裁判所から送られてくる支払督促を使った架空請求の手口について質問です。

受け取った日から2週間以内に異議申し立てをしなかったと仮定すると、強制執行の可能性があるんだけどさ、これ、なんか、救済措置ないの?架空請求だから当然に無効とか、ないっすか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:nishiyu No.1

回答回数1568ベストアンサー獲得回数2

ポイント40pt

http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20041115B/

「架空請求」にだまされる女たち - [防犯] All About

無理ですねぇ。。

id:satosu

ムリなのか。

「受け取ってません作戦」で対抗するのか。

2004/12/21 15:42:07
id:mmmatsu No.2

回答回数304ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

架空請求でも、通ってしまう可能性もあるようです。

裁判所からのものであれば、消費者生活センターに相談する方が手っ取り早いみたいですよ。

期間が2週間しかないので、善は急げのようです。

id:satosu

いや、救済措置の有無を聞いています。日本語読んで。

2004/12/21 15:42:36
id:osarivan No.3

回答回数1511ベストアンサー獲得回数3

御参考にして頂けたらと思います。

架空請求と断定できるのであれば、無視すれば良いと思います。

id:satosu

おーい、もちっと調べてから回答しておくれ。

架空請求と断定できるもので、正式な支払督促は放置すると、アウト。鵜呑みにしちゃうじゃないかー。

質問文が悪いようですね。出直してきます。

2004/12/21 15:52:15

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません