんから、

訪問着でも差し支えはありませんが、

振袖を選択されても全く問題はありません。

あでやかな振袖でパーっと運気向上!

いいと思いますよ(^-^)

id:kamioookahigasi No.2

回答回数334ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

何歳であろうが独身のうちは振袖でよいというのが一般的な考えだと思いますが

id:So-Shiro No.3

回答回数580ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

未婚の方の正装で年齢は関係ない、ということが大方の女性の意見のようです。

同じサイトの別のスレッドから

id:amamiyamika

ありがとうございました

2004/12/26 19:23:17
id:ankoo No.4

回答回数56ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

。お祓いを受けるときは準礼装の【訪問着+袋帯】や【附下+袋帯】で詣ります。

と書いてあります。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 sophia0358 13 12 0 2004-12-19 19:39:20
2 snaruseyahoo 491 424 4 2004-12-19 19:39:20
  • id:yokikotokiku
    今さらですが

    いつかみる方がいるかもなので書きます。

    未婚女性は確かに「振袖」がセオリーですが、「振袖」には「大振袖」と「中振袖」「小振袖」とがあるのです。
    今一般的に言う「振袖」は、「大振袖」です。これは昔から若い娘の晴れ着や、お姫様のお召し物くらいにしか使いません。
    普通、未婚の女性は「中振袖」というのを着ます。普通の「留袖」より、三寸ばかり長いものです。
    あまり目立ちませんし、日常生活にも支障はありません。
    「小振袖」はさらに短いです。申し訳程度です。外出着や普段着は」これで充分です。
    未婚女性は「訪問着」も「留袖」でなく「中振袖」で誂えます。無難なデザインで作っておいて結婚してから「留袖」に直せばいいのです。
    「晴れ着」も、落ち着いた年齢になったら「中振袖」で作っていいのです。
    「晴れ着」=「大振袖」というわけではありません。

    質問者さんのお手持ちの着物がわからないのですが、
    ・振袖があまり派手でなければ「中振袖」に縫い直す。
    ・留袖の「縫い代」をチェック、数センチ以上の余裕があれば、ギリギリまで出せば一応「中、小振袖」として通用する。
    貸衣装にも「中振袖」はあると思いますが、振袖の袖を、「中振袖」に一時的に詰めてもらうことも、料金はかかると思いますが、可能ではないかと思います。
    (借りてから自力でなんとかするのもアリですが。ほどいて返せばわかりません)。

    まあ、ようするに、「なんとかして「中(小)振袖」を誂えて着る」というのが妥当な回答だと思います。
    あ、浴衣は「振袖」にする必要はありません。

    ていうか、「未婚女性は振袖がセオリーです」って回答、それくらい普通わかってると思うんですが。
    質問者さんだってわざわざ「未婚です」と書いてらっしゃるのは
    「未婚=振袖、は知っているけど、あまり若い子っぽい大振袖はなんだか気恥ずかしい、どうしても振袖着ないとだめなの?」
    いう質問異図だったと思います。想像がつきそうなものです。

    まあ、「大手小町」あたりでも「中振袖」という単語が出ないようなので、もう日本人の常識がヘンなのかもしれませんが。

    リンクは、あまり役にたたないかも、和服の防寒方法ですが、男性のキモノなので。

    http://hirose-gawa.web.infoseek.co.jp/mame/boukan.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません