はてなのAmazonアソシエイトのユーザー名が「dentalcare-22」になっていますが、これはなにか由来があるのでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:hinop No.1

回答回数2601ベストアンサー獲得回数1

ポイント40pt

http://d.hatena.ne.jp/asin/4086005271

マリア様がみてる ―イン ライブラリー (コバルト文庫) - はてなキーワード

いえ、基本はhatena-22 ですよ。リンク先のリンク先を見ればわかるかと。

http://d.hatena.ne.jp/hotasin

はてなダイアリー - 注目Amazon商品

これらも同様。

id:fslasht

回答ありがとうございます。

 なんかどの本もこうなので標準でこうなのかと思ってました。よくよく考えると特定のユーザーの日記からのリンクが大半だったかもしれません。リンク時のパラメータによってアソシエイトのユーザー名をかえられるようですね。

2004/12/27 11:06:09
  • id:taknt
    基本はhatena-22 ?

    何の基本だろう?
  • id:hinop
    Re:基本はhatena-22 ?

    >何の基本だろう?
    はてなダイアリーのasinページなどからリンクされているAmazonアソシエイトのリンクのことです。
  • id:taknt
    Re(2):基本はhatena-22 ?

    >>何の基本だろう?
    >はてなダイアリーのasinページなどからリンクされているAmazonアソシエイトのリンクのことです。

    hatena-22 にしろって書いてあるのでしょうか?
  • id:hinop
    Re(3):基本はhatena-22 ?

    >>>何の基本だろう?
    >>はてなダイアリーのasinページなどからリンクされているAmazonアソシエイトのリンクのことです。
    >
    >hatena-22 にしろって書いてあるのでしょうか?
    とりあえず回答したasinページを見てください。
  • id:yukatti
    Re:基本はhatena-22 ?

    >何の基本だろう?

    はてなダイアリーのヘルプ‐ISBN/ASINコードのリンク先について
     http://d.hatena.ne.jp/help#amazon
    > ISBN/ASINコードの自動リンク先は、はてなが提携するアマゾンアソシエイトプログラムのページとなります。自動リンク機能を経由して書籍が購入されると、はてなに紹介手数料が入金される仕組みとなっています。

    このように、もともとはてな自体がアマゾンアソシエイトプログラムに参加しています。その「はてな」自体のアソシエイトIDがhatena-22、となっていて、下記に述べるような指定が特に無ければアマゾンへのリンクには自動的にhatena-22が付加されています。

    ただし、
    はてなダイアリーFAQ‐アソシエイトリンク(アフィリエイトプログラム) http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%a5%c0%a5%a4%a5%a2%a5%ea%a1%bcFAQ%a1%d6%a4%bd%a4%ce%c2%be%a4%ceFAQ%a1%d7#associatelink

    現在のところはてなダイアリー・はてなグループの自分の日記に限って、アマゾンとbk1限定でアソシエイトプログラムに参加することが認められています。プラス、有料オプション利用者ははてなアフィリエイトによってASIN/ISBN記法を使った場合の自動リンクに自動的に自分の独自アソシエイトIDを付加したりGoogle Adsenseをつけることが可能です。
    そういった有料オプションを使ってアソシエイトプログラムに参加中のダイアリーからのリンクでは、そのダイアリー独自のアソシエイトIDがISBN/ASINコードの自動リンク先(ASINページなど)に付加される、ということになります。

    なおちなみに、http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20030216#1045376733 人力検索はてなの回答やキーワードでは自分の独自アソシエイトIDがついているURLを提示することは現在のところ禁止されています。
  • id:taknt
    Re(2):基本はhatena-22 ?

    >自分の独自アソシエイトIDを付加したり

    ダイアリーの場合は、それが基本だよね?

    リンク貼り付けるときに どうしたらいいのか悩んだんだけど、
    ダイアリーのヘルプを見ても 何も書いてないから、グーグル同様
    自分のIDを付与したんだけどな。

  • id:hinop
    Re(3):基本はhatena-22 ?

    >>自分の独自アソシエイトIDを付加したり
    >ダイアリーの場合は、それが基本だよね?
    まぁ、Amazonアソシエイトに会員登録していればの話ですね。
    キーワードからリンクされているAmazonのアドレスは、必ずhatena-22 が付加されているという話です。

    >ダイアリーのヘルプを見ても 何も書いてないから
    そもそもヘルプって更新されてるんでしょうか。かなり昔の情報が残っている気が。
  • id:taknt
    Re(4):基本はhatena-22 ?

    >>>自分の独自アソシエイトIDを付加したり
    >>ダイアリーの場合は、それが基本だよね?
    >まぁ、Amazonアソシエイトに会員登録していればの話ですね。
    >キーワードからリンクされているAmazonのアドレスは、必ずhatena-22 が付加されているという話です。

    あれは 自分でつけるものだと思うが?


    >>ダイアリーのヘルプを見ても 何も書いてないから
    >そもそもヘルプって更新されてるんでしょうか。かなり昔の情報が残っている気が。

    古かろうが新しかろうかが、ヘルプを参考にしないと 何を参考にしろって言うのかな?
    それに ヘルプが古いとは 私には わからない。

    ヘルプが古いというならば、それは、はてな スタッフに言うべき内容だ。
  • id:hinop
    Re(5):基本はhatena-22 ?

    >あれは 自分でつけるものだと思うが?
    意味がわからないなら結構です。
    キーワードのリンク先を見てみれば簡単に把握できる事だと思いますが。
  • id:taknt
    あと

    この質問の真意は 付与される 「-22」について では なかったのかと思う・・・。
  • id:yukatti
    Amazon.co.jpのアソシエイトIDにつく「-22」

    >この質問の真意は 付与される 「-22」について では なかったのかと思う・・・。

    http://airoplane.net/archives/000722.html 参照。

    Aazon.co.jpのアソシエイトIDにつく「-22」は「国コード」だそうです。Amazon.com(アメリカ)では20、ヨーロッパでは21。

    関連質問では
    http://www.hatena.ne.jp/1097598324
    >アマゾンのアソシエイトで質問です。ヨーロッパのIDは、どこの国も○○-21のようですが、(後略)
  • id:taknt
    Re(6):基本はhatena-22 ?

    >>あれは 自分でつけるものだと思うが?
    >意味がわからないなら結構です。
    >キーワードのリンク先を見てみれば簡単に把握できる事だと思いますが。

    個人のページじゃないから はてなのIDになってるだけだと思うが。
    それとも はてなのIDで 個人のダイアリーに入れろってこと?

  • id:hinop
    Re(7):基本はhatena-22 ?

    >個人のページじゃないから はてなのIDになってるだけだと思うが。
    >それとも はてなのIDで 個人のダイアリーに入れろってこと?
    だから個人のページ云々のことは言っていないのですが…(^^;
    あくまでも、”キーワードからのリンクに自動挿入されるID”について言ったのです。
    伝わらないならお互い別世界で楽しみましょう。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません