ローカルのeveryoneにのみアクセス権が設定されていて、ドメインのeveryoneのアクセス権を追加していないのでは?
http://www.takarakuji.mizuhobank.co.jp/
みずほ銀行 宝くじコーナー
エラーメッセージがわからずにズバリ回答するなんて、宝くじを当てるようなもんだと思います。
「可能でしょうか?」とありますが、もちろん可能です。
コントロールパネル>ネットワークのサービス一覧を見てください。「ネットワーククライアント」や「共有サービス」は入ってますか?
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0394.html
ITmedia エンタープライズ:Windows Tips「共有フォルダをユーザーごとにアクセス許可したい」
いいURLがありませんでしたが…
共有フォルダのアクセス許可以外に、セキュリティでフォルダ単位のアクセス許可が必要な場合があります。
右クリックのプロパティで出てくる、共有以外のタグで、セキュリティというようなものがあるので、そちらのアクセス権限に必要なユーザを足してください。
ドメイン単位でアクセスを許可したい場合、該当マシンのAdministratorグループに該当ドメインのユーザを足してあげる事によってセキュリティレベルを下げることができます。
※ついでに、ファイヤーウオールの設定と、サブネットマスクの設定も正しく設定されている事を確認してみてください。
ご回答ありがとうございます。セキュリティタブ、共有タブ共にユーザを追加してみましたが「¥¥サーバ名にアクセスできません。アクセスが拒否されました」と表示されます(元質問にはメッセージがありませんでした、申し訳ありません)。 もう一度ドメインユーザ周りについて確認してみます。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ghostjapanesekb.nsf/j...
Windows NT/2000 ワークステーションのクローン作成方法
ワークグループを同じにしてみれば。
ご回答ありがとうございます、確かにワークグループですと問題は無いのですが、今回の件はドメインの方でうまくいきませんでしたので質問させていただきました。
同じOSの環境でテスト出来ていないので申し訳ないですが、
まず、
1ping サーバー名
2ping サーバーのIPアドレス
をクライアントから打つとどうなるか。
1の時点でこけていたら、firewallなど確認。2の時点でこけていたら、lmhostsファイルか、WINDSサーバーが怪しいです。ここで参照されるのはネットBIOS名なのでhostsファイルとDNSは関係無かったような記憶があります。
3.あと、共有リソースにアクセスしたときにユーザ名とパスワードは聞いてくるか。
ここで聞いてきた上でコケるのなら、ドメインで使っているアカウントとドメインに入っていないローカルサーバーのアカウントの取り扱いの違いをきちんと理解しているか、など確認する必要があるでしょう。
ちなみに、¥¥サーバー名(またはIPアドレス)¥ユーザー名 というようにユーザー名を明記しないと認証されないと思います。
ご回答いただきありがとうございます。
1と2については、どちらも返事が返ってきます。これについてはDHCPで設定を自動取得にしており、DNSも自動更新でクライアントもサーバもアドレスが登録されてますので問題無く解決できる事がコマンドプロンプトで確認致しました。
3については最初に認証用のウインドウは表示されず、いきなりエラーのダイアログが表示される状態でした。
それと、 ke_ishiさんのコメントを今書く方法がわかりませんでしたのでこちらで失礼致します。 ご回答ありがとうございます。
現在みなさまからお教えいただきました内容を参考に色々検討しております。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;277644
ユーザーが共有フォルダにアクセスすると "アクセス拒否" のエラー メッセージが表示される
2回目すみません。こちらは確認済みでしょうか
ご回答ありがとうございます。 こちらも確認致しましたが全て許可状態となっていますね。 うーん、もうここまでくると根本的に私の構築した環境がまずいと考える方が自然かもしれませんね。他のOS(2003 Serverや2000クライアント)からは正常にアクセスできるのに謎です。
とりあえずもう少し確認できるところを確認してみます。
ドメインに属しておられるなら
アクセス時に開かれる
ネットワークパスワードの入力画面では
ユーザは「ドメイン名¥ユーザ名」
ですが試されましたでしょうか
ご回答ありがとうございます。それは共有フォルダアクセス時に認証用のダイアログが表示されるという事でしょうか。 認証用のダイアログは表示されず、その前に「¥¥サーバ名にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されますので、ご回答いただきました入力を試す段階には至ってないというのが現状です。
ご回答ありがとうございます、もちろんネットワーククライアント、共有サービスは入っています。 質問文章が長いと受け付けてくれなかったのでメッセージは省略していましたが失礼致しました。「¥¥サーバ名 にアクセスできません。アクセスが拒否されました」と表示されています。